カーサイド・ハンモック type A
May 24 , 2019
カーサイド・ハンモックは、過去に二度ほど試したが...
始めはルーフキャリアと立木を利用して、
その後に、カーサイドタープ下に自立ハンモックスタンド
どちらの場合も、いまひとつな感じでしっくりしませんでした・・・
それは、片側に立木を必要としたり、
分割式のトライポッドの組み立てが面倒だったりして
ハンモック本来の素早く簡単にという感じにはならなかった。
そこで、新たに2パターンの設営方法を考えたうちの
一つ目のパターンを試してきました。

type A
海沿いの駐車場や河原、林道わきで(^-^)
アルミリッジポールを使いルーフキャリアへ固定

ルーフキャリアを装着しているならば、
リッジポールで垂直荷重なのでループを引っかけるだけでOK!
もう一方は、

脚を広げたトライポッドのカラビナに吊り下げて

あとは好きなハンモックを吊るせば出来上がりですよ♪

海を眺め、
つかの間の ”ハンモックに堕ちた堕天使気分を!!”
(Dlifeの海外ドラマ「ルシファー」よりヒントを得て)
車両を乗り入れられる場所ならばですが、
立木がなくてもどこでもハンモックが可能です。

車であることをのぞけば、
クーラーボックスに冷えたビールで喉をうるおしながら
のんびりとゆらゆらとしたいですよね~(悪魔のささやき?)
どうせルーフキャリアを着けているので
分割式のトライポッドよりもラクな方がイイですよね。

撤収もキャリアに乗せて2分で完了!!!
というわけで、通勤前の時間を利用してtype Aを試してみましたが、
夏用の日差し除けと虫対策も合わせて、
次回はどこかでの~んびりと堕ちようと思っています・・・・
これからがハンモックに最高のシーズン
色々な場所で楽しみましょう!!
省スペースな type B は、
部材の調達ができたら製作を始めます。
始めはルーフキャリアと立木を利用して、
その後に、カーサイドタープ下に自立ハンモックスタンド
どちらの場合も、いまひとつな感じでしっくりしませんでした・・・
それは、片側に立木を必要としたり、
分割式のトライポッドの組み立てが面倒だったりして
ハンモック本来の素早く簡単にという感じにはならなかった。
そこで、新たに2パターンの設営方法を考えたうちの
一つ目のパターンを試してきました。

type A
海沿いの駐車場や河原、林道わきで(^-^)
アルミリッジポールを使いルーフキャリアへ固定

ルーフキャリアを装着しているならば、
リッジポールで垂直荷重なのでループを引っかけるだけでOK!
もう一方は、

脚を広げたトライポッドのカラビナに吊り下げて

あとは好きなハンモックを吊るせば出来上がりですよ♪

海を眺め、
つかの間の ”ハンモックに堕ちた堕天使気分を!!”
(Dlifeの海外ドラマ「ルシファー」よりヒントを得て)
車両を乗り入れられる場所ならばですが、
立木がなくてもどこでもハンモックが可能です。

車であることをのぞけば、
クーラーボックスに冷えたビールで喉をうるおしながら
のんびりとゆらゆらとしたいですよね~(悪魔のささやき?)
どうせルーフキャリアを着けているので
分割式のトライポッドよりもラクな方がイイですよね。

