ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

海辺で湯沸かし2018(kellykettle)

Jan 12 , 2018

◆BeachCamping(8)


今年のテーマを “ 火 ”  としましたが、
昨年からの”浜辺で”のテーマも継続中なので、、、


オールインワンな湯沸かしアイテムを持って砂浜へ

はじめにいつもの渓谷へ向かったのですが、

日差しが深い渓底まで届いておらず
川岸での湯沸かしが寒そうなので、


太陽が降り注ぎ暖かい海辺へすぐ移動しました。

腰掛に丁度良い流木があって、
風は背後の防砂林に遮られてそれほど強くない。

冬は海辺の方が温かく、
ちょっとお遊びするにはイイですね!!




ケリーケトル トレッカー0.6L ステンレスです。

⇒ケリーケトル ジャパンオフィシャルサイトへ          

普段は災害時の非常食と一緒に入れていて、
燃やせる物が有れば短時間にお湯を沸かせ
それでいて風や雨の影響を受けにくいので便利です。

今回は、水と燃料を詰めて持ってきました。
水筒、ヤカン、火床、がこれで完結するオールインワンな組み合わせ。
(コルク栓の為か?横にすると水が多少漏れます)

乾いた子割に点火したら直ぐに上部を被せると
風の強い砂浜でも徐々によく燃え始めてくれます。



空気取り入れ口を風上に向けると一気に燃えて



煙突効果で炎が吹き出します。

700ccのお湯なら今回の小枝だけで十分沸騰出来ますし
熱効率が良いので直ぐに湧きます。


流木に腰を下ろして熱いインスタント珈琲と煙草を


穏やかな海をのんびりと眺めて息抜きニコニコ




ホーボーストーブも使いウインナーでも焼こうかと
予備の薪を3本持ってきましたが

午後に来客があるので早目に切りあげ
それは次回のお楽しみということで・・・



海辺の風が強い場所では、
ケリーケトルによる湯沸かしが簡単で確実だとあらためて思いました。

普通にウッドストーブを使ったとしても
風で炎は流されてしまいますし、
ケトルの外側がススだらけになって面倒だけど
煤けるのは内側だけなので収納にも気を使いません。

久しぶりぶりにケリーケトルを使い
嵩張りはしますが考えによってはこれ一つで湯沸かしが出来るので
今年はケリーケトルを持ち出して火遊びをしてみたいと思います。










タグ :kellykettle

このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆BeachCamping)の記事



コメント
ことよろです。

ケリーケトルですか。以前から名前は知っていて、『山と食欲と私』に登場して仕組みを理解し、ほほぅと感心しました。

いまは冬山に首ったけ状態ゆえ、それ以上の感情の高ぶりはありませんが(笑)、魅力たっぷりなので見なかったことにしておきます。

火遊び、ご安全に、です。

show_imprezashow_impreza
2018年01月12日 16:21
インフル的な⁉️記載があったので、心配しておりました❗️復活祭ですね〜ね〜
まだまだ寒いので ご自愛下さいませね
秋田のキャンパー
2018年01月12日 19:46
ケリーケトル、初めてみました。
いろんなものがあるんですね~。
意外といろんなことができそうで使い方次第ではすごく面白いですね。
僕も初海に行きたいな~と思っているんですが、
今日あたり潮がいいのでどうしようかなと思ってます。

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2018年01月13日 07:51
ケリーケトルお持ちでしたか!
ネットで見つけてこれ気になってたんです
確かにこれだけで完結することを考えるとままごとに良さげですね♪

TomoTomo
2018年01月13日 08:56
show_imprezaさん、

こちらこそ今年もお願いいたします。

一度だけ山でカップ麺のお湯を沸かした事があったのですが、
湿った小枝でやると煙が凄い事になって焦りました。
今回の様に乾いた燃料ならほとんど煙は出ません。

大雪の情報が多いので、冬の山旅には気を付けてください。

SORASORA
2018年01月13日 09:26
秋田のキャンパーさん、おはようございます。
そして明けましておめでとうございます。

私と子供たちが風邪でちょっと寝込みましたが、
最近、健康優良児的な生活をしている嫁はピンピンしております(笑)
今は完全に復活して色々とやらされています~・・・
大雪で大変でしょうが今年もよろしくお願いいたします。

SORASORA
2018年01月13日 09:26
yokotetsu-tomさん、おはようございます。

燃やす愉しみをシンプルに一つで完結できるのと
何より風に強くお湯を沸かせるのが優秀なぶぶんだと思います。
いづれ砂浜でフルコースをこれで作ってみようかと
初海が愉しめると良いですね♪

SORASORA
2018年01月13日 09:27
Tomoさん、おはようございます。

キャンプを始めた頃に飛びついて購入してあったもので
この他にベースキャンプも有ったりします(かなりデカいです)
ひとりままごとにはサイズ的にトレッカーが良いですよ~♪

SORASORA
2018年01月13日 09:27

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
海辺で湯沸かし2018(kellykettle)
    コメント(8)