火の後始末を忘れずに
冬の乾燥した時期は特にでしょうが、
一年を通じて山火事には用心したいですね。
仕事前に雨の東屋にて

雨に打たれる蓮の花が綺麗な池を眺めて
しかし、本日はよく降りますね~
薪割りも停滞ぎみではありますが、
ちょっと心に響く動画があったので記事にしてみました。
このところ火を使わず電気でやってみているのは、
海辺の風でもお湯が沸かせるのが主目的だけど
森林ハンモックで山火事を起こさないのも大切と思ってやています。
最近のブッシュクラフト人気。。。
北欧の自然が育んできた部分もあり
森と共に生活する知恵とスキルと言う部分も含めて
ブッシュクラフトの魅力かなと思っています。
私の地域も山へ足を運べば
豊かな森林に恵まれた環境です。
それを維持管理している人たちがいるのと、
その人たちに迷惑をかけたくない気持ちも大切かと
自然と向き合って共存共栄を図っている林業と
その人たちが利用する林道
アウトドアな遊びとバランスを保って
迷惑にならないように遊びたいと思うのでした。
一年を通じて山火事には用心したいですね。
仕事前に雨の東屋にて

雨に打たれる蓮の花が綺麗な池を眺めて
しかし、本日はよく降りますね~
薪割りも停滞ぎみではありますが、
ちょっと心に響く動画があったので記事にしてみました。
このところ火を使わず電気でやってみているのは、
海辺の風でもお湯が沸かせるのが主目的だけど
森林ハンモックで山火事を起こさないのも大切と思ってやています。
最近のブッシュクラフト人気。。。
北欧の自然が育んできた部分もあり
森と共に生活する知恵とスキルと言う部分も含めて
ブッシュクラフトの魅力かなと思っています。
私の地域も山へ足を運べば
豊かな森林に恵まれた環境です。
それを維持管理している人たちがいるのと、
その人たちに迷惑をかけたくない気持ちも大切かと
自然と向き合って共存共栄を図っている林業と
その人たちが利用する林道
アウトドアな遊びとバランスを保って
迷惑にならないように遊びたいと思うのでした。
コメント
そういえば最近直火してないですね、出来るキャンプ場に行ってもわざわざ焚火台を使って焚火してます(笑)直火に特にこだわりもありませんしかといって直火を否定するつもりも無いんですけど(笑)片付けか楽だし直火より簡単に燃えてくれるのでなんとなく(笑)
でもたまに直火すると片付けは面倒ですけど楽しいですよね(*^^*)ブームだからと諦めずマナーの良いアウトドアを楽しみたいですね♪
でもたまに直火すると片付けは面倒ですけど楽しいですよね(*^^*)ブームだからと諦めずマナーの良いアウトドアを楽しみたいですね♪
Tomoさん、コメントどうもです。
焚き火での調理とかも愉しいし、
火を燃やしてが落ち着く部分もあるので
マナーを守ってとは考えてますが、
最近、林道バイク動画とか見ていると
こんな奥地の河原で焚き火跡の放置とか出ていたので、
自分もいまいちど気をつけてと思いますよね。
焚き火での調理とかも愉しいし、
火を燃やしてが落ち着く部分もあるので
マナーを守ってとは考えてますが、
最近、林道バイク動画とか見ていると
こんな奥地の河原で焚き火跡の放置とか出ていたので、
自分もいまいちど気をつけてと思いますよね。