撤収もキャリアに乗せて2分で完了!!!
というわけで、通勤前の時間を利用してtype Aを試してみましたが、
夏用の日差し除けと虫対策も合わせて、
次回はどこかでの~んびりと堕ちようと思っています・・・・
これからがハンモックに最高のシーズン
色々な場所で楽しみましょう!!
省スペースな type B は、
部材の調達ができたら製作を始めます。
2017/04/28
試してみたい事があったのでハンモック朝活してきましたそれは、カーサイドハンモック!!ハンモックの設営ポイントを探すのに少し苦労しますが、片側のアンカーとして車を利用すると設営出来る可能性が広がります。また、車が目隠しにもなり、熱い視線がある程度避けられますよ(笑)片側をルーフレー…
2018/09/03
これからの時期に活用していきたい車中泊仕様!雨や寒さをしのぐには最強のシェルターです。滝探しの予定を変更しどの様な感じでやっていくか考えようと道の駅かつらウラへ出かけてみました。カーサイドにタープを張りその下へハンモックをセットグズついたお天気だったけれど那珂川の流れを眺め火遊…
2016/07/08
トライポッドの強度テスト砂浜でのハンモック設営を考えペグダウンが必要のない自立式で、さらにレインタープを被せればシェルターにも発展する約4mスパーンぐらいのDIYハンモックスタンドハンモックチェアーにぶら下がってパイプ強度と金具の安全性を確かめてみました。eno Lounger⇒参考記事へ…
コメント
ども!
うん、これいい!
場所を問わずで堕天使になれる…
悪魔のささやきですわ。
このトライポッド、しっかりしてますね。
自作でしょうか。
うん、これいい!
場所を問わずで堕天使になれる…
悪魔のささやきですわ。
このトライポッド、しっかりしてますね。
自作でしょうか。
一輪駆動さん、
ハンモックは天国に登るような心地良さですよね♪
以前に、製作したトライポッドの部材は、
ビニールハウス用の直管パイプで、
片ツブシ25ミリ径 2100ミリ長 一本¥659とお手頃です。
理論上は、片側で体重の半分を3本で分散なので
変に揺らさなければ平気ですね。
ハンモックは天国に登るような心地良さですよね♪
以前に、製作したトライポッドの部材は、
ビニールハウス用の直管パイプで、
片ツブシ25ミリ径 2100ミリ長 一本¥659とお手頃です。
理論上は、片側で体重の半分を3本で分散なので
変に揺らさなければ平気ですね。
こんばんは!
これ、ものすごお手軽ハンモックですね!
ヤバイ!ヤバイ!
これぜったいビールいっちゃうヤツですやん!?
ぼくにとってのハンモッカーといえば
SORAさんですが、一輪駆動氏もヤバイっす。
そんなお二人の上の方でのハンモック談義、
あかん、巻き込まれそう~
これ、ものすごお手軽ハンモックですね!
ヤバイ!ヤバイ!
これぜったいビールいっちゃうヤツですやん!?
ぼくにとってのハンモッカーといえば
SORAさんですが、一輪駆動氏もヤバイっす。
そんなお二人の上の方でのハンモック談義、
あかん、巻き込まれそう~
八兵衛さん、おはようございます。
そしてコメントありがとうございます。
渓流釣りの合間にハンモックで一休み
林道わきでこれにブルーシートを被せてハンモック泊
景色の良い場所でハンモックに揺られて被写体を待つ
さあ、飛び込みましょう!(^^)
そしてコメントありがとうございます。
渓流釣りの合間にハンモックで一休み
林道わきでこれにブルーシートを被せてハンモック泊
景色の良い場所でハンモックに揺られて被写体を待つ
さあ、飛び込みましょう!(^^)
再度お邪魔様です。
鉄管でしたか。
意外とお安めですな。
先っちょを潰して穴あけですか。
なるほど〜。
発想か違う…。
教えてくださりありがとうございました。
鉄管でしたか。
意外とお安めですな。
先っちょを潰して穴あけですか。
なるほど〜。
発想か違う…。
教えてくださりありがとうございました。
こんにちは!
あら~、さすがですね!
自分も、車と立ち木に、、、と考え始めたところですが
経験値が全く違いますね。
なるほど感が半端ないです。
しかも鉄骨の価格が安いし。
アイディア、過去ログにさかのぼって
拝借いたします。
あら~、さすがですね!
自分も、車と立ち木に、、、と考え始めたところですが
経験値が全く違いますね。
なるほど感が半端ないです。
しかも鉄骨の価格が安いし。
アイディア、過去ログにさかのぼって
拝借いたします。
うち。さん、
ビールでほろ酔い加減でこんにちは♪(笑)
車を使うと設営の幅が増えますが、
ここぞという癒される環境はやはり足でですかね。
でも、車が乗り入れられるキャンプ場や
ちょっとした道端の駐車場でお昼寝するにはいいですよね♪
アルミ製のパイプで作りたいけど値段も高いですし
耐荷重の問題も考えると工事用の鉄パイプか
農業のパイプが安くて使い回しが出来そうな気はします。
ビールでほろ酔い加減でこんにちは♪(笑)
車を使うと設営の幅が増えますが、
ここぞという癒される環境はやはり足でですかね。
でも、車が乗り入れられるキャンプ場や
ちょっとした道端の駐車場でお昼寝するにはいいですよね♪
アルミ製のパイプで作りたいけど値段も高いですし
耐荷重の問題も考えると工事用の鉄パイプか
農業のパイプが安くて使い回しが出来そうな気はします。