ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

2WAY スキレットで半熟目玉焼き

Mar 17 , 2019

e-CAMP(電化)(8)

大食いの方や作る料理によってはちょっと小さめな
コンパクトなスケーター2WAYスキレット



 



シーズニング後にまずやる事は、

取り外しのハンドルを短くして内側に収める事です


youtubeの紹介動画にあったので

万力で固定して金ノコでキコキコ、、、



見分量でカットしたので入らない!! (笑)

この辺が、適当な性格がアダとなったDIY事例(^-^)
良く測ってカットしましょう!!



その後、色々な道具を駆使して(汗)
開けた穴をどうにか残せましたよ。
ヒモを通す穴は最後に開けましょうね♪



やっと入ったゾ!!
後は小さなタワシを入れ込んで完成


蓋もきっちり閉まってOKかな?



このスキレットはハンドルが外せるから
焚き火やソロには良いと思いますが

購入したのは電気クッカーで使う目的で

蓄熱量のあるスキレットとの相性はどうなのか?
目玉焼きを作って試してみました。



とあるブロガーさんの朝食に出てくる目玉焼きを目指して

ザルで余分な水分を落として



バターを溶かして塩を少しふったスキレットのフタへ



玉子をそっと乗せて加熱

200Wの電気クッカーでどうにか焼けそうです
表面温度は測れませんが焼肉もイケるのか??

水を入れてフタをする事をせずに焼きます。

水を沸騰させるには時間がかかるが
空焚きのスキレットは温まるのが意外と早い



黄身のトロトロ具合が最高でしょう~♪



バゲットを買いそびれたのが悔やまれます



小さなコンボクッカーといた感じで使いやすそうですねー





鋳鉄のものとして

南部鉄器のフライパンとグリルパンがありますが
フライパンは深さが足りず、
グリルパンは重すぎる。

どちらも、オートキャンプや家でなら活躍してます。

この2WAY スキレットの発見は

南部鉄器のフライパンにフタとして使えたり


柳宗利の独特な形状も
スキレットの持ち手の部分で密閉出来るのは
これから便利に使って行けそうです。



目玉焼きはクリア出来たので
次は焼肉を、、、、


朝食に、また目玉焼きの練習と
パンでグラタンを作ってみました。


現在、
2WAY  スキレットで半熟目玉焼き


橋の上のハンモックに揺られながら
記事を確認してアップしました。

このあと、秘境の渓谷で絶景ハンモックポイントを探して帰ります。





このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(e-CAMP(電化))の記事
テラスの日かげで
テラスの日かげで(2023-07-30 18:03)




コメント
白身にはしっかり火が入りつつトロトロの黄身が目玉焼きへの愛情を感じます♪
バケットがないのは残念でしたがとても美味しそう♪

そういえばしばらくとんがりテントに夢中でハンモックに揺られてません(笑)
そろそろケロシンヒーターもいらない季節♪
身軽にキャンプしたくなりました~

TomoTomo
2019年03月17日 12:39
うひゃっ、次から次へと色んな道具が出てくるのですね(o^^o)
そのドラえもんのポケット、オイラに下さい(笑

なんかやっぱ人様のBLOG わ ヤバいです。
どんどん影響され、あっち行ったり、そっち行ったり、モドリッチしたりヽ(´o`;

やっぱ最近自身でも変態ぢゃ無いかと考え始めましたヽ(´o`;
何か処方箋が欲しい気も(自爆っ
I LIKE CAMP
2019年03月17日 19:23
Tomoさんにやっと近づけました(笑)
後はガスや焚き火でも同じように仕上がれば
ソトでパンにとろ~り目玉焼きを食べられそうです。
今日は寒かったけど、段々とハンモックが気持ちいい季節へ!

SORASORA
2019年03月17日 19:32
I LIKE CAMPさん、こんばんは。

嫁からは、ブログのネタづくりの買い物は止めなさい! と、、、
半分はその通りと思ってるけど
俺の追及を止めるな!! 心の中で叫んでいます(笑)

SORASORA
2019年03月17日 19:36
速度制限中@デジタル難民です。
カッコイイスキレット、欲しいのですが
重くて「まぁいいかな・・・」となってしまうんですよね。
僕はムーリッカで頑張ります!

solocamp-photosolocamp-photo
2019年03月19日 06:16
こんにちは

自分はニトスキを持っていますが、大きさが中途半端ゆえに
持っていくか悩むところです・・・。

こちらの商品はコンパクトにまとまるので、携帯性は良いですね!

hiro155hiro155
2019年03月19日 08:01
solocamp-photoさん、こんにちは♪

私もスキレット類は重くて持ち出さないけど
火を使わないで焼き肉をと考えると鋳鉄製に頼るほかありません。
蓋の部分だけならなければ、半分以下になるのでまだいいかなと(^-^)
電気なら火器禁止の場所でも使えると思うので
そのうちに公園焼き肉を楽しいもうと思います。

SORASORA
2019年03月19日 11:48
hiro155さん、こんにちは。

ニトスキは購入も考えたけど、
蓋だけの為に荷物が増えるのも、、、
2つ重ねて蓋にしたら倍の重さにもなりますし
容量も500mlとそこそこ使いやすいのかなと
取っ手が熱くならず取れるから焚き火にも安心です。

SORASORA
2019年03月19日 11:55

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
2WAY スキレットで半熟目玉焼き
    コメント(8)