ミニマムな車載冷凍冷蔵庫8L

SORA

2021年07月02日 12:15

ポータブル電源の普及によって
車載冷凍冷蔵庫も以前より種類が増えましたね。

選定基準として容量で悩むかと思いますが、
どちらかと言えば自分はミニマム思考なので
日帰り中心で、クーラーBOXの保冷剤ストックとしてなら
コンプレッサー式でミニマムな容量のモノで十分では??

LOSRECAL ポータブル冷蔵庫 8L


容量によって本体サイズも様々で
8Lの容量は小さすぎと感じるかも知れませんが、

出来るだけ省スペースで必要最小限でと思っていまして

例えば、設定温度をマイナス20℃にして
保冷剤の保管や飲み物の急冷に使い

上蓋の裏には、
着脱が可能な保冷剤ケースもあるので


移動や持ち運びには

ミニマムなソフトクーラーで対応した方が
いまの行動パターンでは便利に使えるかと


コストパフォーマンスが良いのは20~30リットルですが、
牛乳パックや500mlペットがタテに入らないモノもあり
スペースが余っている時に缶ビールが倒れたりして
走行時に庫内で動いてカタカタと耳障りなんですよ。


それと、
冷凍で運びたいモノと凍らせたくないものを一つの庫内でと
過去に挑戦したけど良い結果は得られませんでした。
2020/11/20
車載冷蔵庫を使ってきていくつかの不満点もあったので改良をしました。ファミキャン時代には3way冷蔵庫を使ってましたが、さすがに大きくて、夏の冷蔵にも不安があったので数年前にコンプレッサー式の冷蔵庫を購入 500mlのボトルが縦に入らないので容量を増やしたけどそもそも一人では小さい方で…





現在は、冷凍と冷蔵で2室に区分けされたタイプも出てきましたが
どうしても大容量な製品からになります。

大は小を兼ねるとも言えますが、
小さなモノが集まって大きな働きをすると言うのも
ミニマム思考な楽しみではないでしょうか。




自分のはバッテリーが内臓されていないタイプだけど
取り替え可能なバッテリー内臓もあり
冷蔵庫ごと持ち運んでと考えている方はそちらが良いでしょう。
 

内臓されていないタイプでも、
取り替えバッテリーが安く単体で入手できれば、

装着スペースはあるのでグレードアップが出来そうです。


更に、内臓バッテリーの充電をソーラーパネルで補うように

12v電源とは別で12v~50v入力端子が用意されているのも面白い。

それとスマートフォンとBTで温度設定なども可能だけど
位置情報を要求されるのが怪しいから使っていません。


冷蔵庫専用のバッテリーとして

安定した12v出力が得られる216Whの外付けがありますので
こちらと組み合わせて使ってみましょう。


2021/05/14
キャンプやアウトドアでの必需品と言えば、食材やドリンクを冷やすクーラーボックスかと思いますがその種類や大きさも様々にありまして・・・・海外のオーバーランドな動画とかでは、スライド式のドデカイ冷蔵庫を積んでたりもしますが・・最近の自分の行動パターンは、コンビニ食メインのちょこっと遊び…


関連記事