ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

必要なんでしょうね、、、

Feb 27 , 2021

◆BeachCamping(2)

お昼でもと海辺へ立ち寄ったけど
必要なんでしょうね、、、
衛星画像では平坦だと思ったのに(>.<)y-~
ここまで高くて立派とは、、、

砂浜へも出られそうもないので帰宅。
必要なんでしょうね、、、
もしもの備え??
田舎の雇用を担っているのもある

昔は、、、

古いモノに向き合うのも楽しみですが、
新しいモノを見て歩くのもまた新鮮ですかね~?



数年前のここからの風景
2017/02/06
Hammockers #009(ON THE BEACH)
少し風はありましたが、帰宅途中にオーシャンビューなポイントでハンモック!!のんびりと揺られるはずだったのですが・・・TOP画像にあるような、南国のようなヤシの木が波打ち際にあれば最高だけど、立地の良い場所ってなかなか見つかりませんね~今回訪れた所も、近年の海面上昇??、地震の…







このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆BeachCamping)の記事



コメント
こんにちは。

海岸の姿って、思いのほか、劇的に変わるんですよね。
ここの「壁」、高さはどれくらいでしょう?
津波に備えてのものですよね?

昔、スキューバをやっていた頃に、
シークレットポイントがありました。
テトラポットの並ぶ砂浜でしたけど、
毎年、その風景が変わりました。

台風が来るたびに、
50t、100tのテトラが割れて、崩れるのです。
魚にとってはいい漁礁になっていましたが…

崩れたテトラを取り除き、新しいものをつくって、
それを設置する…
毎年、そこに、公共事業として、
予算が投じられていました。

その地元で、
漁師とダイビング屋と水中土木をやっていた、
友人が急逝してから、しばらくたちます。

数年前にそこに行ってみた時、
すべて埋め立てられて、
海辺の公園のような場所になっていました。

あの海岸は、もう「思い出」の中にしかないんです。

eco2houseeco2house
2021年02月28日 11:54
eco2houseさん、こんにちは。

内側で2階建てビルで海側は3階相当の高さもあり
津波に備えては今も何処かで進められています。
なので、どんどん変わって行く寂しさはありますね。

隣県への移動も緩和されましたので、
久しく行っていない、福島の海岸へまた出掛けようと思っておりますが、
ここよりも劇的に変わっている新しい風景を
屋根上に寝て見に行こうと考えています。

SORASORA
2021年02月28日 13:41

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
必要なんでしょうね、、、
    コメント(2)