Boil Water Camping (BWC?)
Feb 7 , 2018
毎日、口から出る言葉は「寒い~!」ばかりで、
すっかり巣籠もり生活になっています。
年初に決めた一年間のテーマは 「火」

お湯を沸かす方法は様々で、
焚き火、アルスト、ガソリンやガスバーナーなどがあり
CMでやっている電気自動車ならティファールでも簡単に沸かせます。
じゃあ、キャンプで何に拘るかにもよりますが、
私の場合は、基本的にお湯が沸かせて
コーヒーやカップ麺、アルファー米やフリーズドライなどの食事で十分??
そこで考えているのがお湯を沸かすだけで済むキャンプ飯!
コンビニには一人用のレトルト食品が多く並んでいますし、
家で下準備しておけばある程度豪華な食事にもありつけます。
一番は、洗い物をやらなくて良いのと調理器具が少なくて済みます。
話しを初めに戻して、
どんな方法でどれだけのお湯を沸かすのかと言う話になります。
家庭用に、最近流行の「低温調理機器」購入して思ったのですが、

(イメージ画像)
お肉などの食材は、
あらかじめ家で火を通しておけば、焚火やフライパンで少し炙れば食べられます。
白米もパック飯をボイルするだけ(笑)
じゃあ、ある程度の量のお湯を素早く沸かす道具は何かと考えていたら

BioLite(バイオライト) の CookStove(クックストーブ) ⇒公式HP
以前より存在は知っていましたが、
発電機能が省かれ送風音も静かで、ちょっと軽量になったバージョンがあったので
これを使ってみようと思います。
アクセサリーの1.5リットルのケトルポットを使えば
大盛の焼きそば弁当のお湯も十分に沸かせます。
また、下記のビデオみたいな事も将来的にやってみようかと・・・
すっかり巣籠もり生活になっています。
年初に決めた一年間のテーマは 「火」

お湯を沸かす方法は様々で、
焚き火、アルスト、ガソリンやガスバーナーなどがあり
CMでやっている電気自動車ならティファールでも簡単に沸かせます。
じゃあ、キャンプで何に拘るかにもよりますが、
私の場合は、基本的にお湯が沸かせて
コーヒーやカップ麺、アルファー米やフリーズドライなどの食事で十分??
そこで考えているのがお湯を沸かすだけで済むキャンプ飯!
コンビニには一人用のレトルト食品が多く並んでいますし、
家で下準備しておけばある程度豪華な食事にもありつけます。
一番は、洗い物をやらなくて良いのと調理器具が少なくて済みます。
話しを初めに戻して、
どんな方法でどれだけのお湯を沸かすのかと言う話になります。
家庭用に、最近流行の「低温調理機器」購入して思ったのですが、

(イメージ画像)
お肉などの食材は、
あらかじめ家で火を通しておけば、焚火やフライパンで少し炙れば食べられます。
白米もパック飯をボイルするだけ(笑)
じゃあ、ある程度の量のお湯を素早く沸かす道具は何かと考えていたら

BioLite(バイオライト) の CookStove(クックストーブ) ⇒公式HP
以前より存在は知っていましたが、
発電機能が省かれ送風音も静かで、ちょっと軽量になったバージョンがあったので
これを使ってみようと思います。
アクセサリーの1.5リットルのケトルポットを使えば
大盛の焼きそば弁当のお湯も十分に沸かせます。
また、下記のビデオみたいな事も将来的にやってみようかと・・・
コメント
また面白そうな物を見つけますね♪
モンベルいくたびに気にはなってましたが…
お湯沸かすだけで完結するキャンプ飯、面白そうな縛りですね!いつか試してみようと思いました
いやー、キャンプって完全に満足する事がなく次はこうしようとか終わりがない旅みたいですよね
だから飽きないのでしょうか(笑)
モンベルいくたびに気にはなってましたが…
お湯沸かすだけで完結するキャンプ飯、面白そうな縛りですね!いつか試してみようと思いました
いやー、キャンプって完全に満足する事がなく次はこうしようとか終わりがない旅みたいですよね
だから飽きないのでしょうか(笑)
Tomoさん、コメントありがとうございます。
ある程度の大容量モバイルバッテリーは持っていたので
発電機能がなくてもOKですし、送風が4段階あって使いやすそうです。
お湯を沸かすだけでOKな食事はどんなものがあるかとか
もうちょっと暖かくなったら試してみます。
終わりなき旅はまだまだ続きそうです(笑)
ある程度の大容量モバイルバッテリーは持っていたので
発電機能がなくてもOKですし、送風が4段階あって使いやすそうです。
お湯を沸かすだけでOKな食事はどんなものがあるかとか
もうちょっと暖かくなったら試してみます。
終わりなき旅はまだまだ続きそうです(笑)
おはようございます。
BioLite、購入されたのですか?
いつもモンベルで見ていて、気になるアイテムでありました。
発電は弱いと聞きますが、嵩張りそうなのですが
グリルが使いやすそうですよね。
BioLite、購入されたのですか?
いつもモンベルで見ていて、気になるアイテムでありました。
発電は弱いと聞きますが、嵩張りそうなのですが
グリルが使いやすそうですよね。
solocamp-photoさん、こんにちは。
発電しない分お安くなっているのと、
以外に、分解してコンパクトになるので買ってみました(笑)
グリルはたぶん購入せず、
ビデオのように煙突でも接続してみようかと思います。
発電しない分お安くなっているのと、
以外に、分解してコンパクトになるので買ってみました(笑)
グリルはたぶん購入せず、
ビデオのように煙突でも接続してみようかと思います。