テントコットを涼しく(スポットクーラー)
ダイキンの省電力なスポットクーラーで
テントコットを冷やしてみました。
(ダイキン Carrime PCA10YS-W)
簡易的な冷却ダクトをプラ段ボールで作り
テントコットの側面に接続
一般的にスポットクーラーは排熱があるので
本体は外へ設置し冷気だけを引き入れます。
冷風の吹き出し口と吸気もテントコット内にすることで
内気循環で効率よく冷やす作戦です。
電力消費が100w未満の弱い風力でも
狭いテントコットを十分に冷やせる事を確認し
少しずつグレードアップ(^-^)
背面と側面の吸気口は排熱用
冷気用は前面からなので硬めのスポンジで縁取りし
テントコットへ接続してふたたび試運転
弱でも涼しさを実感できましたけど
日中の猛暑ではどの程度有効に働きますかね~?
余力はありそうなので、
狭いSUV の後部空間も冷やせるかとか、
吹き出しの接続部分の改良も含めて
昼間に色々と試してみましょうね♪
ここ数日は夜の浜風が涼しくて
エアコン無しでも寝られているんですが、、、、
外出も何だかな感じなのでの
でんきママゴト遊びでした(^-^)
追記)
日曜工作でしっかりしたアダプターを
木材の廃材(100円)とエアコン用のフリージョイント配管を使って
冷気吹き出しと吸気口の2本出しにして
四角のパイプを縦並びに配置して横出しにしてみました。
本体への固定や小さな隙間を埋める作業は残っていますが
思い通りの仕上がりになりました。
パイプの長さは、
車中泊の車内への設置場所や
テントコットへの取り入れ方向を考えながら
出来るだけ最短で接続するようにカットしましょう。
ロスを考えると短くだけど、
動作音を遠ざけて静かにもしたいし、、、
悩みどころですね~(^-^)
2021/07/19
新商品のダイキン ミニスポットクーラーダイキンの卓上エアコン「Carrime」以前に寝苦しい真夏の対策として冷房機能つきポータブル空調bivyを実験しましたが、騒音や性能がイマイチで使う機会にも恵まれずデイ遊びが中心だから冷房が効いた涼しい家のベッドで安眠がイチバン(^-^)2019/07/29Bivyに…
関連記事