ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

一握りの薪でアウトドア珈琲

May 17 , 2017

outdoor coffee(6)

”断捨離”とULの関係

実生活では中々思うようにならない断捨離
嫁さんから 「くだらないモノは捨てなさい!」と叱られておりますが・・・
キャンプ道具の断捨離は、物欲と収集癖により思うように進まない。



自宅から一握りの薪(杉?)を持ってまた朝活!!
焚火の許可されたエリアがある自然公園にて
朝のアウトドアコーヒーを楽しんできた。

一握りの薪でアウトドア珈琲
Emberlit stove-UL titanium と Morakniv Eldris Neck Knife Kit

EDCのULネイチャーストーブと必要最小限なナイフを使って

一握りの薪でアウトドア珈琲
持ってきた薪の半分も割ってやれば
珈琲1杯分の湯沸かしには十分でした。

一握りの薪でアウトドア珈琲
着火剤は繰り返し使えるLive Fire Gearのオリジナルを使って
時間がないときは無駄に頑張らず簡単に

一握りの薪でアウトドア珈琲
乾いた燃えやすい薪なんですぐに着火します。

一握りの薪でアウトドア珈琲
Emberlit stoveは底に穴が開いていませんがそれでも良く燃えます。
逆に、底に火種を貯めて横窓から太い枝を差し入れれば持続的に燃焼しますし、
火種が落ちて山火事の原因になることも少なくなります。

一握りの薪でアウトドア珈琲
わずかな燃料を燃やしただけなのですぐに燃え尽きてしまいますが、
1杯分の湯沸かしには十分です。

チタン素材は軽いという利点のほかに、
冷めるのがステンレスよりも早いので短時間に仕舞えて便利です。

一握りの薪でアウトドア珈琲
今回はインスタントコーヒーで、

準備からて撤収まで30分ほどの慌ただしいコーヒータイム♪ でしたが、
火を焚いて沸かしたお湯で飲むコーヒーは一段と美味しく感じますね。


残った半分の薪で
一握りの薪でアウトドア珈琲
今度は海を眺めながら淹れてみようと思います。




帰りがけに公園内の白樺の倒木から
一握りの薪でアウトドア珈琲
少しだけ樹皮を分けてもらい

一握りの薪でアウトドア珈琲
小さな藤棚を眺めて

一握りの薪でアウトドア珈琲
小さなナイフの使用感も兼ねた朝コーヒーでした。



New Emberlit stove-UL titanium(エンバーリット ストーブ ウルトラライト チタン製)クロスバー及びストーブ収納袋付属
by カエレバ

モーラ・ナイフ Morakniv Eldris Neck Knife Kit (Black)
by カエレバ

Live Fire Gear(ライブファイヤーギア) ライブファイヤー オリジナル サバイバルキット(着火剤・メタルマッチ付属) LFK1
by カエレバ





このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(outdoor coffee)の記事
砂浜モーニングcafe
砂浜モーニングcafe(2021-12-22 16:01)




コメント
こんにちは。

ベスト(ワースト)なタイミングでEmberlit stove-UL titaniumのご紹介ありがとうございます(笑)

さすがチタン、いい色に焼けてますねぇ。

先日のイベントで見た鉄バージョンが気になっているところでして、SORAさんにドスンと背中を押されてしまった感じです。

うーん、困りました...

show_imprezashow_impreza
2017年05月17日 14:19
show_impreza さん、

ワークショップで興味を示されたと思っていたので、
急遽、悪魔のささやき記事を書いてみました(笑)
ずれにしても、このサイズのネイチャーストーブは燃料も少なくて済むのと
アルコールストーブの風防や直火の時の五徳なんかにも使え
それでいて邪魔にならないので某バーゴよりも便利に使っています。

SORASORA
2017年05月17日 18:13
おはようございます。
いつも、面白いギアの記事、参考にさせて貰っています。
エンバーリッド、高級品ですよね。。。
バーゴのヘキサより便利なのですか・・・
それと、着火剤良いですね。こちらは買うと思います!

solocamp-photosolocamp-photo
2017年05月18日 06:12
こんにちは。

SORAさんの思惑どおり、Emberlit(ステンレスですが)逝ってしまいました(^^ゞ
オプションのモーラナイフ、革砥、椿油、ファイアースターターも(笑)

show_imprezashow_impreza
2017年05月18日 08:03
solocamp-photoさん、おはようございます。

トランギアのアルコールストーブとの相性はバーゴですが、
少し焚火も楽しみたいとか風防、温かさとかは
大きなエンバーリットに分がありますね。
特に自作アルストの風防として、TIスクリーンより飛ばされにくいので使っています。
この着火剤は水に濡れても使えるのとコンパクトなので持ち歩いています。
これはオリジナル(大)ですが、
もっとコンパクトなスポーツ(小)はお財布にも入るサイズです。

SORASORA
2017年05月18日 09:45
show_imprezaさん、

・・・m(__)m 。
ハンモックに手を染めると、いづれ踏み入れる領域かなとは思っていたので(笑)
Emberlitのチタンは軽いけど、使っていると緩みとか変形が多少気になってます。
ステンレスの方がしかっりして、燃焼具合は変わらないので良いと思います。

SORASORA
2017年05月18日 10:03

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
一握りの薪でアウトドア珈琲
    コメント(6)