ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 焚き火アイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

煙突ポート&簡易リフレクター

今年は様々な薪ストーブが出回り
冬キャンプをぬくぬくと考えている方も多いと思います。

私の場合は、ペレットストーブで小さなぬくもりをと考えていて、
そこで頭を悩ませるのが、煙突をどう出すのかではないでしょうか?
それも楽しみの一部だとは思いますが、、、

横出し、縦出し、斜め出し煙突!!

薪ストの性格とドラフトなどを考えどう排気をするのか?
DIYで幕除けを作ったり、出入り口から突き出したり
幕を破って煙突ポートを直接設置したりと様々だと思います。


とりあえず小さなシェルターやタープが前提なので

本来の幕はそのまま設営してアダプター的に使える
リフレクター兼煙突ポートを考え
古くなったオールウェザーブランケットをカットして作ってみました。
(煙突ポートの位置決め場面です)

主な材料は、ブランケットにダクトテープとゴムひも
煙突ポートに関しては、
DIYミニ薪スト用にまえに購入してあったのを使用

煙突ポートの固定も、簡易的にお得意のプラホックを使い
ポン付で留めるだけにします。

このクチバシ形状に行きついたのは、
ある方のリフレクターをパクったから(笑)

難燃性の布で製作した方が良いと思いますが
重量を軽くしたかったのと裁縫が面倒でヘタクソなんで
切ってテープで補強するだけ

メインのシェルターやタープはしっかり設営して
それにちょっと付け足す感じなので強度は求めていません。
それに熱を反射しやすい素材の方が効率的に暖まれるのと
焚火使用で穴が空いたとしてもそれはそれで(笑)


それともう一点は、
Bivy Sackのメッシュ部分の雨除けと風よけ&日よけとして

Bivy装備と一緒にしても荷物にならないので
小さな熱源で少しでも暖まれればと思っています。


軽量を追求したザックやウエストポーチも良いけど
ミリタリー系のバッグは強靭でラフに使っても安心感がありますね。

射撃マットと一緒に機能的に吊り下げも楽です


次に、ペレットストーブですが、
こちらもミリタリー系の大きめのダンプポーチに収納
(Maxpedition Mega Rollypoly Folding Dump Pouch - Khaki)

どうしても匂いがするものですし毎回は使わないので
こちらにペレットストーブと煙突などを



BioLite CookStove本体と煙突アダプター
ステンレスの巻き煙突とヒートプレートに煙突ポート

このダンプポーチは小さく丸められ
薪集めの時にベルトに通しておくと便利ですよ。



ペレットストーブを組み上げて
煙突をどの辺りから突き出すか悩んで



ハサミで切って仮に突き刺しました!

大型のテントや高価な幕だと失敗は許されないけど
アダプター的に使う簡易的な素材なので気楽です。

この後、部屋で溶けない程度に穴を広げて
煙突ポートをプラホックで着脱可能にして終了。



ペレットストーブは試運転済みなので、
次回は、シェルターに接続してやってみますね!

2018/10/05
Hot shelter(仮)
また台風が接近する週末になりそうですね。連休は、年一回の北陸旅を予定していますが、台風に向かって進む感じになりそうです。その前に、いつもの無料キャンプ場に午後から出かけちょっと燃やしてきました。先にBivyタープを設営したけど極狭サイズなので手前のベンチに腰を下ろして煙突をつけ…


2017/11/10
Hammock Hot Shelter を考える
今朝は冷え込みましたね~昨日は、砂浜での焚火を強風のため諦めて風が弱い安近短なキャンプ地にシェルターを設営前回はポールを使ってでしたが自立ハンモックスタンドに低く吊ってスカートが地面へ接するあったか仕様に両側面をトレッキングポールを使い空間を横に広げました高さはありませ…


2018/04/05
ハンモック用ハウスフライ
今回は山方面へ出かけ新しいバックパックの使い心地も兼ねて軽登山、、、、のつもりが、登山靴を忘れてサンダルだったんで、無料キャンプ場でハンモックタイム!風があって寒かったので久しぶりにフライを吊ってみました。スクエアタープと違い四方がある程度閉じているだけで風は気になり…








このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆BeachCamping)の記事



コメント
コンパクトさにまたしても感激です!!

ウチの薪ストは、寒がり彼女と一緒の時しか使わなくなっています。
体積も質量も(設営撤収の)時間もかかっちゃうので…

何とかしなきゃと思っているんですが、
解決策が見当たりません…

それにしても無料キャンプ場に気軽に行けるなんて、
ステキな環境ですね!

eco2houseeco2house
2018年11月08日 17:30
eco2houseさん、おはようございます。

キャンプに薪ストーブを導入するのは、手間と荷物が多くなって大変ですよね。
薪の準備なども大変なので、
ここまでミニじゃなくても、キャンプ用ペレットストーブがあれば
薪ストーブより小さくなると思いますし
電動化で燃料自動投入とか付けたら一晩中暖まれるのにと思います。

気軽に行けてしまうので泊まる意欲が薄れていますが(笑)
泊まってしか出会えない風景ってあるので
たまには泊りでも出かけたいですね・・・

SORASORA
2018年11月09日 10:24

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
煙突ポート&簡易リフレクター
    コメント(2)