ZOID CELLで小道具整理+α

SORA

2024年01月25日 19:00




ここ最近、ポーチやスタッフサックなど
MYSTERYRANCH製品を好んで試しています。

今回は、
壊れやすい持ち物のためのパッド付き小物入れ
ZOID CELL

フォームパッド入りと
取り出しやすいバックルトップクロージャーが特徴で
よく使う小物類を中心に整理してみました。


本来はカメラなどの収納を想定した製品ですが、

コンパクトな湯沸かし&軽量ハンモックとか、
小さな焚き火台、BTスピーカーや
モバイルバッテリー&USB-C電気マグボトル
小物などを収納して


コンパクトな道具って、
ちょっと仕舞い込んだりすると
「アレ?何処に入れたの???」って
見つけ出すのに苦労しています。

なので、新しい小物入れを買って
入れ替えゲームを愉しんでおります(笑)
「小さなバッグばかりいくつ持ってるの!!」って
いつも叱られるんだけど、、、



似たような形状のツールバッグとしては、
ちょっと前にワークマン帆布BOXを車載用途で

一つは車載用クッカーセットに
茶色の方はブッシュクラフト関連の小物を入れて
後部座席の足元に置いています。

これに比べればZOID CELLは軽量で
バックパックに収めるのもスムーズかなと、、、
それに上部を素早く開いてアクセスも良くて
両サイドのハンドルがあってタテ使いもやれます。

アウトドアでは、上部アクセスの巾着タイプは
地面へ置いても使いやすく

砂浜でも良さそうデスよね♪



巾着タイプと言えば、

MatadorのFlatPak Toiletry Case
洗面道具やお風呂セットを入れ
防水のロールトップが便利で愛用しています。



ZOID CELLに+αな小物入れとして
QUICK ATTACH ZOID BAG Sも一緒に購入しました。

クリア窓で中身を確認しやすく
バッテリー関係や小物を収納して
ZOID CELLに収納することも可能です。


同社のザック専用のオプションポーチだけど
上部両端にある固定カラビナは汎用性があり
ハンモックリッジラインにぶら下げて使えそうな(^^)


新たな道具入れに色々と仕舞って、
いい加減に何処かでハンモックと思っているのですが、
寒波&強風、体調悪しなどで腰が重たい(笑)

災害対策をいま一度見直すのに
そろそろソーラー関連のお遊びも本格化して

オフグリッドな可能性も探りたいので
寒さに負けず頑張って行きましょう!!





晴れてたけど強風で砂が舞っており
外で食べられる感じではない〜〜
ので、

運転席から海を眺めて海苔弁当♫


から、、、

午後に電動薪割り&斧を振り下ろして
それでもカラダが暖まりません(T_T)




ガスヒーターも風で立ち消えで
全く使いモノにならず、、、




氷も溶けない寒さに我慢できずに
2時間でギブアップでした。


寒波が過ぎ去れば暖かくなるみたいなんで、
今は無理しないで、お部屋で引きこもり♪



関連記事