アルミ支柱な軽量焚き火グリルを
ファイヤーピット用に購入してありますけど
バックパックに収まるより軽量なバージョンを(^_-)
支柱は現地調達の生木をクラフトして
チタン吊るし網を流用し
ホームセンター購入の網交換ホルダーを加工して使います。
寒さも一段と緩み、
小さな焚き火で遊ぶにはイイ感じの季節になってきました。
いわゆる焚き火ハンガーと呼ばれるモノは
武骨で重たいのばかり。。。
昨年に購入したアルミ支柱のでも重たくて~(^-^)
自分的にはもっとミニマムにやれないかと
ホームセンターで目にとまった網交換ホルダー
支柱は現地の生木をクラフトすれば、
どうにでも適合させられますよね♪
ストッパーをスライドさせて保持させます。
強度的には、一人分のスープが限界だと思うけど
焼き肉や串焼きなどの炙りならば平気でしょう。
焼き網のホールドもまずまず安定??
重たいものはダメですが、
吊るしよりも気軽に使えるのが良いかと(^_-)
網の収納袋に入るのも◎
この網とハンモックだけを持って、
何処かへ炙りに出かけましょうね♪