バックパック用のポータブル電源
Oct 24 , 2019
度重なる災害でポータブル電源の需要が増し、
ネット上には様々な新製品がリリースされています。
ちょっと前まで高額だった大容量タイプも手を出しやすくなり、
冬キャンプで電気毛布などに使うのもアリかも知れませんよね(^-^)
自分も、電化キャンピングにポータブル電源を準備しました。
しかし電気調理と電気毛布をと考えると容量が増え重くなり
バックパックには収まりません。
そこで、やれる仕事を最低限に絞り、
許せる重さの小型ポータブル電源があったので

NEXPOW ポータブル電源 48000mAh/178Wh
バックパックに収まる大きさと、
本体重量が1.5Kgと軽量な事に加え
Type-Cポート(45W)急速充電規格QC3.0(1口)に対応。

Type-C対応のモバイルバッテリーからも充電できるので、
容量の少なさをカバーしながらも使えます。
(AC以外のDC12vとUSBは充電しながら出力できました)
USB接続のヒーティングベストや膝掛けなども試しましたが、
規格上5V×2.1Aなので、その発熱量には限界がありぬくぬくとは言えず
無いよりは暖かく過ごせますが、やっぱり心持たなく感じました。
電気毛布は、
正弦波への変換ロスや大きさを考えると機動性に欠け、、、
ペット用の12Vホットカーペット利用に落ち着きました。

ACアダプターを介さず接続して動かせるのは楽です。
寒い場面で何時間使えるのかはいづれテストしてみます。
調理に関しては、
まだまだ火に頼らないと厳しいのですが、
お湯を沸かしたり温め程度なら可能でしょう。

カー湯沸かしポット(12v)
湯沸かしに時間を要しますけど使えました。
保温ボトルを利用して電力の節約も出来るでしょう。
12Vで10A出力なので、炊けるくんなども大丈夫かと?
カー用品全般が使えるので応用範囲は広い
ですが、出力を測ると16Vと少し高めなんで
機器を選ばないと破損の可能性は残っています。

バックパックに入れられる大きさと重さ、
充電や出力の柔軟性など
どのように生かして使えるかが楽しみです。
太陽のしたで外遊びをするなら
ソーラークッキングやソーラーパネルによる充電
川の流れで発電するアイテムや簡易的な風力発電など
電力を貯めて補うのも愉しいかも知れませんよね♪
ようやくUSBType-C PDに対応したものが出てきました。
大容量でファンレスなものなど、
コンパクトなポータブル電源も増えてくるでしょうね。
また、PD規格は柔軟に電力を取り出せるので
コンパクトで発熱機能を内蔵したスリーピングシステムなど
バッテリーの小型大容量化に伴って登場し、
高額で嵩張るダウンシュラフに頼らなくともいい時代へ~♪
そして、食事も電気でまかない
クルマ社会がそうであるように、
燃料を燃やさないクリーンなキャンプへと変化するかも???
キャンプに焚き火という気分が欲しくなったら

小さなキャンドルを眺めて、、、
ネット上には様々な新製品がリリースされています。
ちょっと前まで高額だった大容量タイプも手を出しやすくなり、
冬キャンプで電気毛布などに使うのもアリかも知れませんよね(^-^)
自分も、電化キャンピングにポータブル電源を準備しました。
しかし電気調理と電気毛布をと考えると容量が増え重くなり
バックパックには収まりません。
そこで、やれる仕事を最低限に絞り、
許せる重さの小型ポータブル電源があったので

NEXPOW ポータブル電源 48000mAh/178Wh
バックパックに収まる大きさと、
本体重量が1.5Kgと軽量な事に加え
Type-Cポート(45W)急速充電規格QC3.0(1口)に対応。

Type-C対応のモバイルバッテリーからも充電できるので、
容量の少なさをカバーしながらも使えます。
(AC以外のDC12vとUSBは充電しながら出力できました)
USB接続のヒーティングベストや膝掛けなども試しましたが、
規格上5V×2.1Aなので、その発熱量には限界がありぬくぬくとは言えず
無いよりは暖かく過ごせますが、やっぱり心持たなく感じました。
電気毛布は、
正弦波への変換ロスや大きさを考えると機動性に欠け、、、
ペット用の12Vホットカーペット利用に落ち着きました。

