空撮をやりたくて ドローン導入に悩む
May 12 , 2019
最近、
ブログにスマホ動画を一緒にアップし
より臨場感が伝わればと思っていますが、
ドローンによる空撮もと悪巧み、、?
ドローンといっても、
キャン道具と一緒で危ない匂いが、、、
ドローンを規制する航空法やその他の規制もあり
気軽にどこでもという感じでは無さそうです。
山間を走って見かけた

廃校になった校舎を再利用したドローン学校ですが、
ここは職業訓練的な施設のようです。
遊び場を求めドライブしてきましたが

海沿いは風があるので
小さなドローンでは無風の時にどうにか??
高機能なのは、高画質&自動追尾機能とか盛り沢山ですが、
その分お値段も跳ね上がります。
新緑が見頃の山間部の方へ
飛ばしやすそうだけど水に墜落もある?

山桜が終わり、藤の花が綺麗に咲いていました。

山肌に咲いてるのを上空から撮ったら綺麗だろうな、、、
先ずは、
バックパックに入る練習機体でやってみて、
ちょっとずつ動画に取り入れてみます。
最終的には、鳥のような空中さんぽを
空からフィールドを
見てみよう
by SORAジイ(笑)
ブログにスマホ動画を一緒にアップし
より臨場感が伝わればと思っていますが、
ドローンによる空撮もと悪巧み、、?
ドローンといっても、
キャン道具と一緒で危ない匂いが、、、
ドローンを規制する航空法やその他の規制もあり
気軽にどこでもという感じでは無さそうです。
山間を走って見かけた

廃校になった校舎を再利用したドローン学校ですが、
ここは職業訓練的な施設のようです。
遊び場を求めドライブしてきましたが

海沿いは風があるので
小さなドローンでは無風の時にどうにか??
高機能なのは、高画質&自動追尾機能とか盛り沢山ですが、
その分お値段も跳ね上がります。
新緑が見頃の山間部の方へ
飛ばしやすそうだけど水に墜落もある?

山桜が終わり、藤の花が綺麗に咲いていました。

山肌に咲いてるのを上空から撮ったら綺麗だろうな、、、
先ずは、
バックパックに入る練習機体でやってみて、
ちょっとずつ動画に取り入れてみます。
最終的には、鳥のような空中さんぽを
空からフィールドを
見てみよう
by SORAジイ(笑)
コメント
おはようございます。
今度はドローンですか。。。
僕も欲しいのですが、
最近は登山道具にお金がかかり、
パックラフトも欲しいですし。
今度はドローンですか。。。
僕も欲しいのですが、
最近は登山道具にお金がかかり、
パックラフトも欲しいですし。
おぉ、今度はドローンですか♪地上とは違う視線での絶景楽しみにしてます
禁止されてるキャンプ場も多いみたいなので野営ですかねぇ~
禁止されてるキャンプ場も多いみたいなので野営ですかねぇ~
solocamp-photoさん、こんばんは。
バックラフトも面白そうですよね(^^)
ドローンも色々で、映像を追求すると高額だし
コンパクト性と情報の多さから
結局はDJIの技術を入れたtelloを購入しました。
画質はそれなりだけど安定感があって
先ほど部屋で初フライトをしたら壁にぶつけて墜落(笑)
100g未満のコンパクトなトイドローンなので
バックパックへのパッキングにも負担にならないかも?
バックラフトも面白そうですよね(^^)
ドローンも色々で、映像を追求すると高額だし
コンパクト性と情報の多さから
結局はDJIの技術を入れたtelloを購入しました。
画質はそれなりだけど安定感があって
先ほど部屋で初フライトをしたら壁にぶつけて墜落(笑)
100g未満のコンパクトなトイドローンなので
バックパックへのパッキングにも負担にならないかも?
Tomoさん、こんばんは。
何かと世間を騒がす事件が多いドローンですが、
200g以上のドローンは規制も多いのでトイドローンにしました。
おもちゃと言っても、
安全の確保と周囲への配慮に注意しながら練習してみます。
何かと世間を騒がす事件が多いドローンですが、
200g以上のドローンは規制も多いのでトイドローンにしました。
おもちゃと言っても、
安全の確保と周囲への配慮に注意しながら練習してみます。
ども!
鳥の視線で見たハンモック、どの様に映るのでしょうかね。
渓谷を遡上して急降下、ソーラー電源や三脚テーブルに寄る…
いや〜、楽しみですね。
鳥の視線で見たハンモック、どの様に映るのでしょうかね。
渓谷を遡上して急降下、ソーラー電源や三脚テーブルに寄る…
いや〜、楽しみですね。
一輪駆動さん、こんばんは♪
ハンモックから空を見上げていると
吸い込まてる気分になりますが、
カメラを通して空の散歩が可能なドローン
部屋で操縦練習をし、
無風の日を狙って飛ばしてみます。
初めから綺麗にとはいかないとは思うけど
下手でも動画にしてみますね♪
ハンモックから空を見上げていると
吸い込まてる気分になりますが、
カメラを通して空の散歩が可能なドローン
部屋で操縦練習をし、
無風の日を狙って飛ばしてみます。
初めから綺麗にとはいかないとは思うけど
下手でも動画にしてみますね♪