ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 キャンプコーヒーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

カウボーイスタイルのコーヒーを楽しもう

Oct 16 , 2017

outdoor coffee(8)

アウトドアで飲む一杯の珈琲は至福ですよね!

それがインスタントであっても良いのですが、
お湯を沸かしてコーヒーを淹れる儀式も楽しみの一つです。

今回は屋内でですが、カウボーイスタイルでやってみました!




何年か前,
尊敬するブッシュクラフターの方のビデオを観て、
フィンランド流アウトドア珈琲の淹れ方」をやったことがありますが、
それと淹れ方はほぼ一緒です。
ポットに水とコーヒー豆をぶち込んで焚火で煮出して
豆が沈殿した上澄みをカップに注ぐというもの。

少し違いがあるとすれば、
コーヒー豆をワイルドに潰すという工程が入る感じでしょうか?


100均のだしパックに豆を入れて豆を砕き


茶こしへ


砕くのに手斧とベニヤ板を使いましたが、
枝を使って叩いたり、石ですり潰したりと
お好みによりワイルドにやるのも楽しいかもしれません(笑)



今日はネコ缶アルストでケトルに茶こしをセットして煮出しました!

ワイルドな味わい・・・・・???

砕くのが粗かったのか、とってもアメリカン、、、、


ケトルへ直接ぶち込んでさらにグツグツ



コーヒ豆の袋には、、、、 完全無視!!



これが、西部開拓時代の味か????


荷物に余裕がない時はこのスタイルでも良いけど、
ミルで挽いてドリップした方が美味しいよね。

豆の潰し方や煮出す方法や時間など
色々とやって美味しいコーヒーが淹れられれば良いけど、、、



このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(outdoor coffee)の記事
砂浜モーニングcafe
砂浜モーニングcafe(2021-12-22 16:01)




コメント
こんにちは。オートキャンプではミルを欠かさず持参して挽きたての香り高いコーヒーを楽しんでいますが、山に持って行くとなると重いのでインスタントで済ませています。
ミルで挽く代わりに石でぶっ叩いて淹れても美味いなら、山に豆を持って行くのもアリですね。

show_imprezashow_impreza
2017年10月16日 18:36
show_imprezaさん、おはようございます。

山では、甘いインスタントコーヒーが美味しく感じます。
挽きたてのコーヒーの薫りを楽しむにはやはりミルですが、
どれも重たくて嵩張りますよね。
超軽量なチタン製の山用ミルでもあれば良いのでしょうが、
ULには出費が付きものになっちゃいますね(笑)
SORASORA
2017年10月17日 07:18
はじめましてこんにちは!

外で飲むコーヒーは格別ですよね♪小さなミル持っていないのですがこれなら道具なしで飲めますね!
今度チャレンジしてみます!

TomoTomo
2017年10月17日 09:55
これ一度やってみたいと思いながらやってないんです。
結構珈琲豆使いそうだしそれで美味しかったりするともうこれでやりたくなるし。
そしたらかみさんにどんだけ贅沢な飲み方しとんね~~!
と叱られそうだし。。。
とそんな無粋なこと言っていては駄目ですね(笑)
雑味が開く美味しいと聞いたこともありますし興味ありです。
元気になったらやってみます!
やっぱり普通に作るより珈琲豆の量多いですか?

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2017年10月17日 11:25
こんにちは

美味しそうなコーヒーですね~
いつか拘りの一杯を飲みたいと思っていますが、
なかなか手が出ません^^;

外で飲むときはこれくらい、ワイルドなほうが良い感じですね!

hiro155hiro155
2017年10月17日 12:29
Tomoさん、初めまして。

チャークロスで熾した焚火でチャレンジしてみて下さい。
豆は中粗びきにしてあらかじめ用意してからの方が上手く煮出せます。
コメントありがとうございます。
後ほどお邪魔させてもらいますね!

SORASORA
2017年10月18日 18:03
yokotetsu-tomさん、こんばんは。

豆が少ないと薄くなりがちなので、
ここは、これでもかと投入してください(笑)
もっと細かく豆を潰せれば、適量でも美味しく淹れられると思います。
ドリップとはまた違った味わいで、
雰囲気8割、味が2割といったところでしょうか?

SORASORA
2017年10月18日 18:10
hiro155さん、こんばんは。

豆を潰している時の薫りはイイのですが、
それが味に結びつかないので、もう少し頑張ってみようかと思います。
今度は、アウトドアでチャレンジしたいのですが・・・
体調を崩しているので少し先になってしまうかもデス???

SORASORA
2017年10月18日 18:16

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
カウボーイスタイルのコーヒーを楽しもう
    コメント(8)