ACアダプターを介さず接続して動かせるのは楽です。
寒い場面で何時間使えるのかはいづれテストしてみます。
2018/12/15
一気に冬がやってきましたね♪この時期の外遊びも寒さとの戦いでしょうか?寒さ対策にはいくつか方法がありますが、今回はミニマムなペット用ホットカーペットの活用をアマゾンのサイバーマンデーでポチッと電源サイトならホットカーペットの温かさが有難いですよね!一方で、装備や電源に制限のあるソ…
2018/12/23
先日購入したペット用ホットシートを使ってハンモックシェルターでのんびりDYHこの時期は足元の寒さが気になりますが10℃前後で暖かな連休となりましたね!さて、ペット用ホットカーペットですが、手持ちの12v出力のある50000mAのモバイルバッテリーでの運用でバッテリー付属の12V出力コードのプラグが 都合…
調理に関しては、
まだまだ火に頼らないと厳しいのですが、
お湯を沸かしたり温め程度なら可能でしょう。

カー湯沸かしポット(12v)
湯沸かしに時間を要しますけど使えました。
保温ボトルを利用して電力の節約も出来るでしょう。
12Vで10A出力なので、炊けるくんなども大丈夫かと?
カー用品全般が使えるので応用範囲は広い
ですが、出力を測ると16Vと少し高めなんで
機器を選ばないと破損の可能性は残っています。

バックパックに入れられる大きさと重さ、
充電や出力の柔軟性など
どのように生かして使えるかが楽しみです。
太陽のしたで外遊びをするなら
ソーラークッキングやソーラーパネルによる充電
川の流れで発電するアイテムや簡易的な風力発電など
電力を貯めて補うのも愉しいかも知れませんよね♪
ようやくUSBType-C PDに対応したものが出てきました。
大容量でファンレスなものなど、
コンパクトなポータブル電源も増えてくるでしょうね。
また、PD規格は柔軟に電力を取り出せるので
コンパクトで発熱機能を内蔵したスリーピングシステムなど
バッテリーの小型大容量化に伴って登場し、
高額で嵩張るダウンシュラフに頼らなくともいい時代へ~♪
そして、食事も電気でまかない
クルマ社会がそうであるように、
燃料を燃やさないクリーンなキャンプへと変化するかも???
2019/03/31
茨城県日立市には、日本列島で一番古い地層がむき出しになっている場所がある。パワースポットで有名になった御岩神社もその一つその地層が宇宙から見て光って見えるとか何とか、、、、いまでは茨城県では数少ない観光地になっているけどつい数年前までは静かな散歩コースだったんですがね。参考サイトは→ …
2019/02/17
一週間お届け日を間違えやっと到着しました GOSUN GO ポータブルソーラークッカー晴天に恵まれた日曜(Sunday)にお昼すぎからちょっと試してみました。とある静かな浜辺へ太陽が傾く前にクッキング開始と言っても、今回はお試しのつもりなのでブリトーにチルドベーコンと焼き鳥(調理済み)こち…
キャンプに焚き火という気分が欲しくなったら

小さなキャンドルを眺めて、、、
コメント
オール電化キャンピングもいよいよ佳境ですね~
これでデイキャンプでも泊でもバッチリ行けそうですね!
キャンドルランタン、やはり裸火はいいんですよね♪
これでデイキャンプでも泊でもバッチリ行けそうですね!
キャンドルランタン、やはり裸火はいいんですよね♪
Tomoさん、こんばんは。
デイキャンプで電気湯沸かしが気楽にできそうです♪
それに椅子も温められる(^-^)
どうせ早起きしちゃう年齢なんで、
泊まりで5時間ほどホットマットが使えれば十分(笑)
LEDの灯りよりも、小さな炎があると盛り上がりますね。
デイキャンプで電気湯沸かしが気楽にできそうです♪
それに椅子も温められる(^-^)
どうせ早起きしちゃう年齢なんで、
泊まりで5時間ほどホットマットが使えれば十分(笑)
LEDの灯りよりも、小さな炎があると盛り上がりますね。
こんばんは~!
バッテリーは軽量と容量の両立はなかなか難しいですよね、
目的がはっきりしていないと。
そこへ行くと、いい感じですね。
お湯とちょっとの暖房、、、
癒しの炎、、、
最近の高画質ならば、電化も可能化も(笑)
バッテリーは軽量と容量の両立はなかなか難しいですよね、
目的がはっきりしていないと。
そこへ行くと、いい感じですね。
お湯とちょっとの暖房、、、
癒しの炎、、、
最近の高画質ならば、電化も可能化も(笑)
こんにちは!
ポータブル電源、キャンプ用途以外でも防災用品としても欲しいと思っていました!
でもまだ目星などもたてていなかったのですが、これはなかなかいいですね!
コンパクト・軽量なのはとても嬉しいです。
参考になりました(*´▽`)
ポータブル電源、キャンプ用途以外でも防災用品としても欲しいと思っていました!
でもまだ目星などもたてていなかったのですが、これはなかなかいいですね!
コンパクト・軽量なのはとても嬉しいです。
参考になりました(*´▽`)
また買われたんでつねwww
めんめでつ(笑
奥方に叱られまつょヽ(´o`;
オイラ最近アマで、浄水器二号をポチった処wwww
POST IN である事を忘れてしまい。。。。w!
昨日帰宅した時に Post 見る事忘れてヽ(´o`;
奥が帰宅時発見したようで、玄関口で舌の根の乾かぬうちにwww
もう道具買わん言うたや無いかっ〜、えぇ〜かんげんwwwwww
っとお怒りを爆発され、その後TV でアウトデラックスで、アニヲタフィギヤヲタ系が出てますたので。
こんなヲタより、マシぢゃねっと聞きました処。
綺麗に整理整頓されて、アニヲタの方がましだとぼそりヽ(´o`;
確かにオイラ整理整頓出来ないので理解もですがwww
なのでアニヲタに進もうかと悩み中〜(爆っ
プレミア付いて高く売れるかららしいっす。
オイラの道具ゴミ扱いでふヽ(´o`;
めんめでつ(笑
奥方に叱られまつょヽ(´o`;
オイラ最近アマで、浄水器二号をポチった処wwww
POST IN である事を忘れてしまい。。。。w!
昨日帰宅した時に Post 見る事忘れてヽ(´o`;
奥が帰宅時発見したようで、玄関口で舌の根の乾かぬうちにwww
もう道具買わん言うたや無いかっ〜、えぇ〜かんげんwwwwww
っとお怒りを爆発され、その後TV でアウトデラックスで、アニヲタフィギヤヲタ系が出てますたので。
こんなヲタより、マシぢゃねっと聞きました処。
綺麗に整理整頓されて、アニヲタの方がましだとぼそりヽ(´o`;
確かにオイラ整理整頓出来ないので理解もですがwww
なのでアニヲタに進もうかと悩み中〜(爆っ
プレミア付いて高く売れるかららしいっす。
オイラの道具ゴミ扱いでふヽ(´o`;
うち。さん、こんばんは。
最低でも一晩ぐらいは大丈夫そうです。
350mlを沸かすのに20%ほど減りますが
カップラーメン&コーヒーとデイの暖房ならいけそうですよ。
癒しの炎は何かしら欲しいですね♪
最低でも一晩ぐらいは大丈夫そうです。
350mlを沸かすのに20%ほど減りますが
カップラーメン&コーヒーとデイの暖房ならいけそうですよ。
癒しの炎は何かしら欲しいですね♪
taccさん、こんばんは。
一人使いや避難所移動を考えると、
スマホの充電に使えて小さいのが便利ですよね。
家で家族全員と考えると、もう少し容量のあるものが安心ですね。
カメラのバッテリー充電にも(^-^)
一人使いや避難所移動を考えると、
スマホの充電に使えて小さいのが便利ですよね。
家で家族全員と考えると、もう少し容量のあるものが安心ですね。
カメラのバッテリー充電にも(^-^)
I LIKE CAMPさん、こんばんは。
ポストはおろか自宅配達は危険ですよね(^-^)
職場受け取りか営業所止めにして、
クルマに隠したのち、ほとぼりが覚めたら少しづつ???
結局はばれて同じ境遇に陥るんですがね(笑)
ポストはおろか自宅配達は危険ですよね(^-^)
職場受け取りか営業所止めにして、
クルマに隠したのち、ほとぼりが覚めたら少しづつ???
結局はばれて同じ境遇に陥るんですがね(笑)
ども!
そうか…シュラフ自体が発熱してくれればいいのか…
盲点でした。そのスタイルが取れれば、冬の荷物が大幅に減りますね。災害時用途にもいいですし。
しかしカンティーンとほぼ同じ大きさなんですね。これならバッグで、との思いになりますね。
そうか…シュラフ自体が発熱してくれればいいのか…
盲点でした。そのスタイルが取れれば、冬の荷物が大幅に減りますね。災害時用途にもいいですし。
しかしカンティーンとほぼ同じ大きさなんですね。これならバッグで、との思いになりますね。
一輪駆動さん、コンニチハ♪
薄いダウンでも、体温を補う発熱体があると暖かいです。
エマージェンシーなシートや
サーモ機能付きインナーシーツと組み合わせればコンパクトになります。
取り回しが良さげなサイズ感も選んだ一因でして
バッグに忍ばせて色々と遊んでみます(^-^)
薄いダウンでも、体温を補う発熱体があると暖かいです。
エマージェンシーなシートや
サーモ機能付きインナーシーツと組み合わせればコンパクトになります。
取り回しが良さげなサイズ感も選んだ一因でして
バッグに忍ばせて色々と遊んでみます(^-^)