ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

USB おにぎりウォーマーの製作

Jan 16 , 2020

e-CAMP(電化)(6)

電気は火に比べて安全な事のほかに、
移動しながら使用できる点がありますよね。

先のウォーキングでは、
休憩予定の20分前に湯沸かしボトルをUSBに差し
カップ麺へお湯を入れ3分でOK でした。
しかし、おにぎりは冷たいままだったので
帰宅後,、USB おにぎりウォーマーの製作に取りかかりました。

USB おにぎりウォーマーの製作
完成したおにぎりウォーマー

ネットで調べると、
おにぎりウォーマーは売っているけど7000円はちょっと高い
USB の保温弁当ケースは大きすぎる
ベビー用品のウエットティッシュウォーマーも良さそうだけど
どこまで温められるか未知数で、、、

困った時は、まず100均一を覗いてアイデアを

そして見つけたおにぎりケース

おにぎりが2個か3個入る大きさで
使わない時は畳んでコンパクトになります。

そこへ、ヒーターベストなどに組み込まれている
USB 発熱装置を入れて加熱します。


3枚の発熱体をアルミテープで内側へ張り付けただけ


5段階に温度調節ができますが一番高温で
どこまで熱々に出来るか挑戦!!

おにぎりの温度は、

中心に温度計を刺して計測します。


1時間の加熱で

熱々とまではいきませんが、
ほんのり温かいのが嬉しいですね(^-^)

さらに時間を伸ばして2時間

このぐらいが現実的な時間かと思います。

バッテリーの消費はそれほど多くはないけど
外気の環境に左右されやすいので
USB発熱の便利シート エネタンポで二重にして


3時間後、

もうこのぐらいの中心温度になれば
食べて熱々を実感できますね。


さらに加熱を続け、、、

70℃を越えました(^-^)

手に持つのが大変なくらい熱々で大成功!!
時間はかかるものの、
実際には移動中に加熱すればイイので気にならず省電力
断熱性を高めればもう少し早く加熱できるでしょう。



ある筋には絶大な支持を集めている某コンビニの冷凍チャーハン
焚き火で煽るのが最高かと思いますが、
2時間ほど入れていたら食べられるかも(^-^)



このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(e-CAMP(電化))の記事
テラスの日かげで
テラスの日かげで(2023-07-30 18:03)




コメント
ども。

あ、ついに!
省電力で時間がかかるけど、それが、調度イイのですね。 100円ショップからスタートしてるところが、また素敵‼️

チャーハンをいけたら、素晴らしいですね~
うち。うち。
2020年01月17日 19:16
ども!
とうとうポータブルでおにぎりを温めちゃうとは…
どこまで行くのか、SORA e-CAMP!
そりゃいい!キャンプ!
なんか語呂がいいですね。
チャーハンおにぎりを焚き火で…
ナイスです。
いただきます(^^)

一輪駆動一輪駆動
2020年01月18日 10:41
うち。さん、こんにちは。

冷凍チャーハンを直接温めるのはダメでした(>.<)y-~
電力が弱いので仕方ないけど、
常温に近くなったらとか、唐揚げの温めて程度にも使えそうですよ♪

SORASORA
2020年01月18日 14:40
一輪駆動さん、どうも♪こんにちは。

コンビニおにぎりと味噌汁があれば腹は満たされます(笑)
出来ればチャーハンや焼肉、餃子なんかが電気でやれたらe-な~と(^-^)
道のりは長いですけど、
言葉に恥じぬよう、e-CAMP 道に邁進する所存であります♪

SORASORA
2020年01月18日 14:48
おにぎりウォーマー、
ついに…ですね。

これ、需要があると思いますョ!

…と思ったら、アマゾンで売っていました。
サンコー USBあったかオニギリウォーマー 。

それにしてもそれを自作してしまうのがスゴイです。

eco2houseeco2house
2020年01月19日 21:45
eco2houseさん、コメントありがとうございます。

材料から調理するのは時間と道具が必要ですが、
コンビニを利用した温めて食材も、
お一人様サイズの種類も増えて便利になりました。

サンコーで売ってますよね!
売り切れで値段も高かったので作ってみました。
100均一の素材なので断熱性がイマイチではありますが
保温性を高めれば使える道具になりそうです。

SORASORA
2020年01月20日 21:50

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
USB おにぎりウォーマーの製作
    コメント(6)