ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

野メシ用に雪平鍋を買いました。

Jun 8 , 2019

◆tool(12)

焚火で料理と言えば、
ダッジオーブンやスキレットが一般的?
それに焚火フライパンがお洒落で似合いますよね。

でも、
色々なクッかーを使って思っていたのが、
日本人に一番合っているのは雪平鍋なのではないかと、、

先日に、使い込まれた雪平鍋の記事で見て
アウトドア用にと買ってしまいました。
(ミリタリーなアルミナベを買ったばかりなのにね・・)



コーヒーのドリップにも使いたかったので
お湯が注ぎやすそうなペリカン雪平鍋15cm



収納に邪魔になるかもですが
このナベ一つでと考えるとこれが重要なので


反対側はゆるい感じの注ぎぐちで
どんな時に使うのかは不明です



目盛りもしっかり見やすいです



木製ハンドルはネジで固定されていて
ネジを抜けば簡単に外せるかなと思ったのに
さすが中尾アルミ製作所さん、いい仕事すぎて外れない(汗)

取り敢えず、何度か使えば外れるのかな?

バーナーで焼いて無理やり引き抜いた!

これで焚火フライパン風になりましたね(笑)






どうでしょうか?
アルミ鍋なのでバックパックにぶら下げても軽い???

磯で袋めんから試してみましょうかね♪

いずれは、炊飯、揚げ物、炒め物、蒸し物など
これ一つで・・・(^-^)


雪平鍋を使いこなしている
お気に入りのユーチューバーさんの動画を




このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆tool)の記事
余裕のある水筒2L
余裕のある水筒2L(2024-04-16 12:15)




コメント
こんにちは!

なんと!ソータローさんだ!(^^)
僕も超お気に入りで欠かさず観てます。
というか、嫁さんも「ソーちゃん♪」
とか言って夫婦で観てます(^^;

で、僕はソータローさんの動画を観て、
雪平鍋を使うようになりました(^^)
見栄えはイマイチだけど、安くて万能で、
ほぼこれ1つでなんでもやれちゃいますね♪

僕も取っ手、外してみようかな・・・
八兵衛八兵衛
2019年06月08日 15:37
こんにちは!

この鍋をアウトドアで、、、
やはりザックの外付けをイメージ
してしまいましたww
15cmなら余裕で中に入るでしょうが
やはり、外に付けたくなりますね~

焚き火フライパン風、素敵です‼️
うち。うち。
2019年06月08日 16:57
八兵衛さん、こんばんは♪

ソータローさんの現地調達に刺激され
ハマダイコンやノビルを食べた事もありますよ(笑)
この鍋で釣り上げた魚を天ぷらにするのが夢なんです(^-^)

みんながお洒落で似たようなものを好む時代に、
見てくれは悪いけど出来る奴な感じですよね。
自分は、それを好む天の邪鬼な性格なんですよね~。

SORASORA
2019年06月08日 18:35
うち。さん、こんばんは。

アルミなんで軽いし、面取りも綺麗に処理されてるので
ハンモックやシュラフを詰めてバックパックの中へも考えましたが、
焚き火臭を考えたら、ヘルメットかのように外に固定してですよね♪
残念だけど、頭が大きくて15cmでは被れませんでしたが、、、(笑)

SORASORA
2019年06月08日 18:42
ども!
仕事が良すぎて柄が取れない…
読み進めてるうちに、コレ柄が取れたらいいなあと思っていました(^^)
日本の焚き火パン。
注ぎ口の工夫が素晴らしい。
細ーいお湯でコーヒー入れたいですもんね(^^)

一輪駆動一輪駆動
2019年06月09日 11:20
やっぱりSORAさんもコレに目をつけてましたか(笑)
自分も焚き火フライパンのように使えるなぁと思っていましたがやっぱりアルミはアウトドア向きですよね~♪

TomoTomo
2019年06月09日 11:32
›雪平鍋


良いと思いますぅ~www

重宝jしますょd=(^o^)=b

I LIKE CAMPI LIKE CAMP
2019年06月09日 14:24
一輪駆動さん、こんばんは。

柄を外すのに苦労しますけど、
これで立派な野外ナベになってくれるでしょう。
小枝を削っての一手間が雰囲気を盛り上げてくれるんですよね♪

ペリカンくちばしは、極細でドリップに最適で
反対も液垂れしないでいい仕事してますョ(^-^)

SORASORA
2019年06月09日 20:56
Tomoさん、こんばんは。

ステンレスやチタンよりもアルミは調理がしやすいですよね。
雪平ナベは、和の雰囲気と使いやすさで優秀だと思います。
また、砂浜での穴掘りとか、、、潮溜まりに水抜きに
調理以外の使い道も考え中です(笑)

SORASORA
2019年06月09日 21:02
I LIKE CAMPさん、我慢できずに買っちゃいました。

七輪とのコラボも楽しみだけど、
まずは焚き火で男前に育てていこうと思います。

SORASORA
2019年06月09日 21:04
このお鍋、何を作るにも便利ですよね~

私は大した料理は出来ませんが、お鍋は万能ですね!
注ぎ口がここまで大きい形の物あるんですね
外で使ったら便利そうです

hiro155hiro155
2019年06月10日 08:10
hiro155さん、おはようございます。

万能な小鍋はべんりですよね♪
軽量やスタッキングには不向きでしょうが
やかんを兼ねてこれ一つでと考えればシンプル&コンパクトかと・・・
これをメインに持ち出して使ってみます(^^♪

SORASORA
2019年06月10日 09:27

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
野メシ用に雪平鍋を買いました。
    コメント(12)