ステルス色なbivy shelter

SORA

2020年04月23日 18:46

風が強い海辺のコンクリート上で
bivy shelterの試し張りをしてみました。



シュラフカバーを兼ねて購入した
EDC的な真っ赤な超軽量bivyサック 
AsTucas Millaris Bivy Sack(過去記事)


部屋で試してはいたのですが・・・

春夏の砂浜ならイケる手応えはあるものの、
派手なタラコ色と息苦しさがどうにも払拭できずに
bivy泊に踏み出せずに月日が流れ、、、(^-^)

そんな時に
ブロ友さんが購入されたORのbivy 記事に刺激され

stratosphere bivvi shelter olive
人気のないジャンルなので価格はちょっとお高めなんですが、
風景にとけ込める色合いのBivyを準備しました。



スタッフサックにはBivy本体にポールとアルミペグが入って
1kgほどでMillaris Bivy Sackに比べたら大きく重たいが
100%防水なので単体でも安心です。



ペグダウンは出来ないので四隅を太めの輪ゴムで



風に飛ばされ海のもくずにならないかとヒヤヒヤ(汗)

これは頭上の圧迫感も少なく、
砂浜や森でのステルス性が高い色合いで
ゴアじゃないけれど雨でも換気が可能なメッシュ窓もあり
タープなしでも安心???



ステルス的なBivy泊は感染のリスクは無いものの、
もしもの時を考えるとフィールドでの実践は自粛して
妄想を膨らませた畳キャンプはやらかしそうだけど、、、(^-^)



2019/01/16
荷物だらけのファミリーキャンプを卒業しどうしてもキャンプが捨てきれずソロキャンプへ流れる初めは、コンパクトな一人用道具を買ったりして自分なりのソロスタイルを模索していくやがて、ハンモックという比較的シンプルなスタイルとその魅力に落ち、、、コンパクトでシンプルを極めたキャンプスタイル…

2019/06/21
前々から車中泊という言葉にいろんな意味で違和感が・・・ここ最近、SUVをキャンパー仕様にしている動画を検索していて"; ステルス キャンプ "; (Stealth Camping)なにか素敵な響きですよね♪ステルスキャンプの定義というのははっきりしないけど、安全で合法的で快適なキャンプを、無料また…









海も


山も




何事もなく季節は移り行く、、、

関連記事