200W以下でも使える電気クッカー
Feb 1 , 2019
持ち運びを考えて購入したポータブル電源
大容量タイプなら300Wや400Wまで使えますが
私のは200Wとちょっと少ないので
トラベルクッカー(250w~300w)は使えません
ですが

似たタイプでワールドクッカーというのを見つけ
定格190Wの消費電力なので使えるかもと思って試してみました。
トラベルクッカーの方は、250Wと記載されているけど
300Wを越える事もあるらしいのですが、

こちらは安定して200W以下で動き続けてくれました♪
火力に関してはトラベルクッカーが有利ですが、
200W以下で使えるワールドクッカー3なら
フィールドに運びやすい小型ポータブル電源でも使えるので
また一歩、火を完全に使わないキャンプに近づけました♪
大容量タイプなら300Wや400Wまで使えますが
私のは200Wとちょっと少ないので
トラベルクッカー(250w~300w)は使えません
ですが

似たタイプでワールドクッカーというのを見つけ
定格190Wの消費電力なので使えるかもと思って試してみました。
トラベルクッカーの方は、250Wと記載されているけど
300Wを越える事もあるらしいのですが、

こちらは安定して200W以下で動き続けてくれました♪
火力に関してはトラベルクッカーが有利ですが、
200W以下で使えるワールドクッカー3なら
フィールドに運びやすい小型ポータブル電源でも使えるので
また一歩、火を完全に使わないキャンプに近づけました♪
2019/01/12
乾燥注意報が関東地方にでてますのでキャンプでの火の取り扱いには注意したいですね!北風と寒さに屈して新年のハンモック初めに出かけられずに部屋でグダグダしております(笑)今回のお題は、年末に購入したトラベルクッカーを使ってお昼に冷凍鍋焼うどんを温めてみました。カチカチの冷凍状態から…
コメント
おはようございます。
SORAさんの記事で、電気関連に興味が湧きました。電源サイトは縁遠いと思っていましたが、どう有効活用できるのかな、と思考が変わりましたよ。
SORAさんの記事で、電気関連に興味が湧きました。電源サイトは縁遠いと思っていましたが、どう有効活用できるのかな、と思考が変わりましたよ。
一輪駆動さん、おはようございます。
火を使えない場合は電気を利用して食事をと思い
ソーラーパネルで蓄電すれば
薪も使わずに済みますので、結果シンプルになるかなと(^-^)
太陽光を利用した調理も試して見たいですよね♪
火を使えない場合は電気を利用して食事をと思い
ソーラーパネルで蓄電すれば
薪も使わずに済みますので、結果シンプルになるかなと(^-^)
太陽光を利用した調理も試して見たいですよね♪
ポータブル電源やっぱり良いですよね
起きてるときは焚き火で寝るときは電気毛布
これなら薪ストーブやケロシンヒーターがなくても良さそう!
冬の嵩張る装備を減らせますよね♪
起きてるときは焚き火で寝るときは電気毛布
これなら薪ストーブやケロシンヒーターがなくても良さそう!
冬の嵩張る装備を減らせますよね♪
Tomoさん、おはようございます。
寝るときに電気を使うと暖かく寝られますね♪
湯たんぽや豆タンは、確かに手軽で暖かいけど
電気は温度調節ができて安全なのが良いと感じるのと
他の燃料と比べ繰り返し使えるのが利点ですかね。
寝るときに電気を使うと暖かく寝られますね♪
湯たんぽや豆タンは、確かに手軽で暖かいけど
電気は温度調節ができて安全なのが良いと感じるのと
他の燃料と比べ繰り返し使えるのが利点ですかね。