薪ストーブにはミニ七輪をお供に
日本の伝統工芸品とも言える
天然珪藻土の切り出し七輪

この小さな七輪は、
火持ちが良くてちょい炙りには最高のアイテムです。

この時期は薪ストーブを毎日稼働中なので、
真っ赤な熾きを2、3個入れてやれば卓上ですぐに楽しめ便利

食後のおやつに「干し芋」を焼くのに最高。
薪ストーブの上でも焼けますが七輪で炙ると何故か美味しくなる。
煙の出るものは室内では焼きにくいですが、
お餅を焼いたり、スルメを炙ったり、焼きおにぎりやシイタケなど
熱燗や多少の煙を気にせず肉を焼いても良いかも。

ユニフレームのミニロースター脚つき丸網が遠火に出来て便利です。
黄金色に変わった茨城特産干し芋は香ばしくて甘くておいしいですよ。
キャンプでの卓上炙りやきと言えばユニセラ TG-IIIの方が
コンパクトで扱いやすくてベストな選択かもしれません。
ですが、趣のある切り出し七輪での炙りも中々だと思いますよ!
それから、炙り道具としての最優秀選手は、(6年以上使用)

イワタニの炉ばた大将 炙家!!
ガスによる弱点も、厚さのある専用鉄板を使ってやれば

焼き鳥もジューシーに焼き上げてくれる優れものです。
天然珪藻土の切り出し七輪

この小さな七輪は、
火持ちが良くてちょい炙りには最高のアイテムです。

この時期は薪ストーブを毎日稼働中なので、
真っ赤な熾きを2、3個入れてやれば卓上ですぐに楽しめ便利

食後のおやつに「干し芋」を焼くのに最高。
薪ストーブの上でも焼けますが七輪で炙ると何故か美味しくなる。
煙の出るものは室内では焼きにくいですが、
お餅を焼いたり、スルメを炙ったり、焼きおにぎりやシイタケなど
熱燗や多少の煙を気にせず肉を焼いても良いかも。

ユニフレームのミニロースター脚つき丸網が遠火に出来て便利です。
黄金色に変わった茨城特産干し芋は香ばしくて甘くておいしいですよ。
キャンプでの卓上炙りやきと言えばユニセラ TG-IIIの方が
コンパクトで扱いやすくてベストな選択かもしれません。
ですが、趣のある切り出し七輪での炙りも中々だと思いますよ!
それから、炙り道具としての最優秀選手は、(6年以上使用)

イワタニの炉ばた大将 炙家!!
ガスによる弱点も、厚さのある専用鉄板を使ってやれば

焼き鳥もジューシーに焼き上げてくれる優れものです。
2016/05/07
今シーズン初キャンプを (2016.5.3~5.5)羽鳥湖高原レジーナの森で楽しんで来ました。5月3日~4日にかけての悪天候には悩まされましたが、高原のオープンタープ下での七輪炭火焼き肉は良かったな~♪キャンプレポを交えて「七輪のススメ」 を・・・ (七輪本舗:お卓の大を使用)…