湯煎でコンビニらーめん

SORA

2020年10月19日 12:15

ホットドッグの加熱記事にてコメントをいただき、
「コンビニのG系ラーメンを外で温める方法は何かあるのか?」

と言うことで、
手抜きコンビニ食シリーズ パート2 

訳あって喜多方ラーメン。

実食!大手コンビニ3社の「ジェネリック二郎」徹底食べ比べ →外部リンク



外で便利な冷凍鍋焼うどんは火にかけるだけですが、
器に入って売られている麺類は、
お店の電子レンジで熱々にしてもらうしかありません。

ではフィールドにて熱々にして食べる方法はあるかチャレンジ!!


まずは、鍋に移して温める方法をやったけど、
煮詰める感じになって、麺のコシや味もイマイチでした。
それに鍋が脂まみれになり外で洗うには大変でしょう。

そこで、器ごと湯煎してみることに、

長年放置のDUG 焚き火缶(サイズ??)に入れて

数分加熱してみたけど、
保温性の器とふたがあるので熱が伝わらずダメですね。

それに、長年シンク下に眠っていたので
底に穴があって水漏れ(>.<)y-~

この加熱方法はダメだろうと薄々感じていたんですけどね。

結局は、電子レンジでチンして美味しく頂きました。
《ローソン》にんにくが決め手!豚醤油ラーメン 509円<税込み550円>
↑これは二郎系ラーメンに近い満足感がありますね♪


翌日。

久しぶりに青空が見えたけど、
毎度のごとく大量の洗濯や草刈りを終えたら
もう昼過ぎ(>_<)


今後の為に、
リアハッチでの快適性向上をコンパクトにやれないか模索

SUV のリアハッチは傾斜し横から雨が入ってくるし、
風も防ぐ意味でタープを被せてみたのですが・・・


何か、、、、イマイチ。。。

リアへ連結する専用タープやテントも検索したけど
大きくて場所をとるし、海辺では飛ばされそうだし・・・

国内販売している中に理想のモノがない。。。
輸入代行か、、、(^-^)



そんなこんなでお腹が空いたので、

前日のニンニク豚醤油ラーメンが旨かったので買いに走ったけど
売り切れ???
販売期間が終了したのか???

仕方なくコチラの喜多方ラーメンに


湯煎するときに時々使っているアイラップ

スープの塊が下になるように中身を移しかえて





適当な大きさの鍋で湯煎スタート



スープが溶けだしたら空気を逃がして沈めます。
トータル8~10分


器にうまく戻して

半熟たまごをトッピングして熱々で食べられました♪

湯煎時間が長かったのか麺やわらか目
麺かためがいつも好きなんですけどね、、、まあまあ成功。



器も鍋も一切汚れないのは楽チン!
これならコーヒーのお湯も沸かせますよね。


調理をすると道具が増え、また洗い物もしなければいけません。
コンビニ食を湯煎で活用できれば便利ですし、車内に匂いも漏れず良い。
海水での湯煎に成功すれば、
コーヒー分の真水だけを準備できればOKになります?

次は、おにぎり&唐揚げを海水で湯煎してみましょう!!





ヤブ蚊の巣窟だった草地も綺麗になりましたよ(^-^)








おまけの焼き肉当番(^-^)

今晩は、
イワタニさんと足元へミニヒーターのガスコンビで


このコンロもベテラン選手

何年使っているんだろうか?
購入記事を振り返る→過去記事

もう十年選手、元は十分に取れてますね(^-^)

これからもお肉をいっぱい焼いてもらいますが、

遅くにラーメンを食べちゃったので
これだけでお腹いっぱい!!




関連記事