干物ハンモック(笑)
今回の台風も風による被害が大変な感じではありますが、
雨のあがった午後より強風が吹き荒れる砂浜へ
砂粒が容赦なく吹き付けて痛いくらい
腰から下は砂だらけに
そんな時は、
すべての荷物を干物状態に吊り下げて(^-^)
夫婦で昼すぎに出かけましたが、
嫁様は、海沿いの入浴施設でいつもの3時間コース
私の自由時間は砂浜ウォーキング!
海水浴シーズンも終わり
台風15号の影響も心配だったのでハンモックポイントへ
海辺はもともと風が強い場合が多いが
台風の影響で砂が吹き飛ばされ新鮮な光景が
雰囲気が伝わればと
編集も音楽もない動画ですがよろしければ、、、
⇒ https://youtu.be/xJQY0KV1kRQ (3分ぐらい)
一つ目のハンモックポイントは、
飛ばされたり流れたものは多少あるけど
ポールは無事だったみたい
けど、今日の風向きだと
ハンモックは風をまともに受けて吹き飛ばされそう
なので、先の第二ポイントへ
風の弱い滝ポイントで少し足を休め、
第二ポイントがダメなら、戻ってこちらでハンモックかな??
猛烈な風に後押しされて楽だけど、
帰りは向かい風・・・
第二ポイントもおおむね無傷
ですが、砂が飛んできて荷物は砂地に広げられない!!
なので、荷物はすべて吊り下げます(^^)
ホームといえる砂浜で、
久しぶりなハンモックでのリラックス♪
風上をアタマにして包まれば
風で飛んでくる砂も気にならずでした。
この強風では、焚き火やアルコール、ガスだったとしても
湯沸かしは大変ですよね。
工夫をすればやってやれない事はないのでしょうが、
先日記事にした秘密兵器で!
ナノプレッソ用の保温ボトルを使って
挽きたてエスプレッソを(^-^)
2019/09/20
ひところの暑さも過ぎ去り、秋めいた砂浜を歩くのも楽しみな季節になりました。海岸ハイクにてハンモックの次に楽しみなのが「珈琲タイム♪」暑い時期は湯沸かしも面倒で、ボトル珈琲で満足してましたが、、、出来れば、眺めのイイ場所で旨い珈琲が飲みたいですよね。また、コーヒー熱を発症されたブログ…
普段は便利なカプセルを使いますが、
少しこじらせて(^-^)、豆から挽いてやってみましたョ♪
海を眺めてのガリガリは始めてかも?
ミルは重たいのですが、やっぱり薫りがいいですよね♪
ポーレックスミニで極細挽きに
風に飛ばされながら
この辺の詰め方で味が左右されるとかみたいなので
練習は必要かもしれません。
ボトルを直接接続できますので、
冷めるのが抑えられるし砂の侵入も防げ
強風の時は強い味方になってくれるでしょう。
ハンモックへ腰掛け、
海を眺め最高の一杯でした。
本日はこれだけで十分に満足です。
商品名は忘れましたが、
ぶら下げアイテムにこれ便利でした
バックルでの取り外しが簡単なので、
堕落人間には必須アイテムかも知れません(笑)
スクリューキャップのビールってありましたかね???
林間に比べると条件が厳しい部分もありますけど
やっぱり海が大好きです。
夕方のニュースで、
神津島の無料キャンプ場が閉鎖とかなんとか、、、
マナーを守らない人が増えるのはキャンプ人気だからなのか?
SNSで映えるキャンプシーンが拍車をかけるのか、、、
、、、、
決まった形にとらわれないキャンプを
ひっそりと楽しめればと、、、
砂上の風による造形や
波が織り成す
一瞬の光による風景に出会えるのも
単純に見える砂浜歩きの楽しみなのかもしれません。
関連記事