ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

カーサイド・ハンモック type B (タイヤ固定)

必用最小限のスペースでハンモックを!
そんな思いで製作を開始したカーサイド・ハンモック type B

本来なら、ENOのRoadie Car Standを安く購入できればいいのですが、
国内での輸入品はぼったくり価格、
輸入しようにも重たそうで送料が心配・・・

なので、
ホームセターで入手できる部材で作ってみる事にしました。
カーサイド・ハンモック type B (タイヤ固定)
(Eno HPより)

前記事で、 typeA を紹介しましたが、
道の駅や絶景の道路わきでは目立ちすぎますよね。
2019/05/24
カーサイド・ハンモック  type A
カーサイド・ハンモックは、過去に二度ほど試したが...始めはルーフキャリアと立木を利用して、その後に、カーサイドタープ下に自立ハンモックスタンドどちらの場合も、いまひとつな感じでしっくりしませんでした・・・それは、片側に立木を必要としたり、分割式のトライポッドの組み立てが面倒だったりして…




いきなり、
ENOのRoadie Car Stand風に試作完成!!



材料は、
値段と強度を考えて、工事用足場などに使われる単管パイプと
その他の部品を使いました。

お手軽な材料で言えばイレクターパイプなどですが、
どうしても斜めに曲げの力がかかるので
オッサンの体重では厳しいです(笑)


タイヤを乗り上げる部分は、
仮に加工がしやすい木のコンパネを使いました。

溶接が出来れば軽量なパイプで作り直したいけど無理でしょう。



なるべく一方向への荷重で済むようにリッジポールを使い

実際にハンモックへ乗っても平気でした。



適当な木が見つからない時に、
そして、車を風避けと視線隠しに最大限使えるので

木陰に駐車場してハンモックを楽しめますよね。
それに日の出の拝める海辺の駐車場や、
夕日を眺めに、
夜景の綺麗な駐車場の片隅でとか、、、


この夏は、このスタイルが増えそうな感じがします。





このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆Hammock Camping)の記事



コメント
これ良いですね!ナイスアイデアですね~
ただミラだとホイールベースが足りなさそう
嫁ちゃん号借りないとですね~(笑)

TomoTomo
2019年05月30日 15:48
ども!
何というアイデア!
目から鱗ですわ。
Tomoさん同様、ハッスル君ではお尻が地面につきまーす(^^)

一輪駆動一輪駆動
2019年05月30日 19:57
こんばんは!

なるほど、なるほど!
しかし、自分の車もやはり
ホイールベースが短くて、、、

あ、片足だけ使って、片方は立木でも
いいですね!

しかし、毎度毎度、参考になります‼️
うち。うち。
2019年05月30日 22:07
Tomoさん、おはようございます。

車だけに固定してハンモックを楽しめるので、
車中泊で、夏に寝苦しい時は涼しい車外でなんて事も
確かにある程度のホイルベースは必要かも知れませんが、
工夫によっては軽自動車などでも対応出来るかも?

SORASORA
2019年05月31日 06:34
一輪駆動さん、おはよございます。

実際にこのタイプをやってみて、
場所を取らず設置も数分で簡単なのと
フレームを使ってカーサイドシェルターへ発展も期待できそう。
軟弱な地面でどのくらい使えるかですね。

SORASORA
2019年05月31日 06:42
うち。さん、おはようございます。

ハンモックの固定にクルマを使う方法は色々とありますが、
片方だけでも設置の自由度が増しますよね♪

色々とハンモック設置の可能性を探ってますが、
残るは、最強のシェルターである車内にどうハンモックを吊るすかと
究極は車の天井にハンモックを設置かな(笑)

SORASORA
2019年05月31日 06:49
画像の1枚目は周辺の道の駅とかですか?
めちゃくちゃ良いロケーション出来る可能性が有るすが、
SORAさん家の庭でしょうか??

私のハンモックは買っただけになってるので早い所
設営しないと紛失してしまいそうです 笑

hiro155hiro155
2019年05月31日 07:34
hiro155さん、おはようございます。

こんな広大な裏庭があったら
クルマの横にハンモックはしないですよ。1枚目はお借りした画像
でも、気に入った風景の場所で停車しただけで楽しめそうです。

鉱物探しの休憩に、是非ハンモックを楽しんで下さいね!

SORASORA
2019年05月31日 09:20
予測変換で、凄い誤字になってしまいました。
すみません m(_ _)m

hiro155hiro155
2019年05月31日 10:31
こんばんは!

凄い!Σ(゚Д゚)
こんなこと考えつくなんて!
SORAさんの発想は毎回すごいなぁ

僕もハスラーなのでそのままの流用は
ちょっと無理だけど、
でもこれたのしそう\(^o^)/

八兵衛八兵衛
2019年05月31日 21:06
八兵衛さん、こんばんは♪

すでにある商品を真似てですが、
材料はそれほど高額ではないので
日本のどこかのメーカーが作ればなんですけどね、、、
キャンプの聖地?ふもっとっぱらなんかで気持ちいいでしょうね。

SORASORA
2019年05月31日 22:16

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
カーサイド・ハンモック type B (タイヤ固定)
    コメント(11)