SUVのカーサイドで使っている
180度展開するEclipse Rear Wing Awningを
軽トラの荷台上に展開するように設置しました!!
(DARCHE オーニング)
翼を授かり飛び立ちそうに見えますが(^^)
イイ感じに設置できたと思います。
本来はリア方向に取り付けるので
収納時が1.5m幅で軽トラックにはギリギリだけど
得意の鋼材アングルを使って鳥居へ固定してみました。
高い位置のままではロールが大きくなり
農道での走りに影響が出ますので(笑)
スライド調節出来るようにして
使わない時はこの位置まで下げて走ります。
悩んだ取り付けですが、
後方視界確保と幅広固定にして負担の分散を
アングルを鳥居へ固定する方法に苦労しました。(大汗)
また、着脱を簡単にしたつもりなので
SUVとで気軽に付け替えが可能な感じにもしました。
オーニングの接続部分に少し長いアングルを使い
軽トラックでもなるべく高い位置へ固定して
荷台の空間に余裕が生まれるように
オーニングの展開は
林道の空スペースに停車して休憩する時など
突っ張り棒で真ん中だけ広げて設営したり
助手席側だけ展開して通行を妨げなようにも??
180度展開して設営には前方へテンションが必要で
サイドポールを立てボンネット内に適当に引っかけましたが、
ポールも地面じゃなくて車体に固定して
翼を広げて加速できるようにしたいですね~(^^♪
(Off the Ground化)
サイドパネルでフルクローズも可能だと思うので
これから色々と試しながら
冬には荷台へこたつを積んでお籠りも楽しめるでしょうか??
次回は、
お休み処のテントコットやハンモックフレームの
設置場所と固定方法を考えます。
~お詫び~
最後に、
自宅待機で画面を見る時間が増えて老眼が進行しまして。。。
記事やコメントなどで、誤字や脱字が増えていてゴメンナサイm(_ _)m