100wミニファンヒーターで電気こたつ
今朝のクルマはバキバキに凍りつき
暖気運転に少し時間がかかったけど
野外にて、
お茶の間的な雰囲気で
冬の景色を眺められたら最高ですよね♪
そんな夢を叶えるべく
中華製の怪しげなミニヒーターを使って
フォールディングな小さい電気こたつを組んでみました(^-^)
準備したのは
消費電力が100wほどのかわいいサイズのヒーターファン
非常に狭い範囲しか温まりませんが、
ミニこたつの内部を暖かくするには十分でしょう。
また、空間の狭いテントコットやBivy内部を
簡易的に暖めるのにも使えないかと思っています。
これまでは、
バックパックで持ち歩く事を最優先に考えて
暖かい座椅子的なモノでやっていました。
2019/12/04
一気に寒くなりましたね~♪薪ストあそびにワクワクが止まらない方も多いかと・・・私は電化キャンプの方向なので、マルチに使える超軽量ダウンブランケットを用いてママゴト時の寒さ対策を携帯できるミニマム電気こたつ(^^)/ブランケットは、EDCショルダーバックのボトルポケットに押し込…
この装備に加えて
フォールディングのテーブルに
薄い化繊の夏用シュラフを準備
車中泊のとある動画で紹介されていて
そういえば、同じようなテーブルを持っているよな~・・・
と、思い出してやってみました。
サイズや色違いで売られていますが、
天板をはめ込むタイプなので
被せた薄いシュラフを挟んで固定できます(^^)
一枚の天板を逆さまにし
ミニヒーターをセロテープで暫間固定
保護回路とか無いのでちょっと不安はありますが
天板裏の隅のほうに小さくなので
ヤケドなどの心配は少ない????
ミカンに熱い日本茶なんかがあれば
究極の冬のこたつチェアリング??
焚き火ナシでも
自然の中に身を置けますかね~(^^)/
CrazyCreekが計った様に入れ込めて省スペース
車中でも場所をとらなくて便利かも・・・・
あとは、消費電力の問題だけど、
大容量な電源なら100Wなので長時間が可能でしょう。
それに、
3時間ぐらいの昼時のママゴトにはこの電源で大丈夫だろうし、
間欠タイマーを使い2,3倍に時間を延ばせると思います。
2020/11/25
今朝のテレビから流れた「チェアリング」なる言葉。自粛生活に疲れた中で、アウトドアで気軽に息抜きできるとしてインスタグラムなどでも人気らしいです。#チェアリング確かに、ほんの一時でも、椅子に寄りかかり風景を眺めると癒されますしコンビニや缶コーヒーなどの飲み物があれば爽快な気分ですよ…
関連記事