海ランチ♪風に負けるな!
前から気になっていたコンビニサンドイッチ
誘惑に負け手を伸ばしてしまいました・・・
なので、風防の具合を確かめついでに海ランチへ♪
エンバーリットをアルスト風防仕様に改良してみた
(TOAKS チタニウム アルコールストーブ)
風のある海辺での湯沸かしは大変です。
装備の軽量化をはかれるアルコール燃料だとなおさらなのです。
仕事まえに、静かになった海水浴場へ
ちょこっと散歩して案内地図へ目を向けると
ウミガメとな????
どうやら産卵の北限がこのあたりらしいです。
産卵が出来そうな砂浜なんてあったかな??
半ドンの仕事終わりに
お昼を食べるついでに向かってみました。
防風林を拔けて目指したけど
残念な工事が進行中でがっかりです。
砂浜を歩いて思うのですが、
プラスチックの漂着ゴミが拾いきれないほどで、
動物系のテレビでもやってましたが
ウミガメには命とりになることもしばしばらしいですね・・・
以前は小さな砂浜が残っていたのですが、、、、
2018/03/30
連日の好天にうずうずしてきのう砂浜ウォーキング!と、海を眺めながらcoffeeを楽しんできました。照りつける太陽に真夏を想像させる白い砂浜(MYB=木曜にビーチサンダルで)昔よりテトラポッドや防潮堤がいっぱい作られている最中で、一段と砂浜が狭く歩きにくくなりつつあるのですが、それでも…
気をとりなおして、
古い防波堤を少し歩き
適当な場所でお昼にしましょう。
ウエストポーチにハンモックも仕込んでいたけど
吊るせそうな場所もないので
コンクリートの段差に腰を落ち着け
適当な石を並べ湯沸かしを
新たな部品を増やすのがイヤだったので
五徳になるプレートを差し込めるように
チタンにスリットを開けちゃいました(^-^)
炎が当たる部分への風をを防ぎますが
これでも回り込んでくる風で不安定ちょっと時間がかかりますね、、、
コッヘルは持ってましたが、
水を入れてきたアルミ缶を直接加熱で(笑)
コンビニの手作りコーナーにあって
ずっと我慢していたのですが、、、
カツ&たまごサンド(^-^)
次回は、ダブルカツサンド逝っちゃおうか・・・?
2杯目はチョコレートと一緒に
ウミガメの産卵地が消滅するのは悲しいけど
海岸浸食や津波対策を考えると仕方ないのでしょうか?
いい感じの柔らかい草地がありますね~♪
水平線がクッキリと見える季節になってきました
風対策をもう少し考えましょう・・・
関連記事