薪割りデイ
お天気が崩れる前に薪割りな休日、、、

手斧では流石に無理なので、、、
昨晩、キャンプ芸人を紹介した番組の録画を見たけど
キャンプ人気、特にひとりキャンプがブームですよね。
道具を減らすと行動範囲が広がって良いのと
特にハンモックの利用でよりコンパクトに
ただ、湿った薪は火持ちが良いと言っていたが、、、
燃えにくいからその通りだけど、
湿った薪は、水分が蒸発する時に焚き火の熱を奪ってしまいます。
乾いた硬い広葉樹を選ぶか、
節の部分の塊を使った方が良いと私は思います。
今日の薪割りは、
節があって庭に放置された玉切りを
非力な電動薪割り機で格闘!!

7トン電動薪割り機では当然歯が立ちません(>_<)
そこで、

チェンソーで切り込みを入れて

刃をあわせて薪割り機にセットし

何とか割れてくれましたね♪

樹種にもよりますが、
半分に割れればあとは何とか細くやれます。
刃を当てる位置や力の方向を木を観察して考える、
木目に垂直にカットされている事がより大切です。
一般的に節があると割りにくいですが、
根元側方向から斧を入れると割りやすくて
バトニングも、枝の根元側から刃を入れると綺麗に裂けますし
長いカールのフェザーも作り易いと思います。
中心でダメなときは、

周りから剥がすように割ってあげると
太い薪もどうにか処理出来ます。
何年も庭の片隅にあった

二股のミズナラの玉切り

こちらも気持ちよく割ってやりました♪

木目を見るたびに、切り出して手彫りしてなんて思うけど
薪割り作業で疲れてその気は起きず、、、
お昼過ぎまで格闘して

木くずだらけで家にあがれないので、
テラスの椅子でパスタランチ!!

一汗流した後のソトめしは最高ですね♪
木くずが出たので
段ボールに詰めてミニ火遊び用に、、、
安心して、、、
色々と有るので例の付録は買ってませんよ(^-^)
エンジン式の強力油圧薪割り機が欲しいけど
電動でもう少し頑張ります!!

手斧では流石に無理なので、、、
昨晩、キャンプ芸人を紹介した番組の録画を見たけど
キャンプ人気、特にひとりキャンプがブームですよね。
道具を減らすと行動範囲が広がって良いのと
特にハンモックの利用でよりコンパクトに
ただ、湿った薪は火持ちが良いと言っていたが、、、
燃えにくいからその通りだけど、
湿った薪は、水分が蒸発する時に焚き火の熱を奪ってしまいます。
乾いた硬い広葉樹を選ぶか、
節の部分の塊を使った方が良いと私は思います。
今日の薪割りは、
節があって庭に放置された玉切りを
非力な電動薪割り機で格闘!!

7トン電動薪割り機では当然歯が立ちません(>_<)
そこで、

チェンソーで切り込みを入れて

刃をあわせて薪割り機にセットし

何とか割れてくれましたね♪

樹種にもよりますが、
半分に割れればあとは何とか細くやれます。
刃を当てる位置や力の方向を木を観察して考える、
木目に垂直にカットされている事がより大切です。
一般的に節があると割りにくいですが、
根元側方向から斧を入れると割りやすくて
バトニングも、枝の根元側から刃を入れると綺麗に裂けますし
長いカールのフェザーも作り易いと思います。
中心でダメなときは、

周りから剥がすように割ってあげると
太い薪もどうにか処理出来ます。
何年も庭の片隅にあった

二股のミズナラの玉切り

こちらも気持ちよく割ってやりました♪

木目を見るたびに、切り出して手彫りしてなんて思うけど
薪割り作業で疲れてその気は起きず、、、
お昼過ぎまで格闘して

木くずだらけで家にあがれないので、
テラスの椅子でパスタランチ!!

