ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

ガス缶1本で5時間越えは立派

Oct 9 , 2020

◆tool(13)

前記事でご紹介した中華ガスヒーターなんですが、
自分なりに少し手を加え、実際の燃焼時間を調べてみたら
以外と長持ちで、箱へ記載されている数値をクリアできてビックリ。

カセットガス(250g)をホースアダプターで接続
ガス缶1本で5時間越えは立派
火力を強めると燃焼音がうるさいので、
弱い炎でも遠赤外線を放つようにコイルを入れてあります。



ガス缶1本で5時間越えは立派
凹んで到着した箱には、
全開で2.5時間で、小さくして5時間とあるけど真実みたいです(^-^)

CB缶の3連結アダプターを用意したのに、、、
結果が良い方向へいったので良しとしましょう。
ガス缶1本で5時間越えは立派




ソロで使うのには前面に暖かさが欲しいから
ガス缶1本で5時間越えは立派
100均一のステンレス製ケーキ型を切り開いて反射板に

股の間で小さな焚き火台を燃やすよりも、
火の粉や煙の心配もなく、安定感と適度な高さがあるので安心ですね。


コチラは、寒い時に足元を温める一般的なポータブルガスヒーター
(Kovea Cupid KH-1203)

弱で使えば5時間近く使えて優秀なんですが、
放熱が前方集中で高さもないので、
股の間に入れたらヤケドしそうなうえ、
お湯すら沸かせません。


残念ながら週末はお天気が荒れそうです・・・・




 
地べたへ座って、
股ぐらで暖をとりながら
おでんを食べるには最高だと思うのですが???


お気に入りの岬の芝生へグラウンドチェアを




2019/10/05
岬の特等席
お気に入りの岬の芝生へグラウンドチェアを柔らかい緑の芝生水平線が海と空の蒼さの境界好きな風景です。コンビニおつまみとビールで飲み干したら、ちょっと場所を移動してハンモックポイントの修復へ砂浜へ打ち上げられたロープを切るために今回はこちらのモーラナイフを持ってき…






このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆tool)の記事
余裕のある水筒2L
余裕のある水筒2L(2024-04-16 12:15)




コメント
soraさんご無沙汰してます^^
三連結アダプターなんてこの世に
あるんですね!
驚きました^^
針金コイルもなかなかの出来
アイデア満載ですねー!

劇団にひき劇団にひき
2020年10月09日 17:52
ども。(^^)

んん? これは、結構コンパクトなストーブなのでしょうか?

CB缶とケトルの大きさから想像するに、
楽しそうな物のようですね。

そこへ、、、
流石ですね~  
ワイヤーと反射板の工夫。

確かに股の間で遊んでいると暖かそう。


台風、、、
帰っていっちゃいそうですね(^^;
うち。うち。
2020年10月10日 11:26
ども!
え〜、三連結って!
この見た目のパワフルさは目を引きますね。
一本で5時間はかなりの優秀さだと思います。
岬にタープ張って、またぐらにはこちらのストーブと鍋に盛ったぐつぐつおでん。
まずい…、冬キャンプへのさらなる欲望が…(^^)

一輪駆動一輪駆動
2020年10月10日 12:21
確かに股座おでんにわ最適でつね(o^^o)

オイラのわコベアみたいな外観で
反射板が天向くタイプですが例のドロップアウトで、その後何か考えんとなぁ〜っと思いながら、その後放置プレーで2年間車中でボッチでつ。゚(゚´Д`゚)゚。
I LIKE CAMP
2020年10月10日 16:03
劇団にひきさん、
コメントありがとうございます。

3連結するする需要があるのか?なんですけど
1本当たりの消費ガスが減れば寒くてもと考えています。

東北のキャンプ地での夕陽とお料理、
とくに嶽きみ♪の時は、東北へ行きたい~!となりました。
これからも楽しみにしてます♪

SORASORA
2020年10月10日 16:21
うち。さん、どうもです(^-^)

可愛いサイズなので
その気になればバックパックにも入る??
グラウンドチェアーに座って
冬の股ぐらママゴトに良さそうでしょ(^-^)

台風な週末は残念でしたけど、
ひとまわりして戻ってくる事はないですよね?

SORASORA
2020年10月10日 16:32
一輪駆動さん、こんばんは♪

スタミナがあったので、
デイ遊びなら1本で、泊まりなら3連結!!すれば?
まだ改良の余地を残していますが、
寒さに負けずに海辺にて鍋焼うどんを楽しみたいと思います。

SORASORA
2020年10月10日 16:42
I LIKE CAMPさん、どうもです。

ミニ七輪みたいな使い方ができるかなと思ってまして、
股ぐらおでんのほかにも夢が広がります。

コベアの前は上を向かせるヤツを私も持っていましたが、
ガス漏れ炎上してお蔵入りに(^-^)
ドロップダウンは、冬に使ってみて考えてみます。

SORASORA
2020年10月10日 16:52
おはようございます。

此れ中々に燃費が良くて良さそうですね\(//∇//)\
とは言え、追加でコイルを巻いていれたからの
一手間が必要って事ですかね?
矢張り、工夫と技術が有る方は、色々出来て本当凄いですね^ ^

げおげお
2020年10月20日 07:27
げおさん、こんばんは。

燃費が良いかわりに放熱量は小さいので、
本当に股の間に入れて抱える感じにしないと暖まれないかもです(^^)
まあ、一人アソビなら十分に楽しめるとは思っていますよ!

SORASORA
2020年10月21日 18:28
はじめまして。まさに今こちらの2つの商品で迷ってる者です。
バイクのソロキャンでテント内を温められる小型のストーブを探しています。

丸い物は少し手を加えられていますが素のもの同士ですとどちらが暖かいでしょうか?

テントはColemanのツーリングドームに似たようなチャイナテントで前室に置いて幕内を暖めたいと考えてます。

宜しくお願いします。
小林
2021年11月23日 07:35
小林さん、コメントありがとうございます。

バイクでの携帯性と暖かさならばコベアのガスヒーターかと思います。
中華のコンロは前面への暖かさがないので輻射板を着けてですが、
火鉢みたいに上で温め調理をやれる事が利点でしょうか。

前室へ設置して暖房としてならば、
一方向への放射なコベアの方が安全で効率的な気がします。
中華の丸型は意外にパッキングに苦慮しますが、
コベアは四角いケース付きでバイク積載はしやすいと思います。
参考になったかは??ですけど冬ツーリングが快適になるとイイですね。

SORASORA
2021年11月23日 10:46
コメントありがとうございます。
成程。前面への暖かさは形状的にコベアですよね。
メーカー的にもどちらかで言えばコベアの方がまだ名があるみたいですね(笑)

コベアの方を購入してみます。
ありがとうございます。
小林
2021年11月23日 11:09

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ガス缶1本で5時間越えは立派
    コメント(13)