電化な黒メスティンDE一合炊飯

SORA

2022年10月18日 12:34



黒メスティンと電気ヒーハ〜♪で炊飯を


日曜日は、薪割りをサボってドライブへ♪
と言っても嫁とだからアウトドアとは無縁で・・・
ショッピングモール&温泉サウナからの
二郎系ラーメンコース(^o^;


なので、
DAISOの黒メスティンが使えるようにやっと魔改造。

吹きこぼれ対策もやって0.75合炊飯を!!
(1合だと食べきれないので)




おひとりさまフライヤーの電熱器には、
過熱防止、温度センサーに鍋スイッチがあって

メスティン蓋をフライパンに使ったときは、
軽すぎてスイッチがオンになりません。。。
肉の重さでかもなんで(^^) 肉塊ならば?




吹きこぼれ対策はアルミホイルで



メスティンだけの重さでスイッチは入るので




最初はツマミをHigh(200℃)の位置へ

沸騰したらMid(100℃)で
蒸気の加減で判断して蒸らしへ



このフライヤー用の電熱器は、
おおよその温度設定が可能な感じなので保温位置?(70℃)
これで10分ほど蒸らしました(^^)



いざ、納豆を乗っけて実食!!

1合未満の炊飯でもメスティンは美味しく炊けますね〜(^^)




最近、胃が小さくなったので、、、、


残りはラップでおむすびに

電熱器は保温モードにしても使えそうだから
翌朝に軽く温めたりしてもイイかも(^^)


なるべく面倒な食事はしないでやってますが、
電気での炊飯を気楽にやれれば
時には、炊きたてご飯と味噌汁とかも良いですよね!

関連記事