一汗流した後のソトめしは最高ですね♪
木くずが出たので
段ボールに詰めてミニ火遊び用に、、、
安心して、、、
色々と有るので例の付録は買ってませんよ(^-^)
エンジン式の強力油圧薪割り機が欲しいけど
電動でもう少し頑張ります!!
コメント
こんにちは!
一枚目のお写真、、、
それを割ったのですか!
お疲れ様です。
自宅にも同じような物がありますが
見て見ぬふりを決め込んでおります。
チェーンソー買おうかしら。
パスタが美味しそう。
お腹すいてきました。
一枚目のお写真、、、
それを割ったのですか!
お疲れ様です。
自宅にも同じような物がありますが
見て見ぬふりを決め込んでおります。
チェーンソー買おうかしら。
パスタが美味しそう。
お腹すいてきました。
月一のキャンプくらいなら薪は手間を考えれば買った方が安いですよね(笑)
薪ストーブ用だとまた話は別ですね
しかしエンジンだと音がまた結構…
でもパワーは桁違いなんでしょうね♪
SORAさんも焚き火台いっぱい持ってますもんね(笑)
焚き火台って買えない値段でないところがまた罪です(笑)
薪ストーブ用だとまた話は別ですね
しかしエンジンだと音がまた結構…
でもパワーは桁違いなんでしょうね♪
SORAさんも焚き火台いっぱい持ってますもんね(笑)
焚き火台って買えない値段でないところがまた罪です(笑)
ども!
これは大物ですねー。
言葉通り、歯が立たん(^^)
チェーンソーもお持ちなんですね。
杢の浮き出た樹で何を彫りたくなりました。
この杢はそそる…(^^)
これは大物ですねー。
言葉通り、歯が立たん(^^)
チェーンソーもお持ちなんですね。
杢の浮き出た樹で何を彫りたくなりました。
この杢はそそる…(^^)
うち。さん、おはようございます。
長年ため込んだ節ありのくせ者も
割れるとスッキリしますね♪
電動チェンソーは非力だけど
休日の住宅街でも騒音が少な目で助かります。
あの滝でパスタランチなら良かったのですが、、、
長年ため込んだ節ありのくせ者も
割れるとスッキリしますね♪
電動チェンソーは非力だけど
休日の住宅街でも騒音が少な目で助かります。
あの滝でパスタランチなら良かったのですが、、、
Tomoさん、おはようございます。
エンジン機でブイブイいわせて切るのも気持ちいいですが
休日だとちょっと迷惑ですよね。
あの付録は人気ですね~
小さいのはSOTOのやつでお腹いっぱいです(笑)
エンジン機でブイブイいわせて切るのも気持ちいいですが
休日だとちょっと迷惑ですよね。
あの付録は人気ですね~
小さいのはSOTOのやつでお腹いっぱいです(笑)
一輪駆動さん、おはようございます。
チェンソーはエンジンと電動を使い分けてます。
今年は薪集めに奔走せずに大物を処分して
秋口から本格的始動となると思います。
杢の浮き出たまな板かミニプレートなら簡単そうなので
挑戦する??? (笑)
チェンソーはエンジンと電動を使い分けてます。
今年は薪集めに奔走せずに大物を処分して
秋口から本格的始動となると思います。
杢の浮き出たまな板かミニプレートなら簡単そうなので
挑戦する??? (笑)
考えてみれば、
この作業あっての焚き火や薪ストーブ。
木との格闘、
大変そうだけど、楽しそうですね。
この作業あっての焚き火や薪ストーブ。
木との格闘、
大変そうだけど、楽しそうですね。
eco2houseさん、こんばんは。
倒木は丸ごと引き取ってますので、
どうしても割りにくい部分が残ってしまいます。
いつになったらと嫁にお尻を叩かれ格闘いたしました(笑)
誰の苦労でヌクヌクしていられるんだ!!
と、言いたいけど・・・(^_^;)
倒木は丸ごと引き取ってますので、
どうしても割りにくい部分が残ってしまいます。
いつになったらと嫁にお尻を叩かれ格闘いたしました(笑)
誰の苦労でヌクヌクしていられるんだ!!
と、言いたいけど・・・(^_^;)