夏のコース整備(茨城県北ロングトレイル)

SORA

2023年08月28日 12:15

日曜日に、『HIKE&SEIBI イベント』へ参加して
県北ロングトレイルのコース整備
内容的には軽い作業が中心でしたが疲れました(汗)


道標の設置作業をお手伝いしてから
夏の暑さや都合が合わずでしたけど
コース整備への参加は3回目

集合場所の駐車場にてミーティング




職員さんから十石堀の説明をお聞きして

350年の歴史 十石堀【世界かんがい施設遺産】
北茨城市観光協会HPへ→


曇りがちな蒸し暑い日でしたけど
水の流れを感じながら木陰を歩くのは気持ちいい♪

途中に大きな倒木がありましたが
事前に許可を得ているので慎重に通過し先へ



今回の整備区間は、

水辺に近い作業で涼しげではあるのですが、
この時期は動くと汗が止まりませんね〜


各グループに分かれての下草刈りが主体で


人海戦術の手作業でコースを綺麗に(^^)


現在は、倒木箇所が危険なので途中で通行止め。
近い時期に撤去されるとは思いますので
涼しくなった秋に訪れてみてはいかがでしょうか。







軽いハイキングと整備をお昼までやったら
海辺へ車で移動。

前日の感じでは駐車スペースに不安を抱いていましたが
事前にスペースを確保されていて
スムーズに移動出来ました。

楽しみなお弁当を受け取り

潮風を受けて海を眺めながら食べるのは
作業後ということで一段と美味しかったですよ♫


地元の仕出し弁当と

五浦ハムのベーコン串付きが嬉しい♫

五浦ハムホームページへ→


土曜日に訪れた時よりも観光客の姿が多くてビックリです。
何やら今流行りのインスタ映えスポットのようで、
県外ナンバーや若者が押し寄せて
静かな海辺で小さな焚き火をする事ももうやれませんね(~_~;)


昼食後は、

万葉の道という場所を散策して
静かな浜に降りて記念撮影をやって
解散となりました。


時折雨が落ちる時間もあったものの
逆に炎天下の酷暑を避けられていもち良かったです。
次回のコース整備はキャンプと重なり参加は難しいけど
また機会があればお手伝いしたいと思っています。


茨城県北ロングトレイル案内→WEB





高萩市 高戸小浜海岸
日本の渚さ百選

(トリップノートより)
高萩市観光協会→HP


地元の活性化は嬉しいけど

海辺の小さな焚き火も捨て難い。。。。

関連記事