2段になった弁当箱炊飯器
Dec 29 , 2020
年の瀬のお仕事もあと少し、
クラウドファンディングなどでは、
新世代のポータブル電源も目立つようになり
更に、電気でやれることが増えそうですよね。
あの弁当箱炊飯器も2段に進化し
仕事の早い尼さまから到着したので使ってみました。

ごはん&おかずの調理がわずか15分で完成♪
公式 サンコーレアモノSHOP→
売り切れになる前に

もう少し早く気づいていれば、
怪しい蒸気炊飯器を購入しなくてよかったのに(>_<)
まあ、これはこれで
100円パスタや中華まんの加熱には最適なので
気を取り直しまして、

真空パックの無洗米(一合)
コンビニの鮭と目玉焼きを同時調理で一人朝食を
真空パック個包装は、

この炊飯器との相性も良さそうなのと
長期保存も可能なので常備食として50合(^-^)を

トレーにおかずを並べて

無洗米を浸水させてからスイッチオン

ランプがグリーンに変わり保温モードになれば
5分ほど蒸らしたら炊き上がり

やっぱり、炊きたてご飯は美味しいですね♪

鮭も蒸されてふっくら熱々
目玉焼きもまずまずの焼き加減?(蒸し加減)
2段になってご飯とおかずを一度に作れるので
電力の節約にもなり
いつでも炊きたてご飯を楽しめますね♪
アウトドアで電気調理をやろうとした場合に、
電源の容量不足や重さがいまだにネックでしょうか?
しかし、
このような低消費電力(カタログ185w)のを使ったり
色々と工夫すれば、それなりに調理は可能だと思いますし
来年には、魅力的なポータブル電源が発売されたり、
アウトドアで使える面白い電化製品も増えるといいですね(^-^)
クラウドファンディングなどでは、
新世代のポータブル電源も目立つようになり
更に、電気でやれることが増えそうですよね。
あの弁当箱炊飯器も2段に進化し
仕事の早い尼さまから到着したので使ってみました。

ごはん&おかずの調理がわずか15分で完成♪
公式 サンコーレアモノSHOP→
売り切れになる前に

もう少し早く気づいていれば、
怪しい蒸気炊飯器を購入しなくてよかったのに(>_<)
2020/12/19
小さなIHクッキングヒーターを試していますが、電気へ完全に移行してもやっていけそう?そこでちょっと怪しげなネーミングの電気調理器を追加!!0.5~1.5合 炊飯器 ひとり暮らし用 蒸し 炊き 加熱 1台3役 のミニ ライスクッカです。つい最近、NITORI (ニトリ)の詐欺サイトとして話題になった???MITOR…
まあ、これはこれで
100円パスタや中華まんの加熱には最適なので
気を取り直しまして、

真空パックの無洗米(一合)
コンビニの鮭と目玉焼きを同時調理で一人朝食を
真空パック個包装は、

この炊飯器との相性も良さそうなのと
長期保存も可能なので常備食として50合(^-^)を

トレーにおかずを並べて

無洗米を浸水させてからスイッチオン

ランプがグリーンに変わり保温モードになれば
5分ほど蒸らしたら炊き上がり

やっぱり、炊きたてご飯は美味しいですね♪

鮭も蒸されてふっくら熱々
目玉焼きもまずまずの焼き加減?(蒸し加減)
2段になってご飯とおかずを一度に作れるので
電力の節約にもなり
いつでも炊きたてご飯を楽しめますね♪
アウトドアで電気調理をやろうとした場合に、
電源の容量不足や重さがいまだにネックでしょうか?
しかし、
このような低消費電力(カタログ185w)のを使ったり
色々と工夫すれば、それなりに調理は可能だと思いますし
来年には、魅力的なポータブル電源が発売されたり、
アウトドアで使える面白い電化製品も増えるといいですね(^-^)
コメント
こんばんは!
12月は仕事忙しくブログ閲覧がほとんどできませんでした。
(今日も出勤でした(泣)
ですんでホントご無沙汰ですm(_ _)m
今年もSORAさんは新しいことに次々挑戦されてて
その飽くなき探究心に毎年驚かされます。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたしますね!(^^
12月は仕事忙しくブログ閲覧がほとんどできませんでした。
(今日も出勤でした(泣)
ですんでホントご無沙汰ですm(_ _)m
今年もSORAさんは新しいことに次々挑戦されてて
その飽くなき探究心に毎年驚かされます。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたしますね!(^^
八兵衛さん、明けましておめでとうございます。
2021年はどんな一年になるのか?
アウトドアで電気をどう使うかを楽しく考えながら
昨年に始められなかった自転車や釣りなどもやりたいです。
お仕事の合間に自転車や釣りを楽しんでください。
本年も宜しくお願いします。
2021年はどんな一年になるのか?
アウトドアで電気をどう使うかを楽しく考えながら
昨年に始められなかった自転車や釣りなどもやりたいです。
お仕事の合間に自転車や釣りを楽しんでください。
本年も宜しくお願いします。