ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

温めるだけ料理 #01

Feb 19 , 2018

◆Hammock Camping(10)

料理と呼べるのかは非常に疑問ではあるけれど、
洗い物や荷物の手間を考えると
お湯を沸かすだけで簡単に食事を済ませられるのは
ミニマムなハンモックキャンプには好都合。

そこで、この時期に温まるおやつを
焚き火DE湯沸かし!!


焚き火での湯沸かしに便利なスタンレーの縦長クッカー

底面積が小さいので五徳に乗せると不安定だけど
焚き火に差し入れて安定する形です。


何を温めたかと言うと、

クッカーが汚れない味噌コンニャクを



水を入れたクッカーに入れて沸かすだけ

串がプラスチックで溶けだしたので後で水を追加しました。



しばらく放っておけば調理?終了(笑)

久しぶりの焚き火で湯沸かしは心を落ち着かせますね。

熱々のコンニャクに田楽みそをのせて!!

とてもヘルシーな温まる料理?でした。


カップラーメンやフリーズドライ、コンビニのレトルトなど
お湯を沸かすだけで食べられる物が多く売られていて
最近では、一人用のも種類が豊富で便利ですね。

次回、温めるだけ料理(笑)で面白いのがあったらまた・・・


◎過去の温めるだけ料理?

2015/10/14
SOTOアミカス
SOTOアミカススターターキットに付属のクッカーで”ひとり蒸らし”(中華まん編)お一人様の蒸し器に使ってみました。(お嫁様に気づかれないように静かなアルストで)


2016/02/13
蒸し料理
ラージメスティンで蒸し料理サイズを合わせた網では高さが低くてあまり水を入れられません。少ない水で空焚きになった場合にアルミのメスティンでは穴が空いてしまう可能性があります。そこで、こんな感じのワイヤー脚をつけて適度な空間を確保し適量の水を張れる様にしてみました。高すぎても食材が入…


2015/06/04
Dry Baking
何回も失敗している素朴な味わいのバノックは諦めてスーパーでも売っている市販のホームベーカリーMIXを使ったDry Bakingやっと食べられる感じに焼けました



2014/07/01
スモーカーで
先日購入した キャメロンズ ミニスモーカーでパスタ茹での次に試したのは・・・・・ パスタ茹で記事→ピザ焼きに挑戦!! と言ってもチルドピザを温めるだけですが、、、、、、SOTOレギュレーターストーブを使い、予熱をしてから5分間ほど加熱してみました。チーズがとろりと溶けてなん…





このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆Hammock Camping)の記事



コメント
焚き火とクッカー。いい画ですね♪
なるほどこんにゃくでしたか(笑)第2弾も楽しみにしてます

洗い物が要らないって気軽で良いですよね

あ、レトルトの封を切るときに飛び散らないようにするコツなんかもレポお待ちしております

TomoTomo
2018年02月19日 13:21
温めるだけの料理。
実はSORAさんの前エントリーをみて、早速湯沸かしだけでやりました(笑)
汚れ物も少ないし、基本調味料もいらないのがいいですね〜。
僕も他にもいいものないかアンテナ張っておきます!

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2018年02月19日 23:44
Tomoさん、

意外と知られていませんが、
茨城県北部はコンニャクの産地でもあるのだけど
買ったのは群馬県の下仁田産でした・・・・ 今度は地産地消で!!

レトルトのカレーとか飛び散る事がありますよね。
100均のアイデアグッズに解消する物があった記憶があるので
こんど探したら使ってみようと思います。

SORASORA
2018年02月20日 09:46
yokotetsu-tomさん、

アメちゃんのDYKは、湯沸かしだけの縛りだったんですね!
今朝もコンビニを覗きましたが本当に種類が豊富で、
温めるだけで豪華ディナーが完成しそうですよね。

総菜パンと珈琲や、おにぎりだけでも
食事に主眼を置かなければ、他の遊びの時間が増えますね。

SORASORA
2018年02月20日 09:46
美味しそうですが、足りない…です…
solocamp-photosolocamp-photo
2018年02月20日 18:26
こんばんは!!

とにかくあったかいものを素早く…というのは大切なことだと思います。
かつて、シルクキャンピングという自転車で
東日本を野営しながら走り回っていたころ、
どのように軽量化して、どこで寝るか、
いつ食べるか、いつも考えていたことが思い出されます。
「あの頃」を思い出させてくれる記事でした!

ところで、ルーフトップテント コロンブスヴァリアント、
活躍中です。

eco2houseeco2house
2018年02月20日 23:05
solocamp-photoさん、

ですよね~♪BBQグリルで分厚いステーキを食べたいです。
でも、コンニャクは身体を綺麗にする働きもあるので
UCOでBBQした後はお口直しにどうでしょうか(笑)

SORASORA
2018年02月21日 17:59
eco2houseさん、こんばんは。

昔に自転車での旅の経験があったんですね。
暖かくなると国道でたまに見かけますが
「がんばれ!」と声をかけたくなります。

今年こそルーブテントを画策していましたが
ベース車が変更になるので悩んでいますが
夢はオーバーゾーンなんです。

SORASORA
2018年02月21日 18:19
こんばんは!!

なるほど! オーバーゾーンですか。
私は「瞬速設営」でコロンブス・ヴァリアントなんですが、
オーバーゾーンも検討しました。
これポリコットン(コットン+アクリル)なんですよね。
後ろに展開させるExplorerか
横に展開するStanderdか…
どっちでしょうね?

サイズは、ウチはランクル70の車幅の関係もあるのですが、
余裕のあるミディアムにしました。
カップルはかなり狭く感じたのです。

eco2houseeco2house
2018年02月21日 18:40
eco2houseさん、

ルーフトップテントは種類も色々で実際に見る機会もほとんどなく、
ネット動画等で調べるだけですが、
車中泊と言うよりは、人けのない場所でのんびりとしたいのと
普段は取り外して保管を考えているので、
前室が作れるオーバーゾーンの形がイイな~とは考えています。
たぶん横展開の方で一人寝を考えているのでカップルを考えてますが、
屋根の上で寝るよりも、もうしばらく木にぶら下がって寝る事になるかと(笑)

SORASORA
2018年02月22日 09:59

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
温めるだけ料理 #01
    コメント(10)