ペグを使わないビーチテントとハンモック設営
May 17 , 2018
今年は海へ出かける機会が増えそうなので
昨年の夏に用意したけどまだ開封していなかった
ビーチサンシェードを試し張りしてきました。

THE NESO 1
STAKELESS SUN SHADE
Beach Tent with Sand Anchors
何と言ってもこれの一番の特徴は、
”ペグを打たないで、砂をアンカーにして設営”
砂浜用のペグを用意してタープなどを設営して思ったのが、
いくら砂に深く固定しても風の力には勝てない。
はじめは刺さっていても徐々に動き出してしまい抜けてしまう。
ならば動くことを前提に砂袋をアンカーに使った方が
重さが調節できたり動いたらすぐに戻せばいいだけだし、
何よりも、砂を入れて捨てるだけなのでとてもシンプルです。

ヘリノックのイスと比較して
収納袋もそれ程大きくありません。

アンカー部分が最初から付いている伸縮性に富んだ幕体と
アルミポールが2本

4つ角のアンカー部分に砂を詰め込んで

ポールで立ち上げて完成。
風が多少強くても
始めにアンカーで固定してからポールを差し入れるだけなので
非常に簡単に設営できました。

横位置から見るとこんな感じです。
明るいブルーは白い砂浜に映える良い色合いでした。
詳しい設営の仕方は
下の映像で確認してください。

それと、

長さのある竹が漂着していたので
以前のトライポッドを縛り直して

竹のリッジポールをストラップで固定して

こちらもペグを使わずにハンモックを設置してみました。

理想的なオーシャンビューリビングと
ビーチハンモックの完成。

虫が居なくてシェード下は涼しくイイ感じになりました。
昨年の夏に用意したけどまだ開封していなかった
ビーチサンシェードを試し張りしてきました。

THE NESO 1
STAKELESS SUN SHADE
Beach Tent with Sand Anchors
何と言ってもこれの一番の特徴は、
”ペグを打たないで、砂をアンカーにして設営”
砂浜用のペグを用意してタープなどを設営して思ったのが、
いくら砂に深く固定しても風の力には勝てない。
2017/12/04
砂浜での設営に便利な4製品を準備しました。ペグダウンが効かない風のある河原での状況や、砂浜でのシェルター設営でも困らないように先に購入してあったペグ状のモノが2製品と、ヒントになるコメントを頂いた方へ感謝しつつお取り寄せしたモンベル社のテントアクセサリーからアンカーを2製品ペグ…
はじめは刺さっていても徐々に動き出してしまい抜けてしまう。
ならば動くことを前提に砂袋をアンカーに使った方が
重さが調節できたり動いたらすぐに戻せばいいだけだし、
何よりも、砂を入れて捨てるだけなのでとてもシンプルです。

ヘリノックのイスと比較して
収納袋もそれ程大きくありません。

アンカー部分が最初から付いている伸縮性に富んだ幕体と
アルミポールが2本

4つ角のアンカー部分に砂を詰め込んで

ポールで立ち上げて完成。
風が多少強くても
始めにアンカーで固定してからポールを差し入れるだけなので
非常に簡単に設営できました。

横位置から見るとこんな感じです。
明るいブルーは白い砂浜に映える良い色合いでした。
詳しい設営の仕方は
下の映像で確認してください。

それと、

長さのある竹が漂着していたので
以前のトライポッドを縛り直して

竹のリッジポールをストラップで固定して

こちらもペグを使わずにハンモックを設置してみました。

理想的なオーシャンビューリビングと
ビーチハンモックの完成。

虫が居なくてシェード下は涼しくイイ感じになりました。
コメント
なんですかこれー!カッコいいですね♪
海の予定はありませんが欲しくなっちゃいますね(笑)
家族には海は砂がジャリジャリするからイヤと言われ海無し県の埼玉なので機会がありません(汗
若い頃に砂浜でコンビニ袋に砂を入れてタープを張って海水浴に出かけた事を思い出しました…
砂浜で野営キャンプなんて気持ちいいでしょうね♪
海の予定はありませんが欲しくなっちゃいますね(笑)
家族には海は砂がジャリジャリするからイヤと言われ海無し県の埼玉なので機会がありません(汗
若い頃に砂浜でコンビニ袋に砂を入れてタープを張って海水浴に出かけた事を思い出しました…
砂浜で野営キャンプなんて気持ちいいでしょうね♪
良い色のタープ!
相変わらずセレクトがカッコイイです!
相変わらずセレクトがカッコイイです!
カッコいいですね!
流木も沢山あって、なんならここで一泊出来そうですね 笑
あっという間に夏はきますね~
流木も沢山あって、なんならここで一泊出来そうですね 笑
あっという間に夏はきますね~
Tomoさん、こんにちは。
南仏のビーチリゾートが似合いそうな(行ったことありませんが)
フォルムと色ですよね。
茨城県北部の海岸ですけど、
砂浜もまあまあ綺麗なので間違えちゃうでしょ?(笑)
コンビニ袋をアンカーにしても今度やってみようと思います。
南仏のビーチリゾートが似合いそうな(行ったことありませんが)
フォルムと色ですよね。
茨城県北部の海岸ですけど、
砂浜もまあまあ綺麗なので間違えちゃうでしょ?(笑)
コンビニ袋をアンカーにしても今度やってみようと思います。
solocamp-photoさん、
砂浜に映える色で、設営も簡単だったので
耐水性は期待できませんが日陰の確保に便利に使えそうです。
海辺へ出かける時の装備品に追加決定です。
砂浜に映える色で、設営も簡単だったので
耐水性は期待できませんが日陰の確保に便利に使えそうです。
海辺へ出かける時の装備品に追加決定です。
hiro155さん、こんにちは。
小さな小屋ぐらいは作れそうな程流れ着いていますが、
その分、ちょっと残念なゴミも結構あります。
テーブルに適した切り株があったり
材料には困らない場所なんで何度か通って
次回は風よけの壁を作って秘密基地っぽくやってみようと思います。
小さな小屋ぐらいは作れそうな程流れ着いていますが、
その分、ちょっと残念なゴミも結構あります。
テーブルに適した切り株があったり
材料には困らない場所なんで何度か通って
次回は風よけの壁を作って秘密基地っぽくやってみようと思います。