海辺で焚き火コーヒー♫

SORA

2023年12月11日 01:05

早くも、
海辺で野性児(^^)その二です。(笑)


日曜日も暖かく晴天に恵まれているんで、

海辺に強いエンバーリットの焚き火に
お気に入りのケトルをぶら下げて♫
煮出しのフィールドコーヒーを楽しんできました。




今年の集中豪雨で土砂が海へ流れ込んだ為か???

キレイな砂浜が復活している感じでしょうかね。
もっと広がると嬉しいけど、、、



午前中から動き出そうとしたけど
寝坊しちゃったので12時をすぎて崖の日影に入ってしまった。

夏ならいいけど、冬は暖かな日差しが欲しいところ



本日は人目につきにくいこの場所

良さそうな砂地を見つけて
頑固なツタをむしり取る事からスタートです。



前日のパタゴニアのステルススリングと
水&食料を入れたソフトクーラーに

何かと便利なバッテリーガーデンカッター(^^)



近くの太い流木を運び集めてベンチ作りから(汗)

将来的には寝床にしたいのでサイズは長めに
砂の上に直接だと砂まみれになるのと、
海と言えども虫も心配だし腰にも優しいので。。。



小さなトナカイの毛皮

木に直接座るよりも断然暖かくて効果アリ!!
こうなるとフルサイズを欲しくなるけども
丸めてもめちゃくちゃ嵩張るのが残念なところです。



風のある海辺で頼りになるエンバーリット
小割りの薪を詰め込んで上から着火します。

メタルマッチ2.0(笑) 火口はススキで



流木にケトルを吊り下げて煮出しコーヒーを
冷水から豆を入れてゆっくりとひと煮立ちさせました。

火力調節は、ケトルは動かさずに
石板に乗せたエンバーリットをズラしたり
砂を掘り下げたり盛ったりして高さ調節です。

直火ではやれない手軽さが小さな焚き火台の利点??



遠心力で少しグルグルさせて
近くの松葉をフィルターに

家にアイスコーヒー用の粉しかなかったので
ちょっと苦味がキツイけど、、雰囲気は大事(^^)



今日のスイーツは、

お土産で頂いた京都の生八ツ橋(にっき)
※抹茶は嫁に奪われました。



久しぶりに味わった焚き火コーヒー
もう一つ試して置きたかったのがコレ!!

薄い石をプレートとして使えるのか???
草餅を乗せて焼いてみました。



ノンビリと焼いて良い感じに柔らかく
醤油を垂らしながら美味しく食べられましたよ(^^)

焼き物は鉄板いらずで
次はお肉でも焼いてみましょうね♪



ある程度の灰になるのを待って

近くの岩を運んで積んで風よけにして
これからの展開を考えて終了。


朝一からやっていれば少しマシな形になったかもだけど
色々と夢を膨らませて楽しんでやりましょう。


夕方4時には日も傾くので歩いて撤収。

見えますかね?
渡り鳥が編隊を組んで南へ飛んでいました。



それと、
何年も前に見かけたひょうたん石

可愛く化粧されて祭られておりました(笑)



暖かくて楽しい週末でしたね。

波も穏やかで風も弱くて最高でした。






2017/11/25
お天気が良いので、久しぶりに砂浜?を歩いてきました。耐熱ガラスを付けて炎が見えるのもイイですね〜♪ですが、今日は燃焼が安定しませんでした(><)2017バージョンは、燃焼に一工夫をして先ずは煙突ダンパーの製作をネットで調べ部品を製作してみました。閉じた状態でも多少の空間は開けてあります。開…


関連記事