ナイフを携行するには何かと気を遣いますが
大きなハサミが特徴のEDCフォールディングツールを
ROXON KS2
135グラムの13-in-1の多機能ナイフ
BE-PAL付録がマルチツール何だ〜と横目で見ていたら
新たなツールナイフを衝動的に(笑)
しっかりとしたプライヤがあるツールなら
雨で濡れたロープの結びを緩めるのに便利だけど
いざとなればハサミで切っちゃう方向で・・・・???
銃刀法などには留意しつつ、、、
主なEDCナイフとしては
キーホルダーに
カバーが割れてしまったけどVICTORINOX
梱包やタグを切り落とすのに便利
調理や食事の食べ物用ナイフとして
Spyderco Delica 4 ZDP-189 切れ味も良く、
食材のカットにはこれが使いやすい。
重量はあるけども、
ある程度使えるノコギリが収納された
VICTORINOX(ビクトリノックス) ナイフ フォーリスター MC
小さな焚き火にはこれだけで対応。
コルク抜きがあるのが地味に便利です。
マルチツールに何を求めるかによりますが、
エマージェンシー的な側面を考えればある程度は多機能なのを
かと言って大きく重たくなると不便さを感じる部分も???
ブッシュクラフト社のクラファンで入手予定の
フォールディングのノコギリがいつデリバリーされるかだけど
『ポケットブッシュソー』
(ブッシュクラフト専用の超高性能なコンパクトノコギリ )
→ クラファンサイトへ
それまで浜辺では斧を中心に使い、
今回のツールとナイフで流木ブッシュクラフトを!!
ROXON KS2は大きなハサミが特徴で
ナイフは小さくてバトニングは無理です。
ですが、
海辺に漂着しているペットボトルやアルミ缶など
それらを加工するうえで私には好都合なツール
ペットボトルを切り開いて
簡易的な器にしたりとか
アルミ缶を切り開いてキャンドルホルダーや
HOBOストーブなどを作ったりもやれば
かなりの荷物を省けると目論んでおります(笑)
ステルススリングの肩ベルトに収めて
次に海辺へ出たときに使ってみましょう♪