Hammockers #017(UST TUBE TARP)
Jun 3 , 2017
海外からのUST TUBE TARPを試し張りしてきました。

渡って来た海を望む静かな林間にて、
今回はハンモックとの相性をチェック
ハンモックを吊るすのは林間が多いので木陰になっていますが、
雨天時や虫や小枝、小鳥のフンなど
目隠しや風除けも兼ねてタープを被せた方が安心です。
お気に入りポイントで、

水平線と波音を聞きながらゆっくりと揺られましょうか、

まずは、ENO sub7ハンモックをサクッと低目に吊って椅子モードに

海を眺めながらコンビニ昼食を
暑くなる時期は、
火を使わないコンビニ食材で済ませれば楽チンです。
ハンモックとお弁当だけで気楽に楽しめる!
少しのんびりと揺られた後に、

UST TUBE TARPを開封してセッティング

このタープは、裏面がアルミコーティングされていて
オールウェザープランケットの様な使い方をしたり、
ジッパーで筒状にしてA型シェルターとして設営出来たり、
ハンモックに被せても使えます。

ウルトラライト&コンパクトとなってますが、
ポンチョや手持ちのULタープに比べたら少し大きいです。
でも、DDタープと比べたら十分にコンパクトですが

見にくですが、オレンジのリッジラインを張って被せます。

両端はタープクリップで固定して

背後は地面にペグダウン

適当な枝で前面を跳ねあげて設営完了!!

裏面がコーティングされているので、
夏は日除け効果が期待出来ますし、
冬は熱が逃げるの防いで、焚き火などの熱を反射して暖かいと期待したい。

真夏の日差しをどこまで防げるかは疑問だけど
ULな薄いタープよりは確実に防いでくれそうです。

設置を終えて、、、暫し揺られて、、、

オープンなハンモックに揺られながら
木々の隙間から見える青空や
流れる雲を追いかけるのも気持ちいいけど
タープの下から眺める海原も
窓枠から覗いてる感じで悪くないですね^_^

渡って来た海を望む静かな林間にて、
今回はハンモックとの相性をチェック
ハンモックを吊るすのは林間が多いので木陰になっていますが、
雨天時や虫や小枝、小鳥のフンなど
目隠しや風除けも兼ねてタープを被せた方が安心です。
お気に入りポイントで、

水平線と波音を聞きながらゆっくりと揺られましょうか、

まずは、ENO sub7ハンモックをサクッと低目に吊って椅子モードに

海を眺めながらコンビニ昼食を
暑くなる時期は、
火を使わないコンビニ食材で済ませれば楽チンです。
ハンモックとお弁当だけで気楽に楽しめる!
少しのんびりと揺られた後に、

UST TUBE TARPを開封してセッティング

このタープは、裏面がアルミコーティングされていて
オールウェザープランケットの様な使い方をしたり、
ジッパーで筒状にしてA型シェルターとして設営出来たり、
ハンモックに被せても使えます。

ウルトラライト&コンパクトとなってますが、
ポンチョや手持ちのULタープに比べたら少し大きいです。
でも、DDタープと比べたら十分にコンパクトですが

見にくですが、オレンジのリッジラインを張って被せます。

両端はタープクリップで固定して

背後は地面にペグダウン

適当な枝で前面を跳ねあげて設営完了!!

裏面がコーティングされているので、
夏は日除け効果が期待出来ますし、
冬は熱が逃げるの防いで、焚き火などの熱を反射して暖かいと期待したい。

真夏の日差しをどこまで防げるかは疑問だけど
ULな薄いタープよりは確実に防いでくれそうです。

設置を終えて、、、暫し揺られて、、、

オープンなハンモックに揺られながら
木々の隙間から見える青空や
流れる雲を追いかけるのも気持ちいいけど
タープの下から眺める海原も
窓枠から覗いてる感じで悪くないですね^_^
2017/05/10
野営やブッシュクラフト人気が盛り上がってきてますが、DDタープやその他のタープシェルターを設営しタープ寝(SORA寝)スタイルを楽しむ方が増えてくるのかなと思っています。張り方のバリエーションを楽しめるタープは、たくさんループがあって便利だけど設営をもっと簡単にするアイテムとしてこんなモノを用…
コメント
いやぁ風流です!
ハンモックスタイルはタープの選択が重要、っと・・・
覚えて置きます!
ハンモックスタイルはタープの選択が重要、っと・・・
覚えて置きます!
solocamp-photoさん、お返事遅くなりました。
木陰でハンモックが気持ち良い季節です。
タープを被せると開放感はなくなりますが、
逆に、包まれている安心感があるのと風景も少し違って見えます。
木陰でハンモックが気持ち良い季節です。
タープを被せると開放感はなくなりますが、
逆に、包まれている安心感があるのと風景も少し違って見えます。