ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

空調Bivyサックで涼しく快眠??

・・・??一覧に反映されなかったので再アップしました。

休日たびの悪天候で梅雨明けが待ち遠しいですね。
そしてやってくるのが猛暑!!


(軽量Bivyサックを使ってのテスト)


キャンプでは、標高を上げ渓流や湖畔沿いで避暑をしたり、
昼間の暑さをやりすごし海風が爽快な夜間の海岸線でなんでしょうか?

先日、充電式の扇風機を探してるなかで、
熱中症対策グッズに空調服なるものが目に留まりました。
すでに車中泊動画で、このアイデアを試してる方もおりましたが、
コードレス扇風機で実用になるか試してみました。


巨大!明太子の出来上がり(笑)

Bivyサックには色々な種類がありますが、
こちらは薄く軽量な素材で作られているので、
風量が弱でもまずまずの膨らみ具合を得られました(^^♪

もう少し密封性を高めれば、
携帯性に優れた小さなコードレス扇風機でも膨らみそうです。


メッシュ部分が小さいので夏向きじゃないと思えましたが、
適度に空気が抜けて膨らみもまずまずです。

実際にどのくらい涼しく寝れるのか??
狭い空間なので、取り込む外気を冷やしたりすれば
炎天下の車中でもお昼寝が可能かもしれませんよね(^-^)

どうしても熱い時は、
木陰でハンモック寝が最高に涼しいと思っていますが・・・
クルマの各窓に網戸を被せて換気をすのは、
安全上も、ステルス性能的にも欠けますので
目立たなく外気を取り込んで涼しく寝られたら便利ですよね。
色々と改良して真夏にやってみようと思います。


一部の道の駅では、
マナーなどの悪化で車中泊禁止になっている所も出てきていますし、
クルマの空調を動かしては環境にもよくありません。

いかにも車中泊をしてます的な要因を排除して、
小さく開けた窓の隙間から外気を取り込み
涼しく寝る方法としては面白いんじゃないでしょうか(^^)/


2018/06/01
超軽量なBivy Sack
自然をより身近に感じるのが ";Bivy Camping";先ず、星空を眺めて海岸野宿からと考えていましてその実践に向けてこのBivy Sackを準備してみました。Bivy Sack には色々と種類があって悩みましたが、基本的に悪天候が予想される時は無理に出かけませんし星空を眺めて寝るのが主目的なので雨の心配も少なく…


2019/07/05
虫除けに充電式FAN
ハンモックでの虫除けにクリップ扇風機を導入しました。バグネットが一番でしょうけど、狭い・暑いがどうも苦手なんです(笑)夏の虫刺されってイヤですよね~近年、マダニや蚊を媒介とする病気も怖いですしファミキャン時代にも、虫除けとして扇風機を積極的に活用していましたが今年は、コードレ…




このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(Bivy Camping)の記事



コメント
こんにちは!

ほんと、すごい。
これは、涼しげですね~
ファンの前に凍ったペットボトルを置いておいたら
冷気が入りますかね。

いや~、ちょっと真似してみたくなりました!

うち。うち。
2019年07月12日 17:33
うち。さん、こんばんは。

車のシートにも、ヒーターの他に風が出るシートクーラーとかあって
空気が流れるだけで涼しく感じるんですよね。
凍ったペットボトルは試してみますが、
理想は、冷蔵庫を使って冷風を作れないか妄想中です。

SORASORA
2019年07月12日 20:16
なるほど~暑いも寒いも空気の層でコントロールるできますもんね♪

滝のそばのミストの近くなら気化熱とあわせて寒いくらいかもですね~

TomoTomo
2019年07月12日 23:51
アイディア半端ないですね!
ささすがは100℃ですね(笑)


巨大明太子可愛いです。ww


次回真夏に海水浴場のキャンプ場を予定していて、暑さを心配していたのですが海風で涼しかったりするというこて?だと嬉しいです。
とりあえず、タープ泊を予定してました❗

ゆぴゆぴ
2019年07月13日 04:01
誤字脱字失礼しました‼️

ゆぴゆぴ
2019年07月13日 04:02
ども!
明太子(^^)
ダンプカー山盛りの白メシが欲しくなりましたよ。
夏場はタープ寝さえも我慢が出来ない暑がりなので、リッジラインからハンモックの顔部分に扇風機の風を送り込めるように吊るしたらどうなんだろ⁉︎、なんて考えてしまう記事でした。

一輪駆動一輪駆動
2019年07月13日 07:46
ゆぴ様、おはようございます。

常に頭から湯気が出ているので色々と考えて
失敗する事も多いですがそれも楽しみの一つ。
巨大明太子は成功させたいですね!!

海水浴キャンプ楽しみですね♪
場所にもよると思いますが、うちの方は寒流が流れている?ためか、
堤防沿いに住んでいる方は真夏でも窓を閉めて寝ているそうです。

SORASORA
2019年07月13日 09:51
Tomoさん、コメント飛ばしてすみません。

テント泊でも応用出来そうな感じですよね。
電気毛布を敷いて寝てもお腹側が寒かったり顔が冷たいのも防げる??

滝そばのミストにはハンモックが一番でしょう!
でも、気化熱を利用する案はイイですね。

SORASORA
2019年07月13日 09:56
一輪駆動さん、こんにちは♪

ごはんがススム明太子って考えた博多の人は天才ですよね。
キャンプには不向きだけど・・・

熱い時のハンモックは、
薄い生地で背中側に扇風機を向けたほうが涼しく寝れそうですけどね?

SORASORA
2019年07月13日 10:05
うひゃっwww
キョーピーのたらこ〜たらこ〜たっぷりぃ〜たらこ〜のCMが(o^^o)
優れたアイディアですねwww

オイラも最近車中とハンモックが多いので空調関係を色々考えての例の扇風機を買った訳ですがw

色々試してみたいと思うんです(o^^o)
I LIKE CAMP
2019年07月13日 18:10
I LIKE CAMPさん、こんばんは。

試しにやったら、美味しそうなタ~ラコ♪ タ~ラコ♪に(^-^)
扇風機でも十分に涼しい気がするのですが、、、
空間的には狭いので、
空冷送風ユニットをペルチェ素子で作れないかとも思っています。
でも、涼しくてモチベーションが上がりません。

SORASORA
2019年07月13日 20:13

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
空調Bivyサックで涼しく快眠??
    コメント(11)