ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

HAPPY NEW GEAR △試し張り

Jan 20 , 2019

◆tool(10)

冬のキャンプ場でおこもりヌクヌクしたくて
△なクローズドシェルター


北の大地から届いたSimple ダークオリーブ (快速旅団)

少し余裕があるサイズと軽さ
ワンポールならでは設営のしやすさと
4箇所のペグダウンでもOK
煙突ポート加工済みな点も考慮しての購入


去年に届いていたのですが、
やっと某河原で試し張り

クルマを風除けにして
ペグを4カ所刺してサクッと立ち上げ
残り4箇所も追加で止めましたが、
テンションをかけすぎると簡易ポールが歪みましたけど
ワンポールは楽ですね〜♪


幕内レイアウトを確かめる為に
コットにイスとテーブルを配置して

狭すぎず広過ぎずにイイ感じです



カセットガスヒーターを足元にセットして

快速旅団のテントは幕体のみの販売で
それ以外は自前でどうぞというスタイル

ベンチレータを開ける部分は
この様なペグを使ったり小枝を利用してデス

シーム目止めもされていませんが
今日は雨の心配が無いので次回にでも
塗り塗りします。


色々と用意しなくてはいけない幕ですが

煙突ポートが加工済な点は大きです



内側からもしっかりと仕上げられており
すでに購入済みのパーツを使えば
煙突を通すのも楽にできます。

少し上部に付いているので
私のミニな薪ストーブでは煙突長さが足りない?



ゴロ寝スペースも電気毛布で温めて

ちょっと遅めの昼飯に

河原入り口のローソンで
レトルトのキーマカレーをセレクト!!
セブンのを探しましたが見つけられませんでした。

ご飯は、出がけにレンジで8分加熱して
サーモスに入れて持ってきました。



レトルトの温めもミニガスコンロで簡単に



ハンモックやオープンタープ下で食べるのと違って
このお籠り感は冬はアリですね♪



腰に優しいハイバックチェアーに座れる高さ
コットも入る広さ



心配していたメッシュスカートですが、
風が弱ければスースーしない?

お口直しに

ヨーグルトに


バナナをたべておこもりヌクヌク!!



日暮れ前に撤収


慌ただしい試し張りでしたが、
快速旅団のsimpleは△ならではの簡単設営で
腰痛もちの人には優しいとんがりテントだと思います。

次回は、薪ストーブをインしたり
二色鍋でヌクヌクしたいですね。


タグ :快速旅団

このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆tool)の記事
余裕のある水筒2L
余裕のある水筒2L(2024-04-16 12:15)




コメント
僕と全く方向性の違うキーマカレーを食べながら僕の記事読まれてたんですね。
これはもう、今年は何かありますね僕たち。
何があるんじゃい!?って(笑)
SORAさんのブログじゃないみたいですが
こういう快適なのも歳とともによいと思えますよね(笑)

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2019年01月20日 21:21
テントの色も渋くてかっこいいですね~!

メガホーンの煙突加工されてるモデルを使っている方は
結構見かけますが、こちらだとかぶらないですね。
あとはキャンプで使うだけですね^^

hiro155hiro155
2019年01月21日 08:01
シンプルは本当にサイズが絶妙ですね~
ほぼ四角形なのも有効面積に効いてますね♪
コットが無理なく入るのは羨ましいです

ポートの位置もなるべく幕体に煙突を留めるように高い位置なんでしょうかね
流石北の国のテントと言うところでしょうか

予行演習もバッチリ本番が楽しみですね♪

TomoTomo
2019年01月21日 08:15
yokotetsu-tomさん、こんにちは。

温めて食べようとするタイミングでキーマDYKだったので、
運命的なもの(笑)を感じてコメント入れました。

いつもは、風景と引き換えで風に晒されてですが
ワンポールテントに篭って見る景色も
寒い冬は快適で良いです。

SORASORA
2019年01月22日 09:39
hiro155さん、こんにちは。

落ち着いた色合いで、
内側が明るい色でコーティングされているのも良いです。
オリーブ色のDDタープとの連結も違和感なく出来そう?
幕内でのんびりしたですね~♪

SORASORA
2019年01月22日 10:08
Tomoさん、こんにちは。

腰を伸ばせるのがワンポールの利点で
快適コット寝が前提でこれを選びました。
人気のポリコットンは担ぐには重すぎましたし
軍幕系は親父の腰には良くないですよね(^-^)

火の粉や固定を考えてのこの位置だと思います。
自分の煙突は短いから伸ばさないとキツイかも?

冬以外でも、カーサイドのリビングとしてや
砂浜リビングなんかにも使ってみようと思っています。

SORASORA
2019年01月22日 10:33
SIMPLEだったんですね!
スカートがある!とおもったらメッシュでしたか。
また薪ストにチャレンジしようかな?とか思っちゃいました。

solocamp-photosolocamp-photo
2019年01月23日 06:26
おはようございます。

この幕体の色、いいですね。
煙突ポートも加工済みとは、流石の快適旅團さんです。
縫製も丁寧さが伝わってきますし。
何よりハイバックに座れる高さは、お籠もりの快適度を更に上げてくれますね。

実践投入レポ、楽しみにしています。

一輪駆動一輪駆動
2019年01月23日 09:26
solocamp-photoさん、こんにちは。

夕張の逸品には満足しました。
裾のペグダウンも調整できるのでもっと低くできそうなのと
メッシュスカートでもあればそれなりに風は入らない感じです。

薪ストは準備も片付けも面倒なので、
煙突ポートは別の使い道を考えています(^-^)

SORASORA
2019年01月23日 18:18
一輪駆動さん、こんばんは。

暗めの色合いでDDのオリーブ色に近い感じなので
次回に連結して張ってみますね!

高さに余裕があると腰が楽ですが、
冬はサーキュレーターを使わないと
念願のぬくぬくにはならないでしょうか?

SORASORA
2019年01月23日 18:26

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
HAPPY NEW GEAR △試し張り
    コメント(10)