はじめての○○を?(JBA交流会)

SORA

2023年12月05日 12:15

12月になった最初の週末
今回が2度目の参加となった
日本ブッシュクラフト協会(JBA)の交流会にて


シラカバの木材とフックナイフを使った
初めてのスプーン作り!!



代表の相馬氏よりレクチャーを受けた後に
無心になって彫り続けながら




交流会ではお馴染みのF氏の珈琲は絶品でした。
(夜の餃子も美味しかったです。)



そんな珈琲に合うスイーツを用意すると約束したので、

自分も見たことのない厚みのバームクーヘンを提供し
珈琲と合わせて皆さんに喜んで頂けました。


スプーン作りに没頭している間に日も傾き。。。


フリーな時間に色々な方のキャンプスタイルや
ブッシュクラフトに関しての知恵や道具など
とても参考になる時間の後は

東屋の焚き火を囲んで

相馬社長のビストロキャンパーより提供の
トロトロのビーフシチューで身体を温めながら
アルコールも入りキャンプ話??に盛り上がり
夜も更けた時間、各自はシェルター前の焚き火へ、、、


私は、ハンモック泊と思っていましたけど、
寒さにビビってヌクヌク電源付き車中泊で(^^)


緩いスケジュールなのでゆっくり目覚め
焚き火をお借りして朝飯を食べたら

ふくちゃんのモーニングコーヒー♫


12月に入りそれなりに冷えてますが、
お昼時には、
ビストロキャンパー特性のモツ煮込み♪

作りかけの自作スプーンで食べました(笑)
モツ鍋は苦手な方でしたけど、
臭みも無く、柔らかく絶妙な味でおかわりしました。

ナイフ1本あればカトラリーは現地調達で!!
来年は、海辺の流木でそんなスタイルを考えています。




さて、豪華商品をかけて午後に行われた
フェザースティックと火打ち石対決では、

より落下速度の遅いフェザーを作った方が勝ち
(自分は1回戦で敗退です)


火打ち石による着火スピードを競うのも脱落(^^)
(着火には成功したんですけどね)

普段はライターでお手軽着火なんだけど、
改めてやってみると楽しいですね~♪


交流がメインで写真もあまり撮ってないので
簡単にでしたけど、色々と勉強になった週末でした。


今年も残り少なくなりましたが、
初心に戻ったブッシュクラフトなスタイルと
海岸をフィールドに使った拗らせたアソビ♪
それにハンモックをより楽しもうと思っています。



(交流会アルバムより拝借しました)


2022/12/18
来年に正式オープン予定な地元のキャンプ施設にて日本ブッシュクラフト協会主催の交流会へ(^_-)雪景色のフィールドを期待したけど、(ハンモックは諦めて、、、)大事をとって? 少し広いTCフレームタープを電気毛布を入れたテントコットの雨避けに(^_-)(正式オープンまでは電源は使えません。)…


関連記事