秋まえの裏磐梯にて高原散歩
すっかり秋の気配を感じるようになってきましたね。
秋本番間近な高原で小さい秋を探しに、
週末は裏磐梯ロイヤルホテルへお泊り旅行。
少しまえ、ナチュログ広告で格安な素泊まりプランを見つけ
期間限定で大人4名で一室1万円ポッキリ!でした。

日曜日はお天気も良く
標高1400mのブナ林の高原をのんびり歩いてきました。
初日は那須アウトレットに寄ってから裏磐梯へ移動

夕方6時少し前にホテルへチェックインしてから
( 裏磐梯ロイヤルホテル公式HP⇒ )

温泉へ
露天風呂は少し熱く、サウナはぬるいと嫁は毒を吐いてたけど
4人で1万ポッキリで贅沢は言えません。
部屋はそこそこ広くて快適でしたよ。
夕食は、ホテルから近いイタリアンレストランにて

前から一度食べてみたかったお店でして
地元福島県産の新鮮な食材を味わえます。

福島産の馬肉を使ったタルタルは美味でしたし、
馬刺しも手を加えればイタリアンになるもんですね~

骨つきポークのグリルも柔らかくジューシーで
付け合わせの地元野菜がとても甘くて最高でした。
パスタやピザも美味しく頂きましたが、
おススメの甘い南郷トマトを食べられなかったのが残念でした。
ふくしまプライド。PRページへ⇒
そんな素敵な夕食にも出会えて
ホテルへ戻り、翌朝登山に備え早めに布団へ入ったのだけど
早朝、一人だけ自然と目が覚めまして

ホテル横の美術館の庭園を散歩
雲が少し低くい、、、

磐梯山に朝日が差し込み綺麗でしたが
今日登る山はこの時点でまだ決めていない。

朝風呂も入って準備を整えても起きない家族
寝た子は起こすな!と言いましょうか、、
起きるのをのんびりと待っていたらチェックアウトが遅れ
子供らも長い登山はイヤだと言い始め
グランデコのゴンドラで楽をしようと(笑)
グランデコHP⇒

紅葉は10月中旬ごろかなと思いますが、
往復ゴンドラは予想外の出費。

ゴンドラは一気に眺望のいい場所まで運んでくれます。

登山道を選択する嫁と、楽をしたい子供たち
今回は子供らに軍配が上がり

ブナの原生林をのんびりと散策する事に

ブナの森が蓄えた水が流れ出し

大木に魅せられながら

苔に癒されながら

足元の花を楽しみつつ

百貫清水まで歩いて

湧水は、砂を巻き上げて吹き出していて
冷たく澄んだ水でした。

ゴンドラ頂上駅には天空の足湯もあり
ここでおにぎり弁当を食べて
帰りもゴンドラで(笑)

ゴンドラ下に猿の群れが、、、
久しぶりに野生の猿を目撃しました。
出発が10時を過ぎていたのと、山頂付近に雲があったので
あまり無理をせずに森林浴を楽しみました。
帰りは猪苗代湖の湖畔を走って白河市方面へ抜け

何故か再びアウトレット^_^
何時に家に帰れるか????
今回の〆は、

マルキ屋 東那須店で辛味噌ラーメン

今度は、頂上を目指しましょう!!
秋本番間近な高原で小さい秋を探しに、
週末は裏磐梯ロイヤルホテルへお泊り旅行。
少しまえ、ナチュログ広告で格安な素泊まりプランを見つけ
期間限定で大人4名で一室1万円ポッキリ!でした。

日曜日はお天気も良く
標高1400mのブナ林の高原をのんびり歩いてきました。
初日は那須アウトレットに寄ってから裏磐梯へ移動

夕方6時少し前にホテルへチェックインしてから
( 裏磐梯ロイヤルホテル公式HP⇒ )

温泉へ
露天風呂は少し熱く、サウナはぬるいと嫁は毒を吐いてたけど
4人で1万ポッキリで贅沢は言えません。
部屋はそこそこ広くて快適でしたよ。
夕食は、ホテルから近いイタリアンレストランにて

前から一度食べてみたかったお店でして
地元福島県産の新鮮な食材を味わえます。

福島産の馬肉を使ったタルタルは美味でしたし、
馬刺しも手を加えればイタリアンになるもんですね~

骨つきポークのグリルも柔らかくジューシーで
付け合わせの地元野菜がとても甘くて最高でした。
パスタやピザも美味しく頂きましたが、
おススメの甘い南郷トマトを食べられなかったのが残念でした。
ふくしまプライド。PRページへ⇒
そんな素敵な夕食にも出会えて
ホテルへ戻り、翌朝登山に備え早めに布団へ入ったのだけど
早朝、一人だけ自然と目が覚めまして

ホテル横の美術館の庭園を散歩
雲が少し低くい、、、

磐梯山に朝日が差し込み綺麗でしたが
今日登る山はこの時点でまだ決めていない。

朝風呂も入って準備を整えても起きない家族
寝た子は起こすな!と言いましょうか、、
起きるのをのんびりと待っていたらチェックアウトが遅れ
子供らも長い登山はイヤだと言い始め
グランデコのゴンドラで楽をしようと(笑)
グランデコHP⇒

紅葉は10月中旬ごろかなと思いますが、
往復ゴンドラは予想外の出費。

ゴンドラは一気に眺望のいい場所まで運んでくれます。

登山道を選択する嫁と、楽をしたい子供たち
今回は子供らに軍配が上がり

ブナの原生林をのんびりと散策する事に

ブナの森が蓄えた水が流れ出し

大木に魅せられながら

苔に癒されながら

足元の花を楽しみつつ

百貫清水まで歩いて

湧水は、砂を巻き上げて吹き出していて
冷たく澄んだ水でした。

ゴンドラ頂上駅には天空の足湯もあり
ここでおにぎり弁当を食べて
帰りもゴンドラで(笑)

ゴンドラ下に猿の群れが、、、
久しぶりに野生の猿を目撃しました。
出発が10時を過ぎていたのと、山頂付近に雲があったので
あまり無理をせずに森林浴を楽しみました。
帰りは猪苗代湖の湖畔を走って白河市方面へ抜け

何故か再びアウトレット^_^
何時に家に帰れるか????
今回の〆は、

マルキ屋 東那須店で辛味噌ラーメン

今度は、頂上を目指しましょう!!
コメント
こんばんは
ご家族全員がアウトドア好きなんですね。
それも趣味が微妙に違う感じですよね。
しかも、奥様が一番つわものじゃないですか?(笑)
とてもいいバランスでみんなが愉しそうですね~
ご家族全員がアウトドア好きなんですね。
それも趣味が微妙に違う感じですよね。
しかも、奥様が一番つわものじゃないですか?(笑)
とてもいいバランスでみんなが愉しそうですね~
yokotetsu-tomさん、こんばんは。
御察しの通り、嫁さんの意見が一番、子供が2番、
そして私の意見が3番でバランスを保っています(笑)
たまには反乱を企ててソロキャンプとかしたいのですが・・・^_^
御察しの通り、嫁さんの意見が一番、子供が2番、
そして私の意見が3番でバランスを保っています(笑)
たまには反乱を企ててソロキャンプとかしたいのですが・・・^_^