砂浜で鍋焼カレーうどん(+ビーチチェア)

SORA

2020年10月22日 19:16

ガス器具と青いビーチチェアを携えて

1つのガス缶でツーバーナーをやってみましたが、、、


背負えるビーチチェアが仲間入り(Backpack Beach Chair)


毎週、時間がある時に限って雨降り
今日は天気が持ちそうなので、海辺にてお昼を(^-^)


橋脚を潮風除けにして

ブルーが鮮やかなビーチチェアにはサイドテーブルを

ヘリノックスでもグランドチェアは砂へめり込みにくいですが

太めのパイプなので体重をしっかり受け止めるのと
立ち上がりしやすいし嬉しい機能もあるんですよ!


冷凍庫で出番を待っていた冷凍鍋焼うどん♪

1つのOD缶から分岐させるガスアダプターを使い
2コンロにしてやってみたのですがSOTOが不発????

Oリングに砂を噛んでしまったのか、
点火後に小爆発もあり チビりましたよ(笑)


仕方なく、コンロモードで解凍~温めをしたあとに

ヒーターモードにして保温しながら暖まりました。



冷凍庫に残っていたお母さん食堂の
「和風だしのきいた 牛肉カレーうどん」 462円(税込498円) 

鍋付き冷凍食品の中で人気なのはロウホル♪(ローソンのホルモン鍋)
なのですが・・・ホルモンは食べれません!!

大きな橋脚の下でひっそりと(^-^)

ここなら雨の時も遊べそうですね~♪


鍋焼うどんを食べ終えたら陽射しがでてきたので
椅子を背負って移動

サイドテーブルもいい具合に固定できたし
背負う感じになるので重さも気になりません。
ただし、横幅があるのでテトラのすり抜けには苦労しました。


さあ、眺めの開けた場所でコーヒータイム♪

座面が大きく座り心地がいい椅子です。



お土産の仙台blue coffeeをドリップして


コンビニの新作スイーツと共に


ブルーな椅子にコーヒーが効いたのか??

青空が少し見えてきましたよ(^-^)/


このチェアの秘密機能は、

リクライニングMAXで流れる雲を追えるんですよ!
(4段階リクライニング)
星空を眺めるのにもイイかなと思ってますが、
枕を持ってくれば良かったですね。

やっぱり横になってリラックスするなら

太い流木を上手く固定してハンモックへ

陽射しがあればギリ寒さに耐えられるけど

潮風が吹き抜けると、
薄いポケットハンモックでは30分が限界かも、、、







帰宅後にツーウェイアダプターを再テスト

どうやらSOTOとの相性が不安定で
接続方法を変えて見たら点火出来ました。

ガス缶一つで2つのガス器具を使えれば便利で
荷物も減らせるのでまた使ってみよう♪



関連記事