ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

SUVで車中泊(簡易サブバッテリー編)

カーサイドハンモックのメドもたったし
先日、一年点検も済ませそろそろいいかな~(^-^)
嫁に気づかれない範囲でSUVをキャンパー仕様にしてみよう!!

SUVで車中泊(簡易サブバッテリー編)
梅雨入りでそとママゴトが出来ない時は、
クルマと言う最強の移動式シェルターでSUVママゴト♪

車中泊には大きなミニバンや広い軽自動車が有利だけど
車室の狭いSUVでも一人寝ならばどうにかなります。
これまで試したり購入したものや色々なアイデアを参考に
気軽にコンパクトにを追い求めた
火を使わないsmart campingを再開!!


まずは根幹となるとサブバッテリーの設置です。
簡易的な走行充電がどれくらい実用なのか?

手持ちのポータブル電源は、
シガーソケットからの充電も可能なうえ同時出力OK
車中泊ではポータブル冷蔵庫の電源として使う予定です。

2019/01/29
電気で保温炊飯(タイカレー)
アウトドアの楽しみは焚き火料理だ! という人は多いと思いますが、そこをあえて、今年は電気で調理する事にこだわってみよう?電源付き(15A)のキャンプ場とかなら、ホットプレートにホットカーペットはもちろんのこと扇風機や簡易クーラーなど快適性をアップするのは簡単です。日曜に、子供らは英検で嫁…



数日間ほど、充電しながら12V出力で連続運転させましたが、
冷蔵庫は設定温度に達すると断続的な運転になり
運転中は40wほどで、停止時は1W未満の消費電力
いまの外気温だと運転4に対し静止6という感じで
静止時は無音なうえ約60Wで追加充電されます。

ポータブル電源が100%の状態で、24時間以上の稼働は確認済みで
外気温や設定温度にもよりますが1泊程度なら十分ですね。
庫内に氷を投入したら消費電力も下げられそう
さらに、湯沸かしや調理用に使う予定のサブバッテリー(40Ah)を使えば
2泊分はどうにか使う事が出来ます。

ポータブル冷蔵庫に関しての記事は別に書きますが、
冷凍庫としてどれくらい頑張れるか夏に試してみます。

2018/06/22
車載用冷蔵冷凍庫 (Smart Camping)
これまで冷凍も出来る車載冷蔵庫はエンゲルのモノしかなく、容量と値段の兼ね合いから購入を見送っていました。Smart Campingのカテゴリーも、ミニバンからの乗り換えで中断していましたが、北欧娘(XC60)を迎え入れたことでまた少しずつ進めて行こうと思っています。今度はミドルサイズのSUV3Way冷蔵…


いまは大きさも増えましたね~ 販売HP⇒


メインとなるサブバッテリーは重い40Ahシールド鉛バッテリーを
とりあえず邪魔にならないこのスペースへ

将来的には、
トランク下に大容量リチウムバッテリーが理想だけど
まだまだ高額(10万)です・・・



トランクのシガーソケットにACコンバーターを繋ぎ
バッテリー充電器でエンジンオン時に充電されます。

こちらは湯沸かしや調理などに使うので
300Wの正弦波インバーターを接続しました。


平日は往復1時間弱の車通勤なんで、
一般的な大容量のサブバッテリーシステムには負けますが、
週末の一泊程度の家出ならこれで十分でしょう(笑)


これからやりたい事は、
まずは積載空間を犠牲にしないベッド作り
キッチンスペースに食事&リビングスペース
それに水回りや簡易シャワーなどなど
SUVで車中泊(簡易サブバッテリー編)
クルマはいわば最強のシェルター!!
一人分の最低限な寝泊まりを確保しつつ
少しの快適装備を考えながらアレコレと遊んでみましょう!!

ジムニーほどの軽快な走破性能な無いけれど、
それなりの装備が整ったらちょっと冒険してみたいですね!!!



このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(e-CAMP(電化))の記事
テラスの日かげで
テラスの日かげで(2023-07-30 18:03)




コメント
こんにちはー!

SUVがSUVらしく使われていますね~

砂浜や石ころ河原に入っていけるのは羨ましい! そこで、冷蔵庫から冷えたビール!
いやー、良いですね。その時点で身動き出来なくなりますが、、、

バッテリーも充分そうで、快適電化キャンプが出来そうですね。
車中泊のベッドメイキングも楽しみに待ってますね~
うち。うち。
2019年06月11日 18:46
うち。さん、こんばんは。

砂浜へ乗り入れたりしたいけど勇気はありません
ですが、車高があるのでわだち道は多少は安心しますね。
あとは草を掻き分ける勇気を出してですかね?

すでにフラットにすれば寝られるのですが、
冷えたビールが飲めるのを楽しみにベッドメイキングを♪

SORASORA
2019年06月12日 00:06
鉄シェルターは最強ですね♪
移動もできるし
火を使わないシリーズとの相性もバッチリですしね♪
ミラ君では難しいですが(笑)

TomoTomo
2019年06月12日 09:59
Tomoさん、こんばんは。

車中で火を使うのは出来るだけ避けたいですよね。
ポータブル電源も価格が下がれば
味気ないけどレンジでチンの時代が来るかも?

車中泊の動画でも軽自動車を上手く遣ってますが
お手軽な宿泊手段なので
臨機応変に使う感じでしょうか。

SORASORA
2019年06月12日 23:51
うひゃ〜(-.-;)y-~~~
また買物伝染しそぉ〜です。

ポータルバッテリーどストライクに欲しかったんですよね。

ヤバス(>人<;)

I LIKE CAMPI LIKE CAMP
2019年06月16日 16:27
I LIKE CAMPさん、こんばんは。

ポータブル電源は、キャンプでも色々と便利に使える容量になり
災害の備えとして準備して損はないと思います。

現時点でも、魅力的な商品が多く有りますが、
8月ぐらいから一段と大容量で価格が下がる気がしてるので
少し様子見がいいかもですよ。

SORASORA
2019年06月16日 21:27

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
SUVで車中泊(簡易サブバッテリー編)
    コメント(6)