ハンモック寒さ対策①(電化バージョン)

SORA

2018年12月23日 17:49

先日購入したペット用ホットシートを使って
ハンモックシェルターでのんびりDYH


この時期は足元の寒さが気になりますが
10℃前後で暖かな連休となりましたね!



さて、ペット用ホットカーペットですが、
手持ちの12v出力のある50000mAのモバイルバッテリーでの運用で

バッテリー付属の12V出力コードのプラグが 
都合よく〝BINGO!”だったのですが

喜んだのもつかの間、、、、

バッテリーの省電力機能という奴があり、
12V ポートは200mA以下の低電流で自動OFF になってしまいます。
ヒーターが設定温度になると待機状態になり
バッテリー自体がが自動OFFになって使えません>_<


回避策として、

二股コードを使い一方にUSBアダプターを
常夜灯としてLEDイルミを付けっぱなしで回避しました。

ペット用ホットカーペットのサイズを
30cm×40cmを選んだのも
アーバンハンモック用のLL beenのザックの背面にスッポリ^_^

厚みもそれ程増やさずに済んだのと、
背負った状態で通電すれば背中も暖かく快適です


EDCリュックにバッテリーと一緒に持ち運べ

アウトレットの買い物待ちの車内でも助かっています。


話をDYH(土曜のハンモック)に戻して

前後がクローズされたハウスフライ様なので
景色は犠牲になりますが
風の影響を受けにくく落ち着きますね。

ただし小虫が逃げ場を失ってフライ裏に溜まりやすいです。



12v駆動のペット用ヒートシートは暖かく
7段階に温度調節もできるので
ブランケットを被せただけで暖かく過ごせました。


それにプラスして

やる気スイッチ的なUSB電熱ライトダウンで
上半身もプロテクト!

これがどの位の寒さまで有効なのか?
焚き火が出来ない環境では大いに期待したいですね。

次は顔が冷えないように
ハウスフライ用簡易温風装置を製作中なので
内側スペースだけを温めてみようと、、、


那須は冷たい雨が降っていますが、
ノーマルタイヤなので雪になったら帰れません!
明日も休みだから最悪は車中泊か?^_^

とりあえず白濁の温泉へ!!

関連記事