ミニマムクッカーでドライベーキング
Jul 20 , 2019
何度目の挑戦になるでしょか???
LFを焚き火使いしてスイーツを焼きたくなったので
キッチンにて試作をしてみた・・・

ブッシュクラフト動画を見始めて憧れたバノック(素朴なパン)
想像したよりも美味しさを感じなかったので、
市販のパンミックスを使い色々と挑戦するも
準備も面倒なのでやらなくなった・・・
その後、軽量な段ボールオーブンをDIYしスイーツを・・・
それも面倒なんで、実際のフィールドでは作らず、
結論は、パンやスイーツは買った方が安くて旨い!!
でも、久しぶりにミニマムなクッカーで再再チャレンジ(^^)/
先日のバックアップ用のミニマムクックセットを使い

ベーキングに用いたのは、
スタンレーのステンレスポットと小さな焚火台LF
上部に炭をのせて加熱できるようにプレートを固定して
今回は室内でのお試しなんで液体燃料缶を使いましたが、
暫く加熱しても140℃までしか上げられなかったので
ガスバーナーでの加熱にチェンジして

190℃で20分ほど加熱しました。
上火をやらなかったのでこんがりとは焼きあがらりませんでしたけど
これはこれで食べられるモノが出来上がった。。。

これにジャストサイズのトレーを見つけて
冷凍にした生地をアイラップに入れて運べば手間はかからない???

次回は、
焚き火でミニマムスイーツを作ってみましょう!!
コンビニで買った方が便利だねってなると思うけど・・・(^^)/
LFを焚き火使いしてスイーツを焼きたくなったので
キッチンにて試作をしてみた・・・

ブッシュクラフト動画を見始めて憧れたバノック(素朴なパン)
想像したよりも美味しさを感じなかったので、
市販のパンミックスを使い色々と挑戦するも
準備も面倒なのでやらなくなった・・・
その後、軽量な段ボールオーブンをDIYしスイーツを・・・
それも面倒なんで、実際のフィールドでは作らず、
2017/08/02
一年を通して、少し空いた時間を見計らって森コーヒーを楽しむのがいい息抜きになってますが、、、先日完成した「UL段ボールオーブン」を使って、森スイーツの試し焼きをお家でやってみました。実際を想定して材料をコンパクトにまとめマフィンミックスに、タマゴ、牛乳、サラダオイル、チョコチップ…
結論は、パンやスイーツは買った方が安くて旨い!!
でも、久しぶりにミニマムなクッカーで再再チャレンジ(^^)/
先日のバックアップ用のミニマムクックセットを使い

ベーキングに用いたのは、
スタンレーのステンレスポットと小さな焚火台LF
上部に炭をのせて加熱できるようにプレートを固定して
今回は室内でのお試しなんで液体燃料缶を使いましたが、
暫く加熱しても140℃までしか上げられなかったので
ガスバーナーでの加熱にチェンジして

190℃で20分ほど加熱しました。
上火をやらなかったのでこんがりとは焼きあがらりませんでしたけど
これはこれで食べられるモノが出来上がった。。。

これにジャストサイズのトレーを見つけて
冷凍にした生地をアイラップに入れて運べば手間はかからない???

次回は、
焚き火でミニマムスイーツを作ってみましょう!!
2019/07/13
電化なステルスキャンプでの調理は、湯沸かしやバッテリーもまだ心持たないのでバックアップを車載するのに便利そうだな~と、思っていたらいつの間にか目の前に(笑)MOLDING アーモ ツールボックス Sサイズ 色:サンドアウトドアグッズにミリタリーなモノを取り入れる事はよくある・・・人によってテ…
コンビニで買った方が便利だねってなると思うけど・・・(^^)/
コメント
バノック!憧れます(笑)
特に木の枝につけて焼くのとかやってみたい!
キャンティーンの蓋をうまく固定出来れば…多分面倒でやらないかな(笑)
粉ものではスキレットでピザやってみたいですね~生地だけ出撃前に仕込んでおけばわりと簡単に出来そうですよね♪
特に木の枝につけて焼くのとかやってみたい!
キャンティーンの蓋をうまく固定出来れば…多分面倒でやらないかな(笑)
粉ものではスキレットでピザやってみたいですね~生地だけ出撃前に仕込んでおけばわりと簡単に出来そうですよね♪
おはようございます。
なんと!
いつもアイディア、工夫に驚かされますが、
今回の物もまた、ビックリ‼️
確かに買ったほうが味は満足出来るのでしょうが、これは凄いですよ!
フェザースティックにファイヤースターターで着火する事の上を行っている!
知らない人が見れば ??? でしょうけど。
次の一工夫を楽しみにしてます。
また、真似のネタが増えてしまった(笑)
なんと!
いつもアイディア、工夫に驚かされますが、
今回の物もまた、ビックリ‼️
確かに買ったほうが味は満足出来るのでしょうが、これは凄いですよ!
フェザースティックにファイヤースターターで着火する事の上を行っている!
知らない人が見れば ??? でしょうけど。
次の一工夫を楽しみにしてます。
また、真似のネタが増えてしまった(笑)
これはバノックより美味そうですね
ども!
う〜ん、旨そう!
スタンレークッカーを横置きって、SORAさんどんな頭の構造してるんでしょ⁉︎
ワイヤーで留めて…
柔軟さにも程がありますよ(^^)
う〜ん、旨そう!
スタンレークッカーを横置きって、SORAさんどんな頭の構造してるんでしょ⁉︎
ワイヤーで留めて…
柔軟さにも程がありますよ(^^)
Tomoさん、こんにちは♪
枝に巻き付けてもやってみましたが、
世に出せるような出来栄えにはならず、味もイマイチで・・・
焚き火という雰囲気が最高の隠し味なのかもしれませんよね(笑)
事前に生地を用意すると楽ですね!
今回、一度冷凍したものを解凍し冷蔵庫で2日放置
その後に焼いてみたけど大丈夫でした。
発酵の必要がないマフィン生地なら使えそうでした。
枝に巻き付けてもやってみましたが、
世に出せるような出来栄えにはならず、味もイマイチで・・・
焚き火という雰囲気が最高の隠し味なのかもしれませんよね(笑)
事前に生地を用意すると楽ですね!
今回、一度冷凍したものを解凍し冷蔵庫で2日放置
その後に焼いてみたけど大丈夫でした。
発酵の必要がないマフィン生地なら使えそうでした。
うち。さん、
買った方が安いし、種類もあってイイですよね。
けれど、工夫するプロセスがままごとクッキングには大事です(笑)
小さなスペースなので温度を上げるのも簡単なのと、
やはり温度管理が重要だとやっと気が付きました。
買った方が安いし、種類もあってイイですよね。
けれど、工夫するプロセスがままごとクッキングには大事です(笑)
小さなスペースなので温度を上げるのも簡単なのと、
やはり温度管理が重要だとやっと気が付きました。
kazu.jpさん、こんにちは。
バノックも、常温保存のできる材料でつくれる点はいいのですが、
やはり牛乳とバターが入ったのは美味しいです。
バノックも、常温保存のできる材料でつくれる点はいいのですが、
やはり牛乳とバターが入ったのは美味しいです。
一輪駆動さん、毎度です♪
参考にした動画ではNanoでやっていたので、
この大きさなら小さな焚き火でも大丈夫かな??
まん丸の大きなピザは焼けないけど、
ピザトーストぐらいなら出来そうな気がします。
もう少し改良して、焚き火で使ってみようと思います(^^)/
参考にした動画ではNanoでやっていたので、
この大きさなら小さな焚き火でも大丈夫かな??
まん丸の大きなピザは焼けないけど、
ピザトーストぐらいなら出来そうな気がします。
もう少し改良して、焚き火で使ってみようと思います(^^)/