ハンモックの収納サイズ比較とアンダーキルト
Nov 29 , 2018
寒い時期のハンモックには
アンダーキルト(UQ)は必須だと思います。

以前は、インフレマットやエアーマットなど色々と試しましたが、
位置を固定するのが難しかったり
何よりもハンモックならではの浮遊感が損なわれてしまいますよね。
そこで登場するのが、
ハンモック下部に取り付けるアンダーキルト(アンダーブランケット)という製品
種類も様々ですけど
今回は、
New Faceなハンモックのお試しついでに
急遽、アンダーキルトも比較してみました。

左から収納サイズが大きな順に
one tigersのもの、DDハンモック社、
DIYして吊るせるようにしたダウンブランケット
一番右側が良く使っているハンモックウォーマー
ついでに、あまり比較する事がないと思うので
ハンモック本体の収納サイズを比べて

一番初期に購入したDDハンモックはデカい!
次が、少し生地のしっかりしたものとして
THERMARESTスラッカーハンモック シングルを48%割引だったので
海岸専用に新調しました。
そして右上のがSierra Madre Researchのダブル
手前がEnoの superSub(ダブル)にSub6(シングル)
今回、コンパクトさを犠牲にしても
生地がしっかりして安いのをと探していたら
ちょうどサーマレストが48%割引だったので飛びついた

EnoのULハンモックに比べたら
ポケットに収まるサイズとまではだけど
ギリギリどうにかなる大きさ?

流石に肌触りも良く、
生地が厚いぶん風の影響も受けにくい感じ
(EnoがUL化の為にペラペラなだけに)

カラビナと接続部分もがっちりして耐久性もありそうです。
さて、アンダーキルトですが
真冬のハンモック泊にと準備しましたが、
デイばかりなのでよく使うのはハンモックウォーマー

非常にコンパクトで取り付けも簡単
冬の日中や真冬以外は対応しています。
そして

DDハンモック用のアンダーブランケット
DD用に作られてる感じなので
他のハンモックでも使えるとは思うけど

カラビナに引っ掛ける方は伸縮性のゴムにカラビナ付き

実際に装着すると
前後で別々の固定?になるので位置調整がしづらいですね

それと、DDハンモックのサイドに設けられているループ
その4箇所に引っかけて固定するタイプなので
場合によっては他社ハンモックでは使い難いかもしれません。

DIYのダウンブランケットは
前後でヒモを通してあるのでサイドがたるまず
包み込むように沈み込む事が出来ます。
新しいハンモックを試したついでの
簡単なアンダーキルトの紹介と比較でした。

このハンモックにも早く乗り慣れて
青い海と空を眺めて揺られたいですね♪
アンダーキルト(UQ)は必須だと思います。

以前は、インフレマットやエアーマットなど色々と試しましたが、
位置を固定するのが難しかったり
何よりもハンモックならではの浮遊感が損なわれてしまいますよね。
そこで登場するのが、
ハンモック下部に取り付けるアンダーキルト(アンダーブランケット)という製品
種類も様々ですけど
今回は、
New Faceなハンモックのお試しついでに
急遽、アンダーキルトも比較してみました。

左から収納サイズが大きな順に
one tigersのもの、DDハンモック社、
DIYして吊るせるようにしたダウンブランケット
一番右側が良く使っているハンモックウォーマー
ついでに、あまり比較する事がないと思うので
ハンモック本体の収納サイズを比べて

一番初期に購入したDDハンモックはデカい!
次が、少し生地のしっかりしたものとして
THERMARESTスラッカーハンモック シングルを48%割引だったので
海岸専用に新調しました。
そして右上のがSierra Madre Researchのダブル
手前がEnoの superSub(ダブル)にSub6(シングル)
今回、コンパクトさを犠牲にしても
生地がしっかりして安いのをと探していたら
ちょうどサーマレストが48%割引だったので飛びついた

EnoのULハンモックに比べたら
ポケットに収まるサイズとまではだけど
ギリギリどうにかなる大きさ?

流石に肌触りも良く、
生地が厚いぶん風の影響も受けにくい感じ
(EnoがUL化の為にペラペラなだけに)

カラビナと接続部分もがっちりして耐久性もありそうです。
さて、アンダーキルトですが
真冬のハンモック泊にと準備しましたが、
デイばかりなのでよく使うのはハンモックウォーマー

非常にコンパクトで取り付けも簡単
冬の日中や真冬以外は対応しています。
そして

DDハンモック用のアンダーブランケット
DD用に作られてる感じなので
他のハンモックでも使えるとは思うけど

カラビナに引っ掛ける方は伸縮性のゴムにカラビナ付き

実際に装着すると
前後で別々の固定?になるので位置調整がしづらいですね

それと、DDハンモックのサイドに設けられているループ
その4箇所に引っかけて固定するタイプなので
場合によっては他社ハンモックでは使い難いかもしれません。

DIYのダウンブランケットは
前後でヒモを通してあるのでサイドがたるまず
包み込むように沈み込む事が出来ます。
新しいハンモックを試したついでの
簡単なアンダーキルトの紹介と比較でした。

このハンモックにも早く乗り慣れて
青い海と空を眺めて揺られたいですね♪
コメント
こんにちは、因みにワンタイガーの使い勝手は
どうですか?
どうですか?
こんにちは。
サーマレストのハンモック、肌触りいいって本当なんですね〜最初の1枚の候補だったんですよね〜
amazon覗いたら...うわぁヤバい(笑)
サーマレストのハンモック、肌触りいいって本当なんですね〜最初の1枚の候補だったんですよね〜
amazon覗いたら...うわぁヤバい(笑)
kazu.jpさん、こんばんは。
onetigersのはお財布に優しく、機能的にも役割は果たすのかなぁと思いますが、
私の寝るポジションがより斜めになってなので
枝豆のさやの様な感じのone tigersが窮屈に感じたのと
ご覧の様にバックパックには大きすぎました。
なので2軍選手になっています。
機会があれば使ってみようとは思っていますm(__)m
onetigersのはお財布に優しく、機能的にも役割は果たすのかなぁと思いますが、
私の寝るポジションがより斜めになってなので
枝豆のさやの様な感じのone tigersが窮屈に感じたのと
ご覧の様にバックパックには大きすぎました。
なので2軍選手になっています。
機会があれば使ってみようとは思っていますm(__)m
show_imprezaさん、こんばんは。
眠りにこだわるメーカーだけあって
第1印象は肌触りや寝心地は良いと感じました。
軽量化を最優先に考えていましたが
こちらがメインになりそうかも^_^
半値近くだったのでサイバーマンデーまで待てませんでした(笑)
眠りにこだわるメーカーだけあって
第1印象は肌触りや寝心地は良いと感じました。
軽量化を最優先に考えていましたが
こちらがメインになりそうかも^_^
半値近くだったのでサイバーマンデーまで待てませんでした(笑)
いい情報をありがとうございます!
参考になりました!
でも、サーマレスト48↓はもうないようですね〜(T_T)
参考になりました!
でも、サーマレスト48↓はもうないようですね〜(T_T)
yokotetsu-tomさん、こんにちは。
何かのご参考になりましたか?
並べてみたらよくもここまで集めたなと^_^(ハンモック沼?)
ちょっと前までは選択肢が少なかったけど
ここ最近は、2000円ぐらいからあるから良いですよね。
Amazonの値付けは? 売れないものが安くなる?
でも1つ売れた後に値上がりする???
次のチャンスを是非拾ってくださいね♪
何かのご参考になりましたか?
並べてみたらよくもここまで集めたなと^_^(ハンモック沼?)
ちょっと前までは選択肢が少なかったけど
ここ最近は、2000円ぐらいからあるから良いですよね。
Amazonの値付けは? 売れないものが安くなる?
でも1つ売れた後に値上がりする???
次のチャンスを是非拾ってくださいね♪