小さな電力でが丁度イイ!
May 31 , 2022
前回の小さな焚き火で思ったのは、
必要最低限の薪が自分には合っているのかも?

電気でも同じように、
少ない電力で工夫してが楽しみになっています。
原点回帰の火遊びは楽しいけれど、

トータルの時間とハンモックの手軽さや
海辺の風とか色々な場面で電気でが便利ですかね?
小さな電力用に製作したミニマム電気水筒

12v210℃のPTCヒーターを埋め込んだもので、
USBーCに繋ぎ140mlを15分程で飲み頃温度に(80℃)

ミニマムなバッテリー(10000mAh)で2回
ちょっとのハンモックカフェには十分です。
小さな電力での利点は、
使った分をソーラーパネルで補いやすく
晴れていれば4時間ぐらいで満充電に??
夏の日差しでそのうちに試しますが、、、
一方で容量も値段も肥大化するポータブル電源。
ついに本格的アウトドア冷房の時代に入った感じだけど

EcoFlow Waveポータブルクーラー
もう高額過ぎて〜ビックリ!!
自分の夏対策は、
涼しい木陰や川床ハンモックで暑さを忘れて

暑くない電気で済ませ
寝るだけの狭い空間を効率的に冷やし
移動や撤収の楽な涼しいクルマ中心な〜(^^)
そんな夏のソトアソビを!

雨の日に夏の妄想でした。
必要最低限の薪が自分には合っているのかも?

電気でも同じように、
少ない電力で工夫してが楽しみになっています。
原点回帰の火遊びは楽しいけれど、

トータルの時間とハンモックの手軽さや
海辺の風とか色々な場面で電気でが便利ですかね?
小さな電力用に製作したミニマム電気水筒

12v210℃のPTCヒーターを埋め込んだもので、
USBーCに繋ぎ140mlを15分程で飲み頃温度に(80℃)

ミニマムなバッテリー(10000mAh)で2回
ちょっとのハンモックカフェには十分です。
小さな電力での利点は、
使った分をソーラーパネルで補いやすく
晴れていれば4時間ぐらいで満充電に??
夏の日差しでそのうちに試しますが、、、
一方で容量も値段も肥大化するポータブル電源。
ついに本格的アウトドア冷房の時代に入った感じだけど

EcoFlow Waveポータブルクーラー
もう高額過ぎて〜ビックリ!!
自分の夏対策は、
涼しい木陰や川床ハンモックで暑さを忘れて

暑くない電気で済ませ
寝るだけの狭い空間を効率的に冷やし
移動や撤収の楽な涼しいクルマ中心な〜(^^)
そんな夏のソトアソビを!

雨の日に夏の妄想でした。
2020/01/31
電気工作が止まりません(笑)200mlのボトルでの湯沸かし実験によりUSBPDでの実用性も見えてきましたのでエスプレッソ&;コーヒー専用に140mlボトルで2発目!!メスティンにすっぽり収まるほどコンパクトですよ♪日曜あさにPTCヒーターのテスト中不注意でダイニングテーブルを焦がしてしまい嫁の帰宅前…
2021/07/31
ダイキンの省電力なスポットクーラーでテントコットを冷やしてみました。(ダイキン Carrime PCA10YS-W)簡易的な冷却ダクトをプラ段ボールで作りテントコットの側面に接続一般的にスポットクーラーは排熱があるので本体は外へ設置し冷気だけを引き入れます。冷風の吹き出し口と吸気もテントコット…