ハンモック記事の次に多くなった電気なカテゴリーを
ミニマムなモノと分けて整理する事にしました。
先日のブラックフライデーで購入した
エコフローのriver mini(下の大きいヤツ)
バックパックへも入れられるポータブル電源??
下から順に、
ポータブル電源のriver mini
Omni Mobile25600mAh
Omni 20+ (20000mAh,72w AC)
RAVPower 10000mAh PD対応 29W
river miniを何度か持ち歩き使って思うのは
やはり、まだ大きいと私には感じてしまう、、、
カップ麺やコーヒーのお湯で十分な訳で(^-^)
保温ボトルに入れたのを移した加熱なら
モバイルバッテリーの方が動きやすいと。。。
現在の自作湯沸かしボトルは3種類
右から400ml、200ml、150mlで
DC12vプラグ接続かPD出力から給電して加熱
水からだと20分前後が必要ですけど
インスタントコーヒーなら飲みごろ温度になればなのと
エスプレッソは70ccを沸騰させるだけ
それに、
通常のUSB(5v2A)で接続して保温可能。
その都度の状況により
持ち出すモバイルバッテリーの容量を決めればよく
大は小を兼ねるの考えよりも、
ミニマムな装備で済ませるのが私にはベスト。
Omnichargeは共にDC出力があるので使いやすく
充電に関しても様々な方法で行え
ベストなモバイルバッテリーとなっています。
PDやUSB(QC3)の出力が良く解っていないが
コンパクトで安全にお湯が沸かせるのは便利(^-^)
冬の屋外で温かい飲み物でホッと一息。
インスタントなおしるこの湯量は110ml
優子♪なスプーンで1分ぐるぐるしたら飲みごろです(^-^)
肥大化するバッテリーを使えば
様々な電化製品がアウトドアでも使える時代へ
しかし、できる限り少ない電力で
どうやれるのかを考えるのも楽しいので
e-CAMPのサブとしてminimum e+にて