ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

ふくしま海さんぽ♪ #04 いわき七浜海道

Jul 24 , 2020

◆BeachCamping(8)

自宅でくすぶってるのも限界
県境の移動が緩和されても雨ばかり

ふらっと日帰りドライブへ出発!!

前回のへそ石の地点から北上

ただ海を眺めて弁当を食べてまいりましたm(_ _)m




2020/01/14
ふくしま海さんぽ♪ #03 へそ石をめざして
遅ればせながら、福島県いわき市の海岸にて新年のソト遊びを!冬の海で食べるカップ麺ミニサイズでも温かくて美味しいね〜♪嫁&息子たちをショッピングモールまで送迎し私は海さんぽの続きを公園の駐車場から海岸線を進み、";へそ石";のある岬までノンビリと歩いてきました♪いわきマリンタワー…



へそ石の先の緑地公園に
ハンモックに良さげなポイントがあったけど

雨が降っていたのでお預け


大潮だったのか?

太陽が出ていたら磯遊びとか


漁港の岸壁にクルマを横付けし
雨が強まったらリアハッチから釣りも悪くないですね(^-^)

(中之作漁協)




合磯海岸~塩屋埼灯台方面

立派な防潮堤も整備され
雨でなければゆっくりと歩いてみたい砂浜が続いています


途中の道沿いに気になる石碑
湯殿山って、
山形県の月山と何か関係あるのでしょうか?

(水子の霊場 賽の河原)


この近くに気になっていたSky Ocean Garden 岬 カフェがあり
詳しくは→https://numanouti.wordpress.com/

こんな岬でルーフトップテント泊をしてみたいですね~(^-^)


屋根泊にと目をつけていた海辺のパーキングへ

以前は砂浜が目の前に広がっていたのですが、
立派な防潮堤で見えなくなってしまったのが残念です。



そんな防潮堤には遊歩道と自転車ロードが
サイクリングルート「いわき七浜海道」として整備されている


雨も止んできたので砂浜を歩いたり



色々と歩き回り


お腹もすいてきたのでテトラへ腰かけ

ミニマムなバックパックから、


本当は焚き火で極上炒飯をやりたかったけど、、、
BBQ と焚き火が禁止な海岸なので

オールセブンなお昼を(^-^)



パラパラと雨が落ちてるけどもまずは乾杯!!



小ぶりな鶏五目ごはんとポテトサラダ
ジャガイモ感があって美味しいですね♪


場所を移動しまして、

ここでテントコットにて夜を明かすのも楽しそうですよね。



小雨を傘で避けつつ





お天気が良いときにまたと思える海岸でした♪

その時までに相棒として早く自転車を、、、





帰り道に豊間の薄磯海水浴場へ立ち寄り


いわき市でも被害の大きかった浜
近くにいわき震災伝承みらい館がある



人けがない東屋をお借りして



潮騒を聞きながらのんびり♪


あの時から立ち上がっている風景から
勇気と希望をわけてもらいました。


このマツが大きく成長したときに
またハンモックで揺られ事ができたら最高ですね。。。


福島のお土産
ふくしま海さんぽ♪ #04 いわき七浜海道
焚き火がやれず食べ残した食材と
福島へ踏み入れたとき買う大好きな雑誌です。


夏の福島をまた訪ねよう!!





このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆BeachCamping)の記事



コメント
福島良いですよね♪SORAさんのところからはアクセスも良さそうで羨ましいです
岬でルーフトップテントは気持ち良さそう!寝心地問題が解決したら是非♪レポ楽しみにしてます(*^^*)

TomoTomo
2020年07月24日 15:57
こんにちは~(^^♪

くすぶっているのも限界、、、

ですよね~。 バランスとって、気を付けて
ストレス発散しましょう!!

晴れていれば、とってもストレス発散になるような景色ですね~
やはり、上の方の海は趣があっていいですね~

なんか、とっても いっぱい 食べていらっしゃるような、、、(^^;)

うち。うち。
2020年07月24日 19:37
うち。さん、どうもデス。

アウトドアなガス抜きをちょこちょこやって
嵐が通り過ぎるを待つ、、、

もう晴れた砂浜を何日も見られていないですけど
北へ足を延ばしての新たな発見を夢見ましょう!!

写真では普通サイズに思われますが、
お箸もスプーンもミニマムサイズなんですよ(^^)
白たいやきは余分でしたかね~(笑)

SORASORA
2020年07月25日 10:45
Tomoさん、コンニチハ♪

コメントが前後してすみませんでした。

中通りへはちょっと苦労ですが浜通りはアクセスが楽で助かっています。
寝心地もメドがたったので屋根泊をやりたいが
いつになったら梅雨が明けるののでしょう・・・?

SORASORA
2020年07月25日 10:49
こんにちは。

海というフィールドがすぐそばでいいですね。
相変わらず、同じような感想ばかりですみません。

新型コロナ、
どうなりますかね。

来週こそは
フィールドに出たいと思ってるんですけど…
裏磐梯方面に行きたいと考えております。

eco2houseeco2house
2020年07月26日 11:26
eco2houseさん、こんにちは。

海ばかりでスミマセン(^-^)
裏磐梯の水辺も行きたいけど日帰りにはチョッと遠い?
泊まりで会津の馬刺と日本酒、
福島の夏の果物や野菜を食べたいですね。

移動自粛が厳しくならないと良いのですが。

SORASORA
2020年07月26日 17:18
こんばんは!

遅いコメント失礼いたします!
ふくしま海さんぽ、いいですね♪
僕が内陸県人だから、というのもあるんでしょうけど
このシリーズを拝見しますと、海に行きたくなります!(^^

八兵衛八兵衛
2020年07月31日 23:01
八兵衛さん、コメントありがとうございます。

飛び飛びですが北への小さな歩みを進めています。
福島をまだまだ脱出しそうにありませんが、
当面の目的地は、
みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンターなんです。
次は自転車での海さんぽ記事をアップしたいです。

SORASORA
2020年08月02日 18:05

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ふくしま海さんぽ♪ #04 いわき七浜海道
    コメント(8)