五徳としてnano?
小さな焚き火台としても十分な働きをしてくれのは
yokotetsu-tomさんが十二分に実証済みなので、
それでいて色々と他にも使えるかな??と思い、、、
アルストの五徳としても使いやすくなった
ファイヤーボックス ナノ!!
燃料缶を使ったちょっとした湯沸かしで
これまで色々なタイプの五徳や風防を試してみましたが、
どれも一長一短な思いをずっと抱いていました。
早速使ってみたら
燃料缶(小)がピッタリ収まりましたが・・・
五徳の高さがありすぎるのと
室内ならまだしもこれでは風のある屋外では使えません。
そこで、風防効果をある程度期待して
脚のスライドを少しきつめに調整し
この位置でホールドするようにしてみました。
水を300ccほど入れたカップを乗せても
脚の部分に直接荷重されるだけなので
ずり落ちたりせずにいい感じです。
また、焚き火やアルストに比べて
燃料缶の燃焼は風に弱いので
チタン箔の風防をセットすれば多少の風でも大丈夫???
焚き火はもちろん、アルストの五徳として
また、燃料缶や固形燃料でも
マルチに使えるので良いのではないでしょうか。
何より他の五徳より優れているのは、
焚き火以外で使う時はカーボンフェルトを使わなくても
テーブルを焦がすことがない事です。
他にも好都合な事がいっぱいあったので良かったです。
寒さも少しだけ和らいできたので
そろそろ何処かへ・・・
関連記事