ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

最後の最後にトホホ…簡易RTT

前記事で「屋根泊へ向けてトトノイマシタ♪」と喜び
家族サービスのあと、毛布と枕を片手に屋根上で寝てみたのだけど・・・

最後の最後にトホホ…簡易RTT


???ゴツゴツする??背中に違和感・・・?

ここにきて重大な欠陥が発覚!!
結果 トトノワズ!! (>_<)


収納時と展開時の見栄え、
風の抵抗やルーフバーへの固定方法とか
最後の最後にトホホ…簡易RTT
1年近く少しずつ考えてきたのに~
一番重要な寝心地が悪い!!



一般的なRTTの底面はハード素材でクッションマットを施し寝心地を良くしています。
最後の最後にトホホ…簡易RTT
一方のテントコットは、サマーベッドの延長線な感じですので
座面の沈み込みでクッション性を確保しているのです。
ですので、脚を起こさずに低く取り付けた場合には
当然キャリアバーが背中に喰いこむ事態に・・・トホホ・・

解決策をどうにかひねり出してですね
完全なトトノイマシタ♪も含めて最高の展望を実現したいと思います。


昨晩は焼肉当番で


コストコの肉の塊をスライス、スーパーのお買い得国産牛もプラス


いつものお外で焼き肉仕事!

前に購入記事をアップした

2020/07/04
鉄ヤキ&ミニ鍋
梅雨入りで巣籠もり &; blog記事にも空白が、、、(>;_




古い固形燃料だったのと風もあったのですが
この手の小さな調理アイテムって楽しいですよね♪



嵐が去ったあとのひとり焼き肉は最高ですね♪




なぜ気づかなかった、、、トホホと落ち込み・・・
自宅のふかふか寝床へひっそりと移動したという報告でした。



このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(RTT(ルーフトップテント))の記事
お屋根でハンモック
お屋根でハンモック(2021-09-23 11:38)




コメント
焼き肉にゴクリ…たまりません!
ニュークッカーと固形燃料の相性も良さそうですね♪

なるほど足を畳んだ状態だと背中に当たるんですね~
しかし見晴らしはきっと最高ですよね
完成形を楽しみにしてます!

TomoTomo
2020年07月13日 13:04
ども。

一人焼き肉、、、旨そう‼️

あらら、寝心地、、、確かに背中に食い込みそうですね~

しかし、そこはSORAさん、また、あ!っという解決策が出てくるのでしょう。
まってま~す!

星空キャンプが楽しみですね(^^)
うち。うち。
2020年07月13日 19:08
こんばんは。

そうか…

沈みこみで寝心地をよくしているんだから、ごつごつか…

そりゃ解決法は二つの方向性ですね。

一つは足を立てること。
もう一つは車中泊用のブ厚いマットを敷くこと…

アレ?? でも脚が立ってますョ??
https://soracamp.naturum.ne.jp/e3279342.html

それにしても肉が旨そう…
こんな焼肉、もう何年も食べてないです…

eco2houseeco2house
2020年07月13日 19:46
Tomoさん、こんばんは♪

炭火焼きには負けますがこれはこれで楽しめますね。
溝があるので油こぼれもある程度防げるので電気でもヤレそうです。

完成したと喜んだのもつかの間、
まさかの落とし穴にな心境ですが頑張ります!!

SORASORA
2020年07月13日 22:56
うち。さん、こんばんは~

ノンビリと一人焼き肉は楽しいですね~
チョッとずつ焼くスピードが今の自分には丁度よい
ただし固形燃料は複数用意した方が良いですね。

まだ解決策を考え中なんですが、
テント部分を広げずにただのベッド状態にして星空を見上げてもイイですね♪
虫刺されや転落の危険性はありますが(^-^)

SORASORA
2020年07月13日 23:08
eco2houseさん、こんばんは~♪

脚を立たせた状態なら見張らしも良さげなんですが、
展開のスムーズさや地下駐車場などを考えると低くしたいので
アドバイスのようにマットを貼った板を背中部分に滑りこませるか
沈む量を見極めてその文だけかさ上げするか、、、
梅雨が明けるまでにはどうにかします。

大食いな子供たちと肉好きな嫁なもので(^-^)
脂があって柔らかい部位は家族へ、
自分は脂が少ない硬いタン先を薄切りにしてサッパリとですね。

SORASORA
2020年07月13日 23:25
ども!
おー、そこは盲点でしたね。
大丈夫、SORAさんなら閃くアイデアの宝庫だから。


なんという塊肉!
それをこんなにキレイにスライス。
切れる包丁を使われたのでしょうね。
ジュッ!ジュワ〜!

一輪駆動一輪駆動
2020年07月17日 09:49
一輪駆動さん、コンニチワ♪

なるべく簡素に打開策をテスト中です。

コストコでは、1本牛たんやアメリカンビーフの肉塊
カナダ産豚バラは5Kgほどのブロックを解体しますので
包丁は丹念に革砥までやって切れ味を良くして(^^)/

SORASORA
2020年07月20日 10:47

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
最後の最後にトホホ…簡易RTT
    コメント